病気になる前にちょっとは公的医療保険について知っておこう!

2014年08月09日 | 日記

医療機関での自己負担額が高額になった場合、後から申請すれば、自己負担限度額を超えた分が払い戻される「高額療養費制度」というものがあります。いわゆる償還払いというものなので、一時的にせよ、何十万もの現金を用立てなくてはならず、預貯金のない人には厳しいかんじです。

これを解決するのが「限度額適用認定証」です。あらかじめ協会けんぽに申請し、認定証の交付を受け、病院の窓口に提示すれば、支払いは自己負担限度額までとなります。

例えば医療費100万の場合、3割の自己負担で30万ですが、

自己負担限度額は一般所得の方で

80100円+(総医療費-267000円)×1%で

87430円となります。

30万円を用意するのに比べると、なんとかなりそうな金額です。

平成24年度より、入院だけではなく通院にも適用されるようになりました。

でも「高額療養費制度」そのものを知らないで、足りなくなることを恐れて民間の医療保険に加入している人や、「限度額適用認定証」を知らないで、お金がないからと言って病院へのアクセスを拒否している人がいるかもしれません。病院の窓口で教えてくれることも多いので、とにかく病院へ行けばなんとかなります。でも、日本の医療・福祉は「申請」が基本なので、教えてくれなかったといって恨んだり愚痴ったりしても始まらないので、ちょっとは勉強しましょう!自分が得するような制度はたいてい手続きが面倒で細かいものです。病院の人だって、実務レベルではよくわかっていないこともあるので、とにかく自分できちっと調べましょう!

えーっと、自分の経験なんですが、数年前だんなが月末近くに短い入院をしました。私もだんなも「限度額適用認定証」のことなど全く知りませんでした。

病院の人が親切に教えてくれたそうです。

私はだんなに呼び出され、「協会けんぽに行って来い」と命令されました。

書類一式を渡されました。中身について聞いたのですが、だんなは面倒くさがって

「病院の人が言うとおりに準備したんや。このまま出せばいいんや。その場で認定証もらえるはずや」と言うので、子供の使いよろしく協会けんぽに持っていきました。

協会けんぽの人は中身を見た途端

「奥さん!健康保険証!コピーじゃなくて実物、実物ありますか!!」

と言うではありませんか。知りませんよ、そんなの。確かにそこに入っているのは健康保険証の「コピー」ですが、それで認定証がもらえるんじゃないんですか?

「ええ、ええ、そうなんですけども、事前に郵送で申請いただいた場合はそうなんですが、当日申請で当日交付の場合は実物がいるんですよ!!」

知りませんよ!!病院に戻って実物を取ってくることもできないわけではないが…ああ半日かかる…と暗くなっていたら、係りの人がバックルームに走っていき、数分後戻るなり勢い込んで言いました。

「奥さん!ハンコ!ハンコありますか!!書類に押してあるのとは別の奥さんのハンコ!」

ハンコなら私はいつも持ち歩いているので持ってました。

「出せます、出せます!!そのハンコあれば今すぐ認定証を出せます!!」

なんとか認定証をその場で交付してもらうことができました。

病院に戻り、係りの人に「保険証は実物が必要って言われたんです…」

と遠慮がちに言ってみたら逆ギレされた…

「これって、基本家族さんがすることなんですよ!!」

そのとおりです!!病院の人に文句いうなんて筋違いです!!

ごめんなさい!!悪いのはだんなです!!

こういうようなことって、よくあると思うんです…

何事も他人まかせはいけません。

年金でも医療保険でも旅行の計画でも町内会のことでも

自分できちっと確認しましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする