さてさて自分の会社では朝の3分間スピーチなる面倒臭いコーナーが設けられています。
3分間スピーチは名前の通りその月々のに設けられたお題に沿って3分間、大勢の社員の前で話すと言うコーナーです。
今月のお題は震災についてでした。
自分はたかだか3分間スピーチとは言えど、1週間程前から何となく文章の構成を考えていて、その文章をいかに、理解しやすく、かつ知的に見えるかと言葉を選び抜きました。
そらこんなブログのノリとは似ても似つかない位にガッツリ目の文章です。
そんな甲斐あってか、自分の3分間スピーチは良いものに仕上がり、結構偉いさんに誉めらて頂けましたし、色んな人に良かったと言って頂けました。
誰に文章考えてもらったん?とか、自分が入社したての頃に仕事を教えてくれた先輩が「さとる君偉くなったなー。ビックリしたわ。係長か誰かに添削してもらったん。」とか。
たかだか朝礼のプチコーナーというしょうもない事ですが、何かそれなりに一生懸命考えて良かったです。
3分間スピーチは名前の通りその月々のに設けられたお題に沿って3分間、大勢の社員の前で話すと言うコーナーです。
今月のお題は震災についてでした。
自分はたかだか3分間スピーチとは言えど、1週間程前から何となく文章の構成を考えていて、その文章をいかに、理解しやすく、かつ知的に見えるかと言葉を選び抜きました。
そらこんなブログのノリとは似ても似つかない位にガッツリ目の文章です。
そんな甲斐あってか、自分の3分間スピーチは良いものに仕上がり、結構偉いさんに誉めらて頂けましたし、色んな人に良かったと言って頂けました。
誰に文章考えてもらったん?とか、自分が入社したての頃に仕事を教えてくれた先輩が「さとる君偉くなったなー。ビックリしたわ。係長か誰かに添削してもらったん。」とか。
たかだか朝礼のプチコーナーというしょうもない事ですが、何かそれなりに一生懸命考えて良かったです。