結婚35年が珊瑚婚って、ただのしゃれじゃないと夫。
ほんとだ。
もう12月になったのにまだ連休の話題というのもいい加減にしたいので、さささーっと。
京都・紅葉ときたら外せないのが、見返り阿弥陀如来像でも有名な永観堂。
朝からこの人出。
もう説明はなしでどんどんいっちゃう。
どこから始めてどこで終わるのか謎。だって、どこにも足跡ないのよ。
仏様が天から掃き清めている?
阿弥陀さんの真似して、見返り猫の手。いらない写真だった。
あ~ぁ、ついに雨が落ちてきた。 それでもまだ行く。
足を延ばして訪れたのは大原。といえば、三千院。
バス停からお土産やさんが軒を連ねてすごかった。昔から? 以前の記憶とどうも違う。
唯一のマクロ撮影。
そして寂光院へと向かう。
大原の里は鄙のおもかげを残していた。
実はもっといっぱいあるのだけど、使える写真がない。
雨のため片手で撮るからぶれぶれ。
それに2000年に火事で焼失し、真新しくて寂光院じゃないみたいだった。
少し飽きた(疲れた)のもあるし・・・。
というわけで、ご覧くださった方、長々とお疲れ様でした。
人にうんざりもしたけど、京都は何度行ってもいいな~。
ムックとディアちん、「はすきぃず」さんでお利口にしてくれてありがとうね。
やっとおしまい。