市庁舎前の芝生広場でゴールデンウィーク期間中
オクトーバーフェストがあってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/aa48bc0ede9c67c4a2df67d5f843c6d5.jpg)
4月28日のオープニング日は雨にたたられ、
今日の最終日は夕方からまた雨の予報です。
フイットネスでものん兵衛はその話題です。
「ビールはドイツビールでおいしいのよ。
だけどおつまみのウインナーが高くて。」
「ピーナツでも持って行ったら。」
「でもねえ、実行委員も対策を考えないと。」
「今年は去年より規模を縮小したそう
それども入りが悪いそうよ。」
フイットネスの帰りちょっと遠回りして
会場を覗いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/e1184a1ed6eb9e6f6c945fc00e2c2863.jpg)
ドイツのビアポルカの音楽が流れ結構
お客さんはビールを飲んでいました。
途中芝生でバーべキューをし緑のテントで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/1503524861ac25ed2350c73299800eb3.jpg)
寝ている人たち。
こっちの方が楽チンでしょうね。
5月8日 お弁当お品書
1 青豆ごはん
2 鶏のなべ照り焼き
3 丸干し酢漬け
4 ミニトマトとセロリのだし煮
5 ボイルドアスパラガス
6 豆腐サラダ
7 わかめスープ
8 バナーンの春巻き
一品づつできあがりました
1 青豆ごはん
2 鶏のなべ照り焼き
3 丸干し酢漬け
4 ミニトマトとセロリのだし煮
彩りよく野菜を盛り合わせドレッシングをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/ec5398385cae13e34ae293bf5c577719.jpg)
5 ボイルドアスパラガス
6 豆腐サラダ
7 わかめスープ
8 バナーンの春巻き
お弁当に詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/472e19cb21b5134a98e1b88a673fa285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/75b9fcc92cdc89c706ca2b9f776c42e2.jpg)
オクトーバーフェストがあってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/aa48bc0ede9c67c4a2df67d5f843c6d5.jpg)
4月28日のオープニング日は雨にたたられ、
今日の最終日は夕方からまた雨の予報です。
フイットネスでものん兵衛はその話題です。
「ビールはドイツビールでおいしいのよ。
だけどおつまみのウインナーが高くて。」
「ピーナツでも持って行ったら。」
「でもねえ、実行委員も対策を考えないと。」
「今年は去年より規模を縮小したそう
それども入りが悪いそうよ。」
フイットネスの帰りちょっと遠回りして
会場を覗いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/e1184a1ed6eb9e6f6c945fc00e2c2863.jpg)
ドイツのビアポルカの音楽が流れ結構
お客さんはビールを飲んでいました。
途中芝生でバーべキューをし緑のテントで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/1503524861ac25ed2350c73299800eb3.jpg)
寝ている人たち。
こっちの方が楽チンでしょうね。
5月8日 お弁当お品書
1 青豆ごはん
2 鶏のなべ照り焼き
3 丸干し酢漬け
4 ミニトマトとセロリのだし煮
5 ボイルドアスパラガス
6 豆腐サラダ
7 わかめスープ
8 バナーンの春巻き
一品づつできあがりました
1 青豆ごはん
青豆をさわやかなグリーン色にするには先に豆を茹で、茹で汁ごと冷やします。
茹で汁と調味料を加えてご飯を炊き、炊きあがる寸前に青豆を入れて10分蒸らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/15d9769e4a9628be6165e69a072c1300.jpg)
茹で汁と調味料を加えてご飯を炊き、炊きあがる寸前に青豆を入れて10分蒸らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/10/bedb2438caa7802b901ec68f1ec5166e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/1cebe5ca70320aff0c3910e90d8446fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/92/51908154ce4adb9b8e71a1a2d720a0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/15d9769e4a9628be6165e69a072c1300.jpg)
2 鶏のなべ照り焼き
鶏の皮と脂身を除き削ぎ切りし、片栗を薄くつけ焼きます。焼き色がついたら甘く調味し、うど・裏ごしした卵黄。三つ葉と盛ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/272230e947d3c8966de825b1c15545e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/af/d3da6e7a9166fc4e7ec1a333b2b43f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/95/70e4e2a584ac1b2a14bc0a5aee356ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/c9d3c064438e8e229477e02af46b2b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/272230e947d3c8966de825b1c15545e7.jpg)
3 丸干し酢漬け
いわしの丸干しは網焼きし、ピーマン・ねぎは上に飾ります。一煮立ちした合わせ酢を上からかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/b3914a3b2e90ac07eb48f4a329cd7859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/6885b6783c00ef7ca39bb89d8ae0f762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/31c4bfad24df842e459de6a73000e059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/b3914a3b2e90ac07eb48f4a329cd7859.jpg)
4 ミニトマトとセロリのだし煮
ミニトマトとセロリを出し汁で煮て、冷やします。この煮汁に酢・油・塩を入れ、キャベツはせん切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/4afd3ffb5100c49be331879c7cd81c35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/8a8a394b056b2066ee0683d3c605e243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/05/045f72cb074b0cd99f8f248313783cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/4afd3ffb5100c49be331879c7cd81c35.jpg)
彩りよく野菜を盛り合わせドレッシングをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/ee8be356b15529a07bdfc391ab0ebb79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/c0df77b4052949006cc020132fa11e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/ec5398385cae13e34ae293bf5c577719.jpg)
5 ボイルドアスパラガス
旬の野菜を手づかみでいただきましょう。マヨネーズディップを作りチコリと一緒に添えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8b/c565e7a312f9128c66d401bb6989973b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/63494d654fb5f939e5f272e2938ad96d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/bada2d3d29d78d1044594b2ed02ee5bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/60/4c47c154e6a4a72d5db2fe89f5d4ec1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8b/c565e7a312f9128c66d401bb6989973b.jpg)
6 豆腐サラダ
豆腐とトマトは茹でておきます。豆腐はフォークで潰し、トマトは1㎝角に
両方を合わせ酢醬油をかけます。青じそのせん切りを上にちらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ee/d3d755dfca08c5f8aac230f67600adf6.jpg)
両方を合わせ酢醬油をかけます。青じそのせん切りを上にちらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fe/726c6356e40e3adbb8f0f3bad5c2fce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/944d7129224d7c4c7487fd238a09fded.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ee/d3d755dfca08c5f8aac230f67600adf6.jpg)
7 わかめスープ
スープにカットワカメを入れて一煮立ちし、器に注いでから貝割れとネギを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/26/255f895ad0ea762da6c4d94e1733aebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/b5ca75df32b2c2bfa8509b1c9b74e70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/26/255f895ad0ea762da6c4d94e1733aebc.jpg)
8 バナーンの春巻き
こしあんにごま油を練り、春巻きの皮にのばします。バナナを芯に巻き、油で揚げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/eb9cf7c8d31fcef75524e61a6a560663.jpg)
シナモンをふり、片方に指が汚れないよう紙を巻きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/623c558a6111fe518a38fe6e2e752c1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/372426916cfecb511375388bc6ed09f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/eb9cf7c8d31fcef75524e61a6a560663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/d6afa803f11edbdb24cf51bd71b9c54d.jpg)
シナモンをふり、片方に指が汚れないよう紙を巻きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/a7b113b18ed65b0f112cf08b07e5d970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/623c558a6111fe518a38fe6e2e752c1a.jpg)
お弁当に詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/0ce88da39972c0f2f35562010b5a442a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/472e19cb21b5134a98e1b88a673fa285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/ebef44a40926069941a2bc67b384c7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/75b9fcc92cdc89c706ca2b9f776c42e2.jpg)
p.m.5:10 お届けしました。
「こんばんは。」
「こんばんは。今日も引き続き
いただけるのですか?」
「はい、どうぞ召し上がってください。
今日はピースごはんです。」
「はあ、連休中おごちそうになりました。」
「いいえ、こちらこそ立派なびわを
いただきましておいしかったです。」
ビワとぶどうをいただき、大きなとてもおいしい
ビワでした。
「いやあ、器をお返ししておきます。」
「はい、いただきましょう。
お召し上がりください。」
「こんばんは。」
「こんばんは。今日も引き続き
いただけるのですか?」
「はい、どうぞ召し上がってください。
今日はピースごはんです。」
「はあ、連休中おごちそうになりました。」
「いいえ、こちらこそ立派なびわを
いただきましておいしかったです。」
ビワとぶどうをいただき、大きなとてもおいしい
ビワでした。
「いやあ、器をお返ししておきます。」
「はい、いただきましょう。
お召し上がりください。」