![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/b86184d5303a746a82153b0f73607bd3.jpg)
今日の新聞折り込み広告
東初石に来年春開園の幼児施設の園児募集がまた入っていました
英会話や運動、勉強を教えるようですが
その内容というか、その目標がとんでもなくて
いやはや、ビックリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/acf85d23bf5aaa93a20268c7db7a6c04.jpg)
でも、まあ、頭のいい子や運動能力の高い子にとっては
更にその才能を伸ばせるから
非常に魅力的なカリキュラムかもしれないですね
しかし、保育時間がとんてもなく長くて基本的に9〜17時
延長すると、朝7時半〜夜8時の12時間近くも可能というから
保育園と同じだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/e082aa2bd19ade01d705ef09e4d791e9.jpg)
ってことは、親子で過ごす時間が物凄く短くなるんだけど
それってどうなのかしら、ね
幼稚園というのは、親子で様々な経験をする、という利点があって
幼稚園以外の時間、親は子供や、その友達親子と一緒に過ごすことによって、
親としての経験を積み、更により深く親になっていくわけで
そして子供は親や、友達の親子と一緒にいることで、
親や他の大人の振る舞いや会話、行動を聞いて、覚えて
そして親や大人になる準備をしていくと思うんですよね
でもそう考えるとここは、幼稚園というより保育園に近いのではないかな?
だから「幼稚園」ではなく「幼児園」という名称にしてあるんですね
年少々というクラスでは2歳児から受け付けるようだし
働きたいお母さん向けで、一般的な保育園では物足りないとか
満足出来ない親子向けの教育機関になるのかもしれませんね
しかしここはお月謝がとんでもなく高そうだなあ
都内なら当たり前に年間100万円は下らないでしょうけど
流山だから多少安いのかなぁ
でもまぁ、教育に関して色んな選択肢があるのはいいんじゃないかな
お金をかけたくない人や、長時間保育は嫌、という人は
別の幼稚園を探せばいいんだものね
「孟母三遷」
こういった教育施設が出来ることで
教育熱心な人達や富裕層が近隣に移住して
流山の価値が更に上がることを期待したいですね