おやじのパイプ

壁に飾ったシベリア抑留中に作ったと自慢していた亡父のパイプを眺めながら写真と木版画の海を漂っている。

倉敷スケッチ会の模様をホームページに掲載

2019-04-24 20:50:59 | 版画
昨日は恒例の春のスケッチ会に倉敷まで行ってきました。
その模様を兵庫版画同好会のホームページに掲載しましたので、
このブログのブックマークをクリックしていただければホームページに飛びます。
興味のある方は、是非お立ち寄りください。
それと、今回のスケッチ会について倉敷市役所へ問い合わせのメールをしましたら、
観光案内資料と美観地区のマップを24人分送っていただきました。
大変丁寧な対応をしていただきまして感激しました。
また、昨日は観光案内所でもランチの相談に親切な提案をいただきました。
このブログ上でお礼申し上げます。

倉敷スケッチツアー

2019-04-24 09:13:33 | 旅行
昨日は、版画仲間と恒例の春のスケッチ会で倉敷まで日帰りしてきました。
一応、計画立案担当ですので先行して出発し、


現地で観光案内所でランチお勧め店を相談し、
11:30分に現地集合(交通手段はバラバラ)後、
即ランチ。
郷土料理、倉敷名物、うまいもんなどの注文は多数が出ましたが、
高いし、コース料理は出てくるのが遅い、
話し込んでお尻に根が生えるを理由ですべて却下し、
B級グルメ店にて軽く済ませました。

食事後は水濠周辺でまだ元気(体力)なうちに全体写真を数枚撮ってから散会。
大原美術館見学組とスケッチ組、
写真撮る組にばらけて集合時間まで
現地Freeで好き勝手に動き回りました。

定刻にJR倉敷駅改札前にある
コーヒーショップに集合して雑談後、
これまた各自バラバラの交通手段で帰宅。
なんとか雨も帰宅時間まで降らず無事皆さん帰宅できたようです。
(帰宅後メールで確認)
当方は、夕食後から写真屋さんに早変わりして、
撮ってきた写真の加工に大童。
なにせ、倉敷というところは年間500万人の観光客がきます。
1ヶ月あたり50万人で倉敷市の人口並みと
とんでもない街ですので、
写真撮っていてもいたるところに、よその人が映り込みます。
それをトリミングと消しゴムで消して、
なんとか12種類ほど仕上げ、
みなさんへメールで送ったら日付が変わっておりました。
疲れましたヘロヘロです。

今日は朝から雨模様ですので、外出はやめて自宅でゆっくりします。
昨夜で手持ちの写真用紙も無くなりました。
夜中にヨドバシドットコムに注文した用紙が今日届くはず。
それまでスケッチ関係は一時中断して
版画の続きを彫りましょう。