1・2・3 kick !!

葛飾区で きもの着付け教室をおこなっています
着付け教室の様子や出張着付けの様子、日常のあれこれを綴っています

いそいそきもの ♪  きもの着付け葛飾教室 

葛飾できもの着付け教室を行っています                                                                                    「いそいそきもの」のブログです!                                                      ようこそ~♪♪♪

「お試し体験レッスン」で納得♪

どんな着付け教室なのかな…                                                         そんな時は「お試し体験レッスン」で納得♪                                                その後の「いそいそお稽古コース」の入会金無料♪♪                                                 是非、ご体験下さい♪♪♪                                                     

自分で結ぶ変わり結び

                                               変わり結びのお稽古もできますよ~                                                    「いそいそきもの」のホームページをご覧ください

夏の下着ちょこっとばなし

2011-06-14 | きもの ちょこっとばなし
単衣の着物の時期ですね 

その下は着物よりもひと足早く、絽や麻の長襦袢を着ていらっしゃることでしょう

その下は…


7月、8月には絽や麻などの夏着物や、浴衣の季節となります 

暑い時期ですが少しでも快適に着物が着られたら… と思いますよね 

そこで、皆さんは下着はどのようにしているのでしょうか

いろいろ調べてみました… 


肌襦袢の素材は木綿、晒などが多いですが

夏は吸湿、放湿性のあるサラッとしていて肌にまとわりつかない麻や綿麻なども人気のようです

また「あしべ織り」という汗取り下着もあるそうです 

脇に汗取りパットがついているとのことですので、汗じみ予防にもなりますね   


夏は透けなければ 裾除けよりもステテコという方が圧倒的でした

形状的に両脚が触れないので、汗っぽくなってすれるという事もなく快適だと思います 

ただ、腰の浅いローライズが良いとのことです

確かに… 股上が深いとトイレなどは大変そうですよね 

素材は木綿、麻も良いですが滑りが良くシワになりにくく

ムレないベンベルグも良いとのことです

ちなみにポリエステルは洗ってもシワにならないけれど、ムレて暑いようです

私もステテコを探そうと思っています   


暑い時期は汗になるので長襦袢も頻繁に洗いたいですよね

カジュアルなお出かけで透けない着物であれば、自分でお洗濯のできる素材の半襦袢に

ステテコでも良いのではないかと私は思います

タオルなどでの補正ですが、暑いかもしれませんが

着物や浴衣を美しく着るためには不可欠ですし、着物や帯に汗がひびかないためにも必要です


暑いときには、袖口をちょっと開けて扇でそっとあおいでみて下さい 

風が身八つ口を通って胸元まで、思った以上に涼しさを感じると思いますよ



いろいろ工夫をして、夏の着物を涼しげに着て楽しんでください 






きもの着付け教室 葛飾教室
いそいそきもの
http://isoisokimono.web.officelive.com