センターでは多くの子がお迎えを待っています。
どうぞ目を向けてください。
4月7日~10日が期限の子たちの情報です。
期限が過ぎたら譲渡の子が選定されます。
飼い主さんも現れず、譲渡にも選ばれなかったら、もう行き場がありません。
センターの最終部屋には今も生きる道を断ち切られた犬たちがいます。
どうぞセンターレポートをご覧ください。
引き出しても引き出しても、捕獲数がそれを上回ります。
こちらの収容犬情報
どうなっちゃうのかな? 不安でいっぱいいっぱいの子たちです。
知っている子はいませんか?
迷子になった子を捜している方はいませんか?
一日も早くゆっくり休ませてあげたいです。どうぞよろしくお願いします。
毎週更新されるちばわんボランティアによるセンターレポートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/b62769a0a37f7d1a96cf1ee9f2f47eba.jpg)
こちらからご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/64/ced2cac66d9c909caf2c39ca68e9b5f0.jpg)
●かわいい犬たちが、あたたかい家族を探しています●
詳細はバナーをクリックしてください。
定例のいぬ親会は毎月第3日曜日に開催
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1d/a6f0e1e9368f7d3f3aa6b3ad42664597.jpg)
いぬ親会ねこ親会が続きます。
ご都合の良い時にかわいい子たちにどうぞ会いにいらしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/4e554e20e303172dbeaac443e576c6e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/4099915dc8f187ac0034d01ef181d833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/828138d4be80eebdb50abc4291ad3f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/ab4d55c62e40e701e0b5cc46b7bb36d9.jpg)
次回は5月です。乞うご期待!
上記お問い合わせはちばわんまでお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな猫の手でもいろんなことで疲れていたらしい
病院と実家ばかりの生活からやっと抜け出せると思ったらインフルで寝込み
治ってもなーんにもやる気になれなくて引きこもりを決め込んでいた
暗い土の中から芽を出してキョロキョロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/3a8634d63e1d60b864ddcdc000808bcd.jpg)
ようやく外の空気を吸いたくなってきたみたい
で、こんなところに行ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/692a36f23232445be4013f3f07e00230.jpg)
すごいなー
プロだものねーの一言では収まりきれない迫力ある猫たち
ライオンくらい大きく引き伸ばしてもやわらかい毛の1本1本にピントが合ってる
ちなみに同じメーカーのカメラ
猫ってホント絵になる
こちらの仲間も楽しそうな雰囲気が絵になってる(スマホで残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/5d322d36dffda180f768c09819f5691d.jpg)
母の葬儀の時に集まっていた妹の孫たちとムック
ただおこぼれがほしいだけのムックはやっぱり一番下っ端って感じ
でもそれがほほえましい
ディアちんがいなくなってからどうしたわけかカメラを持ち歩かなくなってしまった
スマホで撮った椿だけど結構きれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/7fd44cfb4025cae6ed7b0ed9f981de91.jpg)
これ以上ないでしょうというほどの完璧な花びらの重なり
自然のなせる技にはいつも感動!
引きこもりを脱出し温泉にも行ってきた
写真が多いので次回にと言っても、続いてアップしちゃうのだ
どうぞ目を向けてください。
4月7日~10日が期限の子たちの情報です。
期限が過ぎたら譲渡の子が選定されます。
飼い主さんも現れず、譲渡にも選ばれなかったら、もう行き場がありません。
センターの最終部屋には今も生きる道を断ち切られた犬たちがいます。
どうぞセンターレポートをご覧ください。
引き出しても引き出しても、捕獲数がそれを上回ります。
こちらの収容犬情報
どうなっちゃうのかな? 不安でいっぱいいっぱいの子たちです。
知っている子はいませんか?
迷子になった子を捜している方はいませんか?
一日も早くゆっくり休ませてあげたいです。どうぞよろしくお願いします。
毎週更新されるちばわんボランティアによるセンターレポートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/b62769a0a37f7d1a96cf1ee9f2f47eba.jpg)
こちらからご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/64/ced2cac66d9c909caf2c39ca68e9b5f0.jpg)
●かわいい犬たちが、あたたかい家族を探しています●
詳細はバナーをクリックしてください。
定例のいぬ親会は毎月第3日曜日に開催
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1d/a6f0e1e9368f7d3f3aa6b3ad42664597.jpg)
いぬ親会ねこ親会が続きます。
ご都合の良い時にかわいい子たちにどうぞ会いにいらしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/4e554e20e303172dbeaac443e576c6e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/4099915dc8f187ac0034d01ef181d833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/828138d4be80eebdb50abc4291ad3f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/ab4d55c62e40e701e0b5cc46b7bb36d9.jpg)
次回は5月です。乞うご期待!
上記お問い合わせはちばわんまでお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな猫の手でもいろんなことで疲れていたらしい
病院と実家ばかりの生活からやっと抜け出せると思ったらインフルで寝込み
治ってもなーんにもやる気になれなくて引きこもりを決め込んでいた
暗い土の中から芽を出してキョロキョロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/3a8634d63e1d60b864ddcdc000808bcd.jpg)
ようやく外の空気を吸いたくなってきたみたい
で、こんなところに行ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/692a36f23232445be4013f3f07e00230.jpg)
すごいなー
プロだものねーの一言では収まりきれない迫力ある猫たち
ライオンくらい大きく引き伸ばしてもやわらかい毛の1本1本にピントが合ってる
ちなみに同じメーカーのカメラ
猫ってホント絵になる
こちらの仲間も楽しそうな雰囲気が絵になってる(スマホで残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/5d322d36dffda180f768c09819f5691d.jpg)
母の葬儀の時に集まっていた妹の孫たちとムック
ただおこぼれがほしいだけのムックはやっぱり一番下っ端って感じ
でもそれがほほえましい
ディアちんがいなくなってからどうしたわけかカメラを持ち歩かなくなってしまった
スマホで撮った椿だけど結構きれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/7fd44cfb4025cae6ed7b0ed9f981de91.jpg)
これ以上ないでしょうというほどの完璧な花びらの重なり
自然のなせる技にはいつも感動!
引きこもりを脱出し温泉にも行ってきた
写真が多いので次回にと言っても、続いてアップしちゃうのだ