武庫川のササゴイ ・・・ 8月1日 2021年08月07日 00時00分00秒 | サギ科 武庫川左岸をペダリングしながら探しました。 右岸側でキョロキョロしているのを見つけ、『狩りをするのかな。。。?』 期待外れで全く動きません。こちらが先を急ぎ次のポイントへ。 丸太の上に乗って魚が近寄って来るのを待っているのでしょうか? 残念ながら狩りをせずに上流へ去ってしまいました。 なかなか狩りをする場面にはめぐりあえません๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
武庫川のコムクドリ ♀ ・・・ 8月1日 2021年08月06日 00時00分00秒 | ムクドリ科 前日、昆陽池を経由してここを通りかかった時、顔見知りの鳥友さんがレンズを向けられていて 『コムクが出るねん』『早い時間帯の方がええわ』と教えてもらいました。 この日に撮れば良かったのですが、既に時間切れが迫ってまして、後ろ髪を引かれながら帰路に。 そして、翌日の早朝に家を出て、最短経路をペダリングでやって来たがのですが。。。 ワンチャンスしかありませんでした。それも♀の一羽だけ ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ 直ぐに木の中へ隠れて、出て来そうな気配の時もありでしたが、結局何処かへ。 じりじりと照りつける太陽にはかないませんし、熱中症もゴメンですのでギブアップ。 帰路のルートをペダリングしながらササゴイを探すことに。。。 ↓ オマケ、逆光でコムクかと思って撮ってもただのムクドリでした。
千里川河口のハヤブサ ・・・ 7月31日 2021年08月05日 00時00分00秒 | ハヤブサ 千里川河口の橋の上で鳥友さんと会話していると、猛禽がカラスにちょっかいを出して通過するのに遭遇。 『行ってしまった』と見送っていると、大きく旋回して眼前を再通過、堤防の陰へと見えなくなりました。 しばらくして、すぐ横の鉄塔の上が騒がしいので高い所を見上げると、ハヤブサが止まってました。 テコに遭わない距離ですがとにかく撮りました。 鳥友さんの話では、若ではとのことでしたが。。。? この鉄塔の上で小一時間、ちょこっと動いただけでした。 いつ飛び出すかと手持ちは辛いです。こんな時こそ三脚があれば思います。 もう少しで熱中症というところでしたが。。。 『場所変えをするのかな?』と思っていたら、不意に飛び出し。 残念ながら向きが逆、飛行場の方へと飛んで見えなくなりました。
千里川河口のササゴイ ・・・ 7月30日 2021年08月04日 00時00分00秒 | サギ科 現着時に千里川が猪名川と合流する猪名川の流れの真ん中に、既に出ていてラッキーと思ったのですが。。。 じっと獲物を待っているようで。。。 臨戦態勢を見せたり。。。 羽繕いを始めたり。。。 顔をかいたりと余裕があるようですが。。。 河岸を変えて仕切り直しです。 ポーズだけで。。。突っ込みません。 こちら側へ向かって飛んで行きました。 『スワッ! カラスとバトルか⁉』と思ったのですが。。。 何事も起こらず場所を移動して、更に元の所へと移ったのですが。。。 コサギさんが飛来して『場所よこせ!』と奪われました。 『さぁ~て、これからどうする。。。』と思案六法のササゴイさん。狩りどころではないようです。
再チャレンジのレンカク ・・・ 7月26日 2021年08月03日 00時00分00秒 | 大泉緑地公園 24日に不明だったのが25日に戻ったということで、再度訪れました。 少し近くに来てくれたので、念願の目も入りました。 採餌に一生懸命です。 水草の上も歩いて見せてくれました。 水草上からの飛び出しです。 カーブを描きながら正面衝突するかのように、まともに向かって飛んで来ました。 フェンス止まりと飛び出し。向こう向きに止まって向きを変えずだったのが残念です。 ↓ オマケはウチワヤンマ。