マンション・事務所・屋上掃除は1週間の必須です。
さすがに年末年始はスルーしようかな?
と、誘惑がありますが、
甘えてはいけませんね。
できるものからやりましょう。
今朝事務所の掃除に行ってカレンダーを
1枚めくりました。
ポトスの水遣りをし、
冷蔵庫から大根とみかんを持ち帰りました。
今日は良いお天気になりそうです。
1月2日 お弁当お品書き
1 和風ローストビーフ
2 たこの香味サラダ
3 たらこスパゲッティ
4 菜飯のおにぎり
5 煮卵
6 数の子のべっこう漬け
7 白菜のホワイトスープ
8 ポートワイン羹
一品づつ出来上がりました
1 和風ローストビーフ
2 たこの香味サラダ
ポン酢しょう油をかけ、熱いごま油をジュットかけます。
3 たらこスパゲッティ
4 菜飯のおにぎり
ぬれ布きんでご飯を包みます。
5 煮卵
6 数の子のべっこう漬け
7 白菜のホワイトスープ
干しえびと野菜をスープで煮ます。牛乳を加え、小麦粉でとろみをつけます。
8 ポートワイン羹
お弁当に詰め合わせ
p.m.4:15お届けしました。
「こんばんは。」
今日は106歳様ではなく息子様でした。
「昨日はごちそうになりました。」
「いいえ、和風ローストビーフを
お持ちしました。」
「毎日いただきすみません。
これ、召し上がってください。」
「この前は高級ワインをいただき
ありがとうございます。」
3時半過ぎ宗像のご一家が
きんとん・田作り
鯛の南蛮漬けをお持ちくださいました。
どれも手のかかる料理です。
昔は作っていたこともありましたが
作らなくなり、毎年いただいてます。
手間をかけて作っているので腐りません。
ゆっくり味合わせていただきます。