●緊急のお願い●
バアニくんが迷子になりました。
バアニ君の捜索ブログです。
コジロウ(旧活くん)くんが迷子になりました。
バアニ、コジロウともに詳しくは迷子ブログをご覧ください。
●保護犬・猫が本当の家族を待っています●

定例のいぬ親会は毎月第3日曜日開催。

ねこ親会・いぬ親会、初の同時開催。

茅ヶ崎の2回目。小さなスペースでアットホームないぬ親会です。
※2月11日土曜日となっていましたが正しくは木曜日(祝日)の誤りです。
訂正の上、お詫びもうしあげます。
詳しくはちばわんをご覧ください。
2年前の夏、ディアナは↓ココに親子で収容されました。

千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
今も迷子、飼育放棄で収容され家族を待っているコがたくさんいます。
ペットショップに行く前に、ぜひご覧ください。
●センター出身のまさをくんです。みなさんよろしくお願いします。
●2011年の動物愛護法改正に向けて
「殺処分ゼロ」への署名は←から。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
振り返れば今週は着物週間!
11日はバイオリンを教えている友人とその仲間の室内楽コンサートに。

関内小ホールにて。ワン友もそうだけど、年齢を超えたつながりが素敵!
クラシックの素養などゼロに等しい猫の手を、息子つながりで誘ってくれる大切な友達。
こっくりしてしまうこともあるけれど、いつもありがとう。
そして13日はワンコつながりのうれしいお誘い、着物で歌舞伎。

13日の夜明け。朝日を写した雲がきれい。

建て替えまでのカウントダウンが始まっている歌舞伎座。
歌舞伎は、クラシックよりもっともっとビギナー。なんと長い人生において2回目だ。
それも1回目は高校生のとき。ン十年前のことで、そのときはちんぷんかんぷん。
なぜに高校生に歌舞伎を見せたのか? その頃の私には時期尚早だった。
今回誘ってくださったのは、リボママ! ありがとう!
ご一緒してくださったのは澄ちゃん、妙ちゃんママ。ありがとう!
着物を着るために理由付けはいらないけれど、こういうことでもないとなかなか・・・。
お正月ということもあって、みなさんはんなりやわらかもの。
ちなみにわたしは藍鉄色の綸子に絞りの小紋。帯は灰汁色地に竹と橘文様の紅型。
渋すぎるので半襟に萌黄色、帯揚げと帯締めに茜色系を持ってきた。色名は和色大事典より。

カメラを忘れたので写真提供はMさん(澄・妙ママ)
演目は初心者にもわかりやすい勧進帳など名場面集。
イヤホンガイドを借りたおかげでわかりやすく、とても楽しめた。
演目によって案内役の方が替わるのだけれど、それぞれ個性的でそれもまた楽しい。
好きな役者さんがいるともっと楽しくなるんだろうなー。
建て替えに賛否両論あったけれど、まあ、やむなしって感じ。
小粒のわたしでも座席にゆとりがほしかった。
前後左右、もう少しゆったり(最近の映画館程度に)してほしいなー。
この日の夜は新年会。家に戻ってM&Dのチータイム散歩、ロロ爺&M&Dにご飯を食べさせ、
「ゴメンネ」と言いながら都内に戻り、二次会まで顔を出してしまった。
朝の8時から着物を着始め、深夜に戻ってもう一度チータイム散歩を終えるまで、
なんとほぼ16時間も着物で通した。
うれしかったのはほとんど着崩れなかったことと疲れなかったこと。
着物で散歩も可能性がなくはないなー・・・と思えたこと。
今年のお正月は忙しくてお屠蘇気分にも浸れなかったけど、これで取り戻したかな。
翌日はゆっくりと幕間に買った金つばでティータイム。これが最高!

濃い煎茶と金つばで至福の時間。
M&Dは牛皮のガムで我慢。

実は好き嫌いのない食いしん坊のディアちんだけど、このガムはあんまり好きじゃない。
ちょっと放り出したその隙にムックに横取りされ、置いたはずの場所をウロウロ。


だって、落ちってたんだもんと2本目もゲットしてうれしいムック。

母さん、ないです。と訴えるディアちん。

いつも横取りするのはディアちんなんだから、今日はお終いだよー。
バアニくんが迷子になりました。

コジロウ(旧活くん)くんが迷子になりました。

バアニ、コジロウともに詳しくは迷子ブログをご覧ください。
●保護犬・猫が本当の家族を待っています●

定例のいぬ親会は毎月第3日曜日開催。

ねこ親会・いぬ親会、初の同時開催。

茅ヶ崎の2回目。小さなスペースでアットホームないぬ親会です。
※2月11日土曜日となっていましたが正しくは木曜日(祝日)の誤りです。
訂正の上、お詫びもうしあげます。

2年前の夏、ディアナは↓ココに親子で収容されました。

千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
今も迷子、飼育放棄で収容され家族を待っているコがたくさんいます。
ペットショップに行く前に、ぜひご覧ください。
●センター出身のまさをくんです。みなさんよろしくお願いします。
●2011年の動物愛護法改正に向けて
「殺処分ゼロ」への署名は←から。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
振り返れば今週は着物週間!
11日はバイオリンを教えている友人とその仲間の室内楽コンサートに。

関内小ホールにて。ワン友もそうだけど、年齢を超えたつながりが素敵!
クラシックの素養などゼロに等しい猫の手を、息子つながりで誘ってくれる大切な友達。
こっくりしてしまうこともあるけれど、いつもありがとう。
そして13日はワンコつながりのうれしいお誘い、着物で歌舞伎。

13日の夜明け。朝日を写した雲がきれい。

建て替えまでのカウントダウンが始まっている歌舞伎座。
歌舞伎は、クラシックよりもっともっとビギナー。なんと長い人生において2回目だ。
それも1回目は高校生のとき。ン十年前のことで、そのときはちんぷんかんぷん。
なぜに高校生に歌舞伎を見せたのか? その頃の私には時期尚早だった。
今回誘ってくださったのは、リボママ! ありがとう!
ご一緒してくださったのは澄ちゃん、妙ちゃんママ。ありがとう!
着物を着るために理由付けはいらないけれど、こういうことでもないとなかなか・・・。
お正月ということもあって、みなさんはんなりやわらかもの。
ちなみにわたしは藍鉄色の綸子に絞りの小紋。帯は灰汁色地に竹と橘文様の紅型。
渋すぎるので半襟に萌黄色、帯揚げと帯締めに茜色系を持ってきた。色名は和色大事典より。


カメラを忘れたので写真提供はMさん(澄・妙ママ)
演目は初心者にもわかりやすい勧進帳など名場面集。
イヤホンガイドを借りたおかげでわかりやすく、とても楽しめた。
演目によって案内役の方が替わるのだけれど、それぞれ個性的でそれもまた楽しい。
好きな役者さんがいるともっと楽しくなるんだろうなー。
建て替えに賛否両論あったけれど、まあ、やむなしって感じ。
小粒のわたしでも座席にゆとりがほしかった。
前後左右、もう少しゆったり(最近の映画館程度に)してほしいなー。
この日の夜は新年会。家に戻ってM&Dのチータイム散歩、ロロ爺&M&Dにご飯を食べさせ、
「ゴメンネ」と言いながら都内に戻り、二次会まで顔を出してしまった。
朝の8時から着物を着始め、深夜に戻ってもう一度チータイム散歩を終えるまで、
なんとほぼ16時間も着物で通した。
うれしかったのはほとんど着崩れなかったことと疲れなかったこと。
着物で散歩も可能性がなくはないなー・・・と思えたこと。
今年のお正月は忙しくてお屠蘇気分にも浸れなかったけど、これで取り戻したかな。
翌日はゆっくりと幕間に買った金つばでティータイム。これが最高!

濃い煎茶と金つばで至福の時間。
M&Dは牛皮のガムで我慢。

実は好き嫌いのない食いしん坊のディアちんだけど、このガムはあんまり好きじゃない。
ちょっと放り出したその隙にムックに横取りされ、置いたはずの場所をウロウロ。


だって、落ちってたんだもんと2本目もゲットしてうれしいムック。

母さん、ないです。と訴えるディアちん。

いつも横取りするのはディアちんなんだから、今日はお終いだよー。