今日の日本経済新聞千葉版
8日に開業した柏の葉ゲートスクエア関連の記事が載っています
三井不、30年までに2000億円投資 千葉・柏の開発
医療分野の新産業を創出
しかし、記事を読んでみると、これから先、三井不動産は
柏の葉周辺に2000億円規模の投資する予定なんですね
昨日の読売新聞にも関連記事が出ていて
将来的には製薬会社を誘致して産業拠点にしたい考えだとか
今後は周辺の開発を進め、住宅や商業施設を建設し
2030年に完成予定らしいけど
いやはや、ものすごい計画ですね
柏の葉周辺の開発は「三井不動産が社運をかけて行ってる」
と誰かが言ってたけど、ホントにそんな熱い温度を感じます
やっぱり公的機関のUR(都市再生機構)と全然違って
民間企業の開発スピードは速いよね
おおたかの森周辺のURの開発なんか、のんびりのんびり進んでいる感じだもん
もしURが柏の葉の開発を行ってたとしたら、あまりに広すぎて
私が生きている間に完成しないかもしれないですよね(笑)
柏の葉に研究施設や企業が出きれば
そこで働く人たちが周辺に住むでしょうから
流山の人口増にも貢献してくれて
とってもありがたいですよね
賃貸で住んでみてもきっと
「意外といいところじゃん」ときっと感じてくれると思うから
「じゃあ、ここに家を買おう」ってことになると思うしね
ホント、これからが楽しみな柏の葉です
「柏の葉スマートシティ」 中核施設の「ゲートスクエア」8日オープン