千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

5月17日(日)お弁当献立・早めのご用意

2020-05-17 19:51:07 | グルメ

先週フィンガーフライを作った時

パン粉がぎりぎりでした。

無くなりそうなものは

早めに用意しておかねば・・・

今日もしらすご飯で昆布を使い、

最後の1枚でした。

後を補充しなければと思い、

料理中でしたが、昆布をカットしました。

 

前回は去年の10月でした。

 

まあ、半年おきですね。

ついでにバターもカットしました。

 

調味料などいつも目を光らせて

いなければ主婦失格ですね。

5月17日 お弁当お品書き

1 しらすご飯

2 一口ステーキ

3 揚げじゃがいもとクレソンのサラダ

4 魚介のオリーブ油煮

5 かぶと塩ざけのマリネ

6 キャベツのオムレツ

7 豆腐とみょうがのみそ汁

8 フルーツカクテルのケーキ

一品づつ出来上がりました

1 しらすご飯

   

2 一口ステーキ

一口ステーキをにんにく入りソースに一晩漬けこみ、フライパンで焼きます。

 

3 揚げじゃがいもとクレソンのサラダ

   

   

 

4 魚介のオリーブ油煮

 

 

5 かぶと塩ざけのマリネ

 

6 キャベツのオムレツ

7 豆腐とみょうがのみそ汁

 

8 フルーツカクテルのケーキ

カスタードソースを作り、ケーキの上にかけました。

 

お弁当に詰め合わせ

 

p.m.4:00お届けしました。

玄関のチャイムを鳴らすと

「開いてます。」

家の中から声がしました。

「ああ、いつもおじさまがカギを

あけて下さっていたので・・・」

「そうですか。」

「今日は一口ステーキですが、

おじさまは召し上がれますか?」

「大丈夫です。」

「先日は母の日のプレゼント

ありがとうございました。」

「いやあ、」

「どうぞ、お召し上がりください。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(土)ランの植替え・アカンサス・モリス

2020-05-16 17:07:52 | 洋ラン

ランの植替え候補を選んで、玄関に置いてます。

昨日から用意してましたができませんでした。

今日は朝食を用意する前にとりかかり、

一応鉢に植替えまで済ませました。

デンドロは立派な根が張ってますね。

これ位根があるといいですね。

 

家の裏にパフィオをぶら下げています。

裏に回ると、

去年は葉ばかり茂って花が咲かなかった

アカンサス・モリスが沢山咲いてます。

アカンサスは「棘」の意味。

花の付け根の苞にするどいとげが

あります。

千代のハウスの横にも

 

和名 ハアザミ だそうです。

ギリシャの国花で花言葉は「精巧」

 

最初花を見た時は驚きました。

こんな花があるのか?

花が終わり切る時は棘があるので

軍手をして切らないといけません。

何故か元気がよく、切っても切っても出てきます。

強い花です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(金)ランの水遣り、雨雨ふれふれ

2020-05-15 19:34:22 | 洋ラン

ランの水遣りは天然の雨が一番です。

午後から雨  の予報、急いで雨の当たる場所へ

ランの移動です。

2時から美容院へ行き、

帰る頃は予報通り激しい雨になってました。

ランにとっては嬉しい雨です。

 

ハウスにいた千代が出迎えてくれました。

バスタオルで「お迎えありがとう。」と、

言いながら体を拭いてやります。

あまり強く拭いたので疲れたようです。

 

千代がこれだけ濡れたのですから、

ランの水遣りは十分でしょうね。

温室に置いてあるランも雨にあてようと

急いで出しました。

ここまで午前中、手が回りませんでした。

 

朝食後冷蔵庫の整理です。

野菜の煮直しをして、

千代のオーナーのお弁当作り

そら豆やフキの色が少し悪くなりましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(木)アベノマスク・スシノマスク・ピッタ・マスク

2020-05-14 21:06:33 | ヘルス

4月初め、マスクをいただいたら感激でした。

薬局には在庫はなく、ネットでは市価の何十倍

いただいたマスクは大事に手洗いしながら

使ってました。

ところが、緊急事態宣言も解除する頃になって

急にマスクが手元に集まってきました。

じゃん!

アベノマスクです。

今頃ね、っていう感じ。

次は、町内のお寿司屋さんの手作りマスク。

もう在庫整理っていう感じで沢山いただきました。

「お寺様にも。」と、おっしゃって8枚。

夕方お持ちし、残りが私の

マイチョイスマスク

ちょっと時と洋服を選びますね。

最後にお隣さんから ピッタ・マスク

夏場は涼しくていいかも。

 

今日のテイクアウト弁当です。

日替わりスペシャル弁当、やはり豪華です。

 

今日のお買い物デー

鴎外橋を渡る時、紫川が1ヶ所濁ってました。

折角の紫川がどうしたのでしょう?

 

緊急事態宣言以来

I デパートの送迎バスがないため、

2回駐車場を往復しました。

1回目の荷物です。

野菜と、肉を買ったため重たくなってしまいました。

2回目はお菓子とコーヒーでした。

いつデパートは再開するのでしょうか?

荷物を持って、橋を渡るのは

これから暑くなるので大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日(水)ランの植替え・ハト駆除用アロエ

2020-05-13 21:34:23 | 洋ラン

千代の散歩を終え、朝食前にランの植替えです。

朝の涼しい内にと思ったのですが

古い鉢から抜くだけで時間がかかり

植替えは午後になりました。

午後の温室は暑くて気分が悪くなるほどです。

そんな時に限ってワイヤーのハンガーが落ち

植え替えたばかりの鉢が割れてしまいました。

3鉢植替えは終了しましたが

整枝は気分がゆっくりしてからに。

 

千代のオーナーのお弁当です。

私のお昼は町のキッチンハウスです。

ゴールデンウィークに高千穂か霧島にドライブに出かけたい

など言っていたおっさんがカウンターにいました。

不要不急の外出はしないでステイホームしていたかな?

次々にお客様が来られ、

お店の方とのおしゃべりが聞けませんでした。

 

フイットネスに来られていた方から

ハト対策用アロエをいただきました。

普通のアロエより倍位大きくこの棘でハトも寄り付きません。

 

夕方植木に散水した後、壁に水道ホースをジェットにして

汚れを落としました。

きれいな所とまだ洗浄していない所

はっきりしてますね。

夕食前沢山の食べ物をいただき、

つい食べ過ぎです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする