千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

5月6日 お弁当献立

2012-05-06 16:30:02 | グルメ
お弁当を作っている時玄関のインターフォンが鳴りました。
「どちら様?」
「向かいの○○です。」

手を拭き拭きドアを開けました。


「いつも父がお世話になっています。」
「お弁当の腕がどんどん上がっているそうで
父がいつも興奮して電話してきます。」
「いいえ、こちらの方こそ。お弁当楽しみに作らせていただいています。」
「そう言っていただくと助かります。ありがととうございます。」

お上がりになりませんかと声をかけましたが、
今から母の顔を見に病院へ行きますので、とおっしゃって
ご姉妹お二人とお嬢様が帰られました。

上の方が大阪で下の方が山梨におられます。
ご一緒されていた若いお嬢様は下の方の娘さんだそうです。
3人京都で合流し京都を散策して、こちらに来られたそうです。

お母様が長期入院されて有に7年になります。
本当にご家族大変です。

が、おじ様がお元気でまだまだ子どもさんをご自分の考えで動かしておられます。
かくしゃくたるものです。
見習いたいものです。


5月6日お弁当お品書
1 ピースご飯
2 たらこスパゲティ
3 卵月観と糸きゅうりのカラシ酢
4 レンコンのいため物
5 かぼちゃの含め煮
6 いかのたらこおろし和え
7 焼きリンゴ

一品づつできあがりました
1 ピースご飯

 

2 たらこスパゲティ

 

3 卵月観と糸きゅうりのカラシ酢

   

4 レンコンのいため物


5 かぼちゃの含め煮


6 いかのたらこおろし和え

 

7 焼きリンゴ


リンゴの芯のくりぬき器なんてあるかなあとデパートで探しました。ありました。焼きリンゴの上にかけるたれは卵黄と煮汁で作ります。

 
 
 

お弁当に詰め合わせ

 


P.M.5:50お届けしました。
「京都のお土産を沢山いただきました。
今日はピースご飯です。」
「4日連続でありがとうございます。」
「今、甥がきております。もう一人の甥の具合が悪く。」
「それはいけませんね。」
最近体調が悪いと聞いていたのですが、
何だか病気の方が多くなりました。
心配です。


京都のお土産をお向かいの娘様からいただきました。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月5日 お弁当献立 | トップ | 5月7日 洋服の入れ替え »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ほのばあ)
2012-05-06 18:33:14
母の寝顔を見ていると、大人になって分かる
母の苦労や、いろいろな出来事を思い出したり、この先のことをいろいろ考えて、少し感傷的になってしまいました。

考えたってしょうがない、
なるようにしかなりませんね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事