千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

11月25日 お弁当献立 紀ノ川柿

2012-11-25 16:20:01 | グルメ
お向かいの100歳のおじ様とその息子様へお弁当を用意させていただいています。

息子様は和歌山にお住まいですがおじ様を一人おいては心配だったのでしょう、

平成22年から実家・ここに帰り、おじ様と一緒に住んでいます。

時々季節の変わり目に奥様のおられる和歌山へ一時帰宅し、

また戻られます。 

不在の時は大阪や山梨に住んでおられる娘様が来られます。

おじさまを一人になさることはありません。

ご姉妹で連絡を取り合ってなさっているのでしょうが、

それぞれご家庭があるので大変だと思います。

ご姉妹どちらかが来られるといつもご挨拶に来られます。  

「父から、よ~くお礼を言っておくように。と、言われました。」

「いいえ、私は、おじ様の笑顔と、お弁当をお持ちした時の 

毎回違うコメントに感謝しています。」と、申し上げました。

23日のフルーツサラダ、今日の杏仁豆腐で使った柿は紀ノ川柿です。



息子様が一時帰宅された時のお土産です。

それと栗のお菓子をいただきました。

「あと、桃があれば揃うのですが・・・」と、おっしゃっていました。

桃栗3年、柿8年と言いたかったのでしょうね。

なかなか全部が揃うことは難しいでしょうね。



11月25日お弁当お品書き

1 ドライカレー
2 油揚げのファルシ
3 えびの編焼き
4 落とし卵と人参のピュレ
5 キノコのピクルス風
6 ツナときゅうりの中国風サラダ
7 杏仁豆腐の黒みつかけ(柿いり)



一品づつでき上がりました

1 ドライカレー

レーズンやリンゴの甘みがきいたカレーです。きゅうりのピクルスを添えました。

   
2 油揚げのファルシ

和洋の出合いもピッタリの油揚げの袋煮です。鶏ひき肉・玉ねぎ・卵・パセリを詰めて、スープでじっくり煮ました。


   
3 えびの編焼き

えびをすりおろしたニンニクとレモン汁に20分間漬けておきます。焼き網を熱しこんがり焼きます。

   
4 落とし卵と人参のピュレ

人参・玉ねぎ・じゃがいもを煮てつぶします、ピュレ状になったところで強めに味付けします。半熟の黄身をくずしながらピュレと混ぜて食べます。

   
5 キノコのピクルス風

しいたけ・しめじ・えのきだけをごま油でサッといため、酢・砂糖・塩・だしを加えます。
  

6 ツナときゅうりの中国風サラダ

きゅうり・セロリは塩もみします。ドレッシングの1/3量をからめて捨てます。これで水気がとれて味がよくしみます。器に盛ってツナを上にのせてごまをふり、混ぜながら食べます。

   
7 杏仁豆腐の黒みつかけ(柿いり)


ゼラチンで作った杏仁豆腐はとてもなめらかです。紀ノ川柿をのせ、黒みつをかけます。
   

お弁当に詰め合わせ

 


P.M.5:55お届けしました。

「今晩は。今日はドライカレーです。」

「引き続きありがとうございます。

また違う柿を送ってきましたので、どうぞ。」



「ありがとうございます。

今日のデザートはこの前いただいた柿を

使わせていただきました。」

「は~そうですか。いただきます。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日 お弁当献立

2012-11-23 16:19:15 | グルメ
先週の土曜日インフルエンザの予防接種を受けました。

夕食後、軽い嘔吐下痢の状態で翌日のお弁当の下準備ができませんでした。

姉から「明日の朝フィットネスを休んでお弁当を用意したら。

こんな時無理したら寝込んでしまうよ。」

と、言われてすぐに寝ました。

翌朝早く起きて洗濯や料理をすると

手順よくできて、フィットネスも行くことができました。



こんな時もうできないのではと一瞬思います。

でも何とかできるものです。

本当にお弁当は作らせていただいていると感じます。



そして、夜早く寝て朝早く起きるこのやり方もいいなあと思い、

今日のお弁当も今朝早めに起きて作りました。

なんだか昔の受験勉強を思い出します。




11月23日 お弁当お品書

1 えびそぼろご飯
2 手羽先と野菜の素揚げ
3 肉じゃが
4 小松菜の山吹あえ
5 うなぎときゅうりのあえもの
6 大根と里芋の田楽
7 フルーツサラダ


一品づつでき上がりました

1 えびそぼろご飯

ゆでえびをフードプロセッサーにかけ、湯せんの状態でそぼろを作ります。ご飯の上にえびそぼろを散らし、さやえんどうをのせます。
   

2 手羽先と野菜の素揚げ

おくら・さやいんげん・かぼちゃの揚げたてをめんつゆにジュッとつけます。手羽先は市販のものを揚げ直しました。
   

3 肉じゃが

おかずの定番です。じゃがいもを水から茹で、竹串が通ったら、だしで煮ます。砂糖・しょう油・酒・しらたきを入れ、最後に肉を入れます。
>

 

4 小松菜の山吹あえ

小松菜はゆで、下味をつけます。卵は柔らかめのいり卵。小松菜は軽く絞り卵とあえます。
  

5 うなぎときゅうりのあえもの

きゅうりはすりこ木でたたき、5cm幅に。市販のかば焼きは温め、2cm幅に。ねぎを天盛りにし、酢のきいた甘辛たれを回しかけます。

  

6 大根と里芋の田楽

大根・里芋・蒟蒻は下ゆでします。これらを昆布を敷いた鍋に入れ薄味で煮ます。白みそ・赤みその田楽味噌を練ります。
  
  

7 フルーツサラダ


この前いただいた紀の川(柿)を使わせていただきました。柿とリンゴ・ラディッシュ・セロリを切ります。ヨーグルト&マヨネーズに玉ねぎのみじん切りとフルーツをあえます。
  


お弁当に詰め合わせ

 
 


p.m.5:50お届けしました。
「今晩は、今日はいただいた柿でフルーツサラダを作りました。」
「先立てから沢山引き続きで。」
「いいえ、こちらこそいろんな物をありがとうございます。」
前回の器をいただき、
「それじゃ、どうぞお召し上がりください。」
「ありがとうございます。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日 秋の紅葉

2012-11-22 21:14:08 | 日記
神埼の九年庵  の公開日が明日までです。

平成21年の秋亡くなった友と行きました。

彼女は基山の大興禅寺のちらしを見せて行きたそうでした。

私は公開日が9日間と言う制限のある方にひかれ

「来年大興禅寺に行くから、今年は九年庵  に行こうね。」

とても寒い日に行きました。

九年庵  は新聞やテレビのニュースで見る感じとえらい違ってました。

えぇ~。これだけ。

もっと広い広大な山荘をイメージしていました。

外の神社の紅葉の方がきれいでした。

彼女は平成22年再発し、平成23年には帰らぬ人となりました。

来年の紅葉の季節には大興禅寺にお参りがてら

行きたいと思っています。

もちろん、あなたも一緒に連れていきますよ。

今日、千代の散歩で真っ赤に紅葉したツタ    を見つけました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日 パフィオ開花 Part2

2012-11-21 22:01:24 | 日記
平成8年から蘭の栽培を初めました。

すぐ近くにカルチャーセンターがあったので毎月1回受講していました。

胡蝶ランやカトレア・シンビ・デンドロなどは贈り物などでいただいたものを

植えかえたりして育てています。

が、なかなか最初にいただいた時のように美しく咲きません。

ひどいのになると、だんだん花芽もつかなくなり葉まで小さくなってきます。



ところが、今年の夏パフィオに花芽がつき10月花が咲きました。

 

よく見ると同じ茎からまた花芽がつき、11月咲きました。



10月の花と11月の花の間にまだつぼみがあります。





この株は9月まで教えていただいた蘭の先生からいただいたものです。

もうお会いすることもないでしょうがこんな立派な花が咲くようになりました。

お見せできないのが残念です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日 千代サファリに現われる

2012-11-20 20:52:24 | 日記
先週はまさに冬到来でした。

今週は打って変わって小春日和です。

ぽかぽか陽気に誘われて近くの勝山公園まで足をのばしました。

千代は家の中では王様ですが、

一歩外へ出ると怖いものばかり。

きょろきょろしながらの散歩です。

小さな子どもさんの声でもしようものなら飛びあがります。

公園にほライオン・きりん・シマウマ・タコにあざらし

沢山の動物がいます。

ちょっとポーズをとってくれるといいのですが、

なかなかあっちを向いたりこっちを見たり視点が定まりません。

やっと3枚撮れました。



 

アフリカのサファリにいるようでしょう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする