総合型地域スポーツクラブ阪南AC 会員ブログ

クラブでの活動状況、教室の開催状況、イベント情報、会議内容等を会員の皆さんへ情報提供します。

ドイツ クラブマネジャー研修記(1)

2012-10-29 07:25:04 | 日記
2週間のご無沙汰でした。
さて、今週から 日本体育協会のクラブマネジャー海外研修に参加し、ドイツへ行きましたので、研修内容やドイツの風景、建物、食事等についてお話しします。
ご期待ください。

研修期間は、10月16日から10月22日で、16日の11:50に成田空港をフィンランド航空で出発です。初めてのヨーロッパ。どきどきしながらの出発です。飛行中に、食事が2回でました。

10時間後の14:50(日本時間 21:50)にヘルシンキに到着しました。
ここで、ユーロ圏に入国です。



その後、17:30フィンランド航空にて、ドイツ デュッセルドルフ空港に出発
19:00に、やっとドイツに到着しました。



それから、夕食 ドイツビールに伝統的なドイツ料理(チキンのロースト、ソーセージ
豚肉のロース、マッシュポテト、タマネギ)


続きは、次回にお楽しみ下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーイ ゴー!!

2012-10-13 12:36:44 | 日記
今日は、阪南AC陸上競技教室のみなさんの活動を紹介します。
陸上競技教室は、毎週土曜日 9:00~11:00 に活動しています。
練習グラウンドは、桑畑総合グラウンド、中央運動広場、山中渓グラウンド等です。
室内練習の時には、総合体育館で行っています。
コーチは、大江コーチと木谷コーチです。
二人とも、元陸上競技の短距離、跳躍の選手でした。

今日は、中央運動広場で、阪南スポーツフェスタのため、ライン引きをしました。
その後、白線の引かれたグラウンドを、元気いっぱい走りました。



みなさん、陸上競技って何を連想しますか。
世界一早い男 ウサイン・ボルト
それとも、世界一高く跳ぶ女 エレーナ・イシンバエワ
それとも、アジアの鉄人 室伏広治



陸上競技は、たくさんの種目があり、色々な体の動きを必要とします。
子どもの頃に行うスポーツとしては、最適のスポーツだと思います。
みなさんも、一度、グランドを思いっきり走ってみませんか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の日!!

2012-10-09 06:42:03 | 日記
今日は、体育の日です。阪南市では、秋祭りの最中。
阪南ACは、この日もスポーツで、汗を流しました。

まず、参加者全員で、ラジオ体操第1・・・ヨーイ!
さすがに、ラジオ体操は、みんなが知っていますよね!
中寺理事の指導のもと、参加者全員輪になって、準備体操です!!
ケガをしないように、十分からだを暖めてください。



その後、ショトテニスと卓球に分かれて、1時間半
気持ちのいい 汗を流しました。

阪南AC 体育の日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹馬でバランス感覚を育てよう!

2012-10-06 11:46:15 | 日記
今月のリトルスポーツ教室の目標は、「バランス」です。
からだのバランス感覚を養うことは、スポーツ上達の鍵となります。

今日は、子ども達と竹馬をしました。
上手に乗れる子どももいれば、初めての子どももいます。
でも、たいしたものです。
何回か、練習していると自然と乗れるようになるものです。



竹馬に乗るコツは、
①竹馬を前に倒すことを覚えること。
②最初は、小刻みにバランスを取りながら、リズムよく歩くことを覚えること。
③目線は、前方を見るようにすること。



からだのバランス感覚を、上手に自分でつかめるようになることが、
上達の秘訣です。Let's Go !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪南スポーツフェスタが開催されます。

2012-10-04 13:10:17 | 連絡事項
10月14日(日)10:00~ 中央運動広場で阪南スポーツフェスタが開催されます。

秋の清々しい一時、気持ちのいい汗をかいてみましょう。

幼児から高齢者まで、お友達と一緒に、親子で、お孫さんと一緒に

楽しい一日を、過ごしてみませんか。

午前中は、阪南市内の小学校対向リレーがあります。

子ども達の、元気な姿を、是非ご覧になって下さい。

午後は、綱引き・飛び入り歓迎の種目が目白押し

皆さんの参加が、阪南スポーツフェスタを盛り上げます。

さー グラウンドへ レッツ・ゴー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする