やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

夏坊主も復活しました。

2015-11-01 07:42:27 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

お花は咲いてはいませんが…
夏坊主(ナツボウズ)の葉っぱが復活して、まるで葉っぱのブーケの様に見えたので、撮って見ました。↑

ねっ、お花が無いので、地味だけど…
これはこれで、素敵でしょう?
なぁ^^ンてね…
ネタが見つからないので、今日は、こんなもんを撮って見ました。(詫)

ナツボウズ、またの名前は、オニシバリ、どちらにしても、マニアックな名前ですが、
夏には、枯れたように、葉っぱをすべて落として、寒くなると、緑々してくる、面白い低木木です。

そんでもって…
どうでもいい話ですが…
我が家の夏坊主は、このハクモクレンに木の下で、ずーっと植えっ放しにしています。↓




今朝も、とっても寒い朝です。
ベランダの温度計は、1℃…
今日から11月が始まったばかりだと言うのに、もう、秋じゃなくて、冬って感じです。
ベランダの横に、青空駐車のわたスの車のフロントガラスは、凍って、バリバリのバリコさんになってます。

霜と言えば…
こんなに、毎日霜が降りると、せっかく咲き揃った、庭の小菊が、赤くなってしまうと思って…
昨日、白花の小菊を、少し切り花にしました。

そんでもって…
買っていた蕾のユリを、花瓶に入れていたら、こんな風に咲き始めたので…
庭で切って来た小菊と合わせて…
娘のお花を活けました。↓



↑いつもの、下手花ですが…
お花のネタが無くって、寂しいブログも悲しいんで、恥ずかしながら… 貼り付けました。

娘には、もう、こんな事しかしてあげられないけど…
でも、まだ、こんな事でも、してあげたと思わせて貰える娘の優しさに、感謝する、愚かな母です。
・・・・・

寒くって…
心も凍てつく、寒がり屋のやまんばですが…
懐も寒いんで…
今日も、しがないパートに出かけます。
しかも、今日は、1日だけど、棚卸しなので、夜もお仕事… だった…

さぁ~て、そろそろ時間です。
グチグチ言っている暇はありません。
出来る事を、出来る分だけ、頑張らねば…と、いつもの言葉を念仏のように唱えながら…

そして…
こんなやまのうえの、日本とは思えないド僻地でも、働けると言う事を喜びましょう。↓



では、今から…
背筋を伸ばして…
心を仕事バージョンに変換して…
この山を下りまぁ~す。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする