
「あれ、まぁ、咲いてるよ…」
昨日…
枝垂れ桃の木の下の、クリスマスローズが、雨で雪が消えて、ほとんど全部見えていたんで…
「もう、蕾は、付いているもかなぁ~」って、思いながら、見ていました。
そしたらね…
葉っぱの陰に、なんだか紫色の物が見えたんで、側に行って、そぉ~っと起して見たら…
なんと、なんと、それは、クリスマスローズのお花、ビックリしました。
本来のクリスマスローズらしく、花弁はガクが紫になっただけって感じの、まったく素朴なお花ですが、
それでも、花は花、この寒い雪の下でも、咲いてくれた頑張り屋さんに感動しました。
クリスマスローズと言えば、今は、とっても美しいお花に改良されて、ン万円もするお花もありますが、
おばちゃんは、この厳しい寒さの中で、放たらかしの、植えっ放しでも、咲いてくれた一輪は
お金では買えない、生きると言う尊さを感じ、美しく思います。
ナァ~ンテネ…
そんな事を言いながらも…
次に咲くお花は、素敵なお花が咲くかもしんないって、楽しみにしながら、膨らみ始めた蕾を、期待して見ています。
他には…
って思っても、他には、なぁ~んにもないので…
昨日、コメントでご質問のあった、我が家のモニュメント? を、撮ってみました。↓

↑これは、父が、もう何十年も前に作った、一作目の鳥です。
庭を作る時、仮移動させて、そのまんまになっていますが、去年は、鹿に、バリバリに葉っぱや、柔らかな枝をかじられ、
一年経って、やっと、ここまで復活しました。
そいでもって…
こちらも、父の作っている宝船ですが、同じように、去年鹿に食べられて、無残な姿になりました。↓

私ならば…
きっと諦めてしまうけど…
今年の夏、90歳を迎える父は、またコツコツと、復活させるため、添え木をしたりしています。
生きるって、今を大切にすることなのだと… そんな父から、思う、根性無しの娘のやまんばです。
鹿…
鹿と言えば…
この間もUPしたけど…
庭のそこかしこに群生している都忘れですが、昨日も雪の融けた所を見回ったのですが、
どこも、まったく、鹿に食べられた形跡はなくって、とっても、嬉しかったです。
このまま、鹿が来なければ、今年は、何年かぶりに、都忘れの海が…(オーバーですが)見えるかも…です。
では、ついでに…
雪の融けた庭の様子も、またまたの地味画像ですが、ちょこっと貼り付けまぁ~す。↓


そうそう…
こんな画像も、昨日撮ったんで、ネタ増やしで、貼り付けます。↓

↑以前にもUPした、新店舗の鳥のレストランですが、
夫は、何度も作るのが面倒になって、自分の気持ちを優先して、両脇を板にして、頑丈に作りました。
そしたらね…
お客様が、あんまし来ないんです。
なので…
「鳥の気持ちになって、作らなきゃ…」って、わたス、時々、愚痴ってました。
で…
昨日、夫は、両脇の板壁を、少しだけ切って、オープンな窓にしました。
果たして…
これで、お客様は、来店されるかしら?
3店目は、リビングからよく見えるように、家に一番近くに設置したので、
慣れるまでに時間が掛かるかもしれませんが…
できれば、せかっく夫が作ってくれた餌台なので、なんとか、慣れて、来るようになって欲しいと思いながら見ています。
さてさて…
もう時間です。
今朝は、更新している途中で、PCが、勝手にバージョンアップを始めちゃったんで、
時間が無くなってしまいました。
なので…
大慌てで、いつもに増して、ハチャメチャな更新しています。支離滅裂で、スミマセン。。。。
今日も、こんな拙い「やまんばの庭」を、見て下さって、感謝です。
「ありがとうございました。」(ペコッ!)
あれぇ? 外は、今、雪が、チラァ~チラァ~ 舞ってるよ。もう、積もらんで欲しいなぁ~
