気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その3

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

ホウロクシギ ・・・ 8月2日 ヨシゴイの蓮池で ②

2021年08月12日 00時00分00秒 | シギ類

  またまた旋回して戻って来て、池の向こう側の道路を隔てた草地に下りました。


  それっと囲いのロープ手前まで走ってカシャ。ホウロクシギも暑いようで口を開けたままでした。
  次の画像の飛び出しまで4分同じようなポーズでした。




















  「カシャカシャカシャカシャ」だんだんと空高く舞い上がって行きます。










  住宅街の彼方に飛去して行きました。

  ↓ オマケ、蓮池の向こう側に広がる住宅街。


ホウロクシギ ・・・ 8月2日 ヨシゴイの蓮池で ①

2021年08月11日 01時46分30秒 | シギ類

  『早朝に海の方へと飛んで行った』と聞いていたホウロクシギが戻って来たので『こっちへ! こっちへ‼』と念願しました。










  蓮池の前方を大きくゆったりと旋回してくれました。右上ではトンビも旋回中。












  念願が通じたのか、こちらに向かって飛来、見えなくなり、遠くへ去ったと思ったのですが。。。②に続く。

  ↓ オマケ、遠くを旋回中のホウロクシギ。




ヨシゴイの蓮池で ・・・ 8月2日

2021年08月10日 00時00分00秒 | 日記

  ヨシゴイの池は一面に蓮に覆われてました。レアな車両の通過を期待したのですが。。。


  背中側には在来線。「スーパーはくと」が走ってました。




  ヨシゴイを待ちくたびれて蓮の花を。


  チョウトンボも暑そうでした。


  小手調べにウスバキトンボを。




  ツバメも飛び物の予行演習として。




  ダイサギが頭上に。




  アオサギも通過して行きました。


  遠くの空でトンビが輪を描いていました。

蓮ヨシゴイ ・・・ 8月2日

2021年08月09日 00時00分00秒 | サギ科
  始発に乗って訪れたのに、現着は7時30分頃、山電の江井ヶ島駅からの方が近いと踏んで
  こちらからのルートにしたのですが、迷って大回りしてしまいました。
  3時間ほどの滞在中に3回ほど飛んでくれただけで、蓮に止まる仕草も無しでした。
  突然に飛び出すので、よほど集中してないと対応が出来ません。






















  カメラで確認した時は、もう少しましなピンと思っていたのですが、PCで見ると大違いでした (ˉ ˘ ˉ; )
  蓮に一度止まってから飛んで欲しかったです。
  ピン甘の証拠写真でも、撮れて良かったですが。。。
  ここまで来てのお土産無しでは疲れ方が違ってきますので。
  またの機会にリベンジしたいと思っています。
  帰りのJRの大久保駅へはすんなりと着きました。