goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その3

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

天野川のササゴイ ・・・ 7月15日 オイカワ漁不発

2019年07月16日 00時00分00秒 | サギ科





  こんな小魚ばかり獲ってました。














  2時間ほどの滞在で、オイカワ漁を見ることは出来ませんでした。
  CMさんは20人以上、時々陽が照ると暑いです。
  ササゴイの移動に合わせて右岸、橋上、左岸を行ったり来たり、限界でした。
  昨日(7/14)は良かったのに、今日は水量が多すぎるという話も聞きました。
  その後はどうだったのでしょう。。。?


帰路の鳥飼大橋上空を気持ちよさそうに飛んでました。
 
  

チョウゲンボウ巣立ち ・・・ 7月13日 猪名川名神で

2019年07月15日 00時00分00秒 | 猪名川名神



























この日は探鳥三人会、巣立ちしたチョウゲンボウをと出かけました。
左岸では堤防上から狙われていまして、右岸へ回り河川敷へ。
親鳥と見分けが難しい大きさまで成長した子たちは、橋脚から近くのマンションの屋上まで飛んで行ったり
橋桁の下を左岸側へ飛び回ったりと活発に動いてました。
この後、小雨の中を香櫨園浜へ向かったのですが、残念ながら収穫無しでした。

カンムリカイツブリ ・・・ 7月9日 猪名川で

2019年07月14日 00時00分00秒 | 猪名川名神



















       6/22,6/29,7/1,7/3,7/9と同じ場所で泳いでいるのを確認してます。
       いなくなったのかなぁと思っていると、またもやひょっこりと姿を見せます。
       近くから撮ろうと河川敷へ下りて行くと、次第に川の中央へ離れてしまい
       なかなかこちらの思うようにはいきません。このまま越夏するのでしょうか。。。?

チョウゲンボウの雛が橋脚へ ・・・ 7月12日 猪名川名神で

2019年07月13日 00時00分00秒 | 猪名川名神





































ようやく出て来てくれました。CMさんの話では10日の夕方に二羽が巣立ったということです。
ということは、この子たちは三番子と四番子なのでしょうか?
所用で滞在時間が早朝の一時間しかとれず、後ろ髪を引かれながら帰りました。その後どうなったのでしょうね ⁇

ササゴイ ・・・ 7月9日 旧猪名川河口で

2019年07月12日 00時00分00秒 | サギ科

































  今季、コノポイントでは初めてのササゴイだった。
  『今年は見かけないなぁ。。。 此処へはやって来ないのかなぁ。。。?』と通る度に気になって
  多い時は三羽が小魚をを狙っていた時があったので、『まだか?、まだか⁇』と待ちかねていた。
  ただ、防潮堤越しにカメラを向けることになり、下手すると、その瞬間に気付かれて逃げられることも多々あった。
  その経験から慎重に準備をしていると、ラッキーなことに一発で小魚をゲットして飲み込んだ。
  その後、近くの木の枝へジャンプ、暫く木陰で休憩して再び下りて来たが、今度はこちらの気配を悟ったようで、サッと飛び去って行った。