やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

またまた、いっぱい作りましたぁ~

2020-05-13 09:25:06 | ガーデニング
人気ブログランキング
今日はね・・・
特別、これと言ったネタ花は、無いんだけど・・・

でも・・・
ブログは・・・
わたスの頭の体操と・・・
忘れ易いわたスの、記録を兼ねての更新と、思って・・・
継続は力なり・・・って信じて、遣ってるんで・・・
「まぁ、何でもイイやぁ~」と・・・
庭で咲いてたお花を撮ってみました。

で・・・
まず、最初は・・・
庭のそこかしこで・・・
糸の様な、細い葉っぱが育って・・・
それ、ドンドン、雑草の如く殖える「オオアマナ」が・・・
ここんとこ、真っ白なお花を咲かせ始めたので、撮ってみました。↑
どう?地味花でも、お花は、可愛い星形で、なかなかでしょう?

オオアマナ・・・
お花は、可愛くても、毒性が強いとか・・・
なので・・・
鹿や、イノシシなど、動物の被害もない・・・
我が家向きの、イイお花でぇ~す。


そんでもって・・・
どちらかと言うと、これも、地味花なんだけど・・・

昨日・・・
我が家で、今年、一番に咲いた、ジャーマンアイリス・・・
ちょっと、ジャーマンアイリスらしくない、地味色ですが・・・
でも・・・
しっとりとした、大人色で、こんな色も、イイって思うんだけど・・・
どう?↓




地味色のお花って言えば・・・
これは、わたス、お気に入りのお花ですが・・・

何年か前に・・・
わたスのブログを、見ていて下さる方が・・・
わざわざ、我が家迄来て下さって・・・
お土産に、持って来て下さったお花・・・
「ティアレア」も、咲いていますんで、UPです。↓



↑ヒューケラによく似た葉っぱですが・・・
お花が、線香花火のようで、可愛いです。
(葉菜さぁ~ん、お花、何とかまだ、育っています。ありがとうございました)


しつっこく・・・
わたスが、大好きな地味花・・・
「都忘れ」を、今日も、貼り付けまぁ~す。↓




やまのうえは・・・
桜や、桃のお花も、ほぼ終わり・・・
「やまんばの庭」は、スッカリ、緑色の、地味庭になりました。↓




で・・・
緑色の庭って事は・・・↓




そう・・・
緑色の庭は・・・
草に覆われ始めた、雑草園って事で・・・

わたス・・・
昨日もね・・・
庭を徘徊しながら・・・
ついつい、素手で、草を引いて・・・

わたス・・・
いっつも、草を取ってる時、思うのですが・・・

昔々・・・
たまたま見たTVで・・・
確か・・・
「世界一綺麗な庭」みたいな内容の、放送をやっていたのですが・・・
今、思えば、それは、コッツウォルズだったのかもしれませんが・・・(定かではない)

その中で・・・
「どうしたら、綺麗な庭に出来るのですか?」
ってね・・・
おじいさんに、インタビューされていたんだけど・・・
おじいさん曰く「とにかく、草を見つけたら、取る事・・・」
みたいなことを、仰っていたので・・・

わたス・・・
その言葉が、ずーっと、忘れられず・・・
いっつも、我が家の、膨大な草を取る時、思い出して・・・
その言葉を、わたスの、励みにしていますんです。

それがねぇ・・・

その後・・・
わたス・・・
たまたま、点けっぱなしにしていたTVで・・・
あの、ガーデニングの神様の「ターシャの庭」を、やっていて・・・

わたス・・・
その時、初めて、ターシャさんを、知ったのですが・・・(それまで、まったく知らなかった…)

とにかく・・・
その放送、「ターシャの庭」が、あまりにも素敵で・・・
見入ってしまったのですが・・・

その中で・・・
ターシャさんが・・・
正確な言葉は、忘れましたが・・・(場面は覚えてるけど…)
「雑草は、敵にしないで、お花と、雑草と、共存した庭作り・・・」
みたいな内容の、お話をされていましたんですが・・・

わたス・・・
「ホンマかいな… そんな、雑草と、共存なんて、ムリっ!どうやったら、出来るの?!」
ってね・・・
今も・・・
それが、不思議で、不思議で・・・ねぇ・・

わたス・・・
庭の草取りしながら・・・

おじいさんの「草を見つけたら、その場で、直ぐに、取る!」
と・・・
ターシャさんの「草と、共存・・・」
を・・・

いっつも、いっつも・・・
お二人の真逆なお言葉を、思い返して・・・
草取りしています。

わたスとしては・・・

我が家の庭の環境では、草をそのままにしていたら、絶対、綺麗な庭にはならないので・・・
きっとね・・・
ターシャさんの庭がある場所は、草が、あまり生えない所なのではないかと・・・
それは、地域性の違いで、草と共存できるのかと・・・

そんな風に、勝手に、想像しています。ハイ( ^ω^)・・・


さてさて・・・
またどうでもイイ話が、長くなりましたが・・・

もう一つ・・・
地域性って言う事で・・・
どうでもイイ画像ですが・・・

「またまた、いっぱい作りました~!」の、画像です。↓



↑いつもの、わたスの住む、ソールフードみたいな、「我が家のほうば寿司」です。↑

昨夜、夕食後から、ゴボウなど、すしネタを作って・・・
今朝は、4時半過ぎに起きて、1升分、作りました。

今日はね・・・
これを、半分ぐらい、千葉に住む、甥っ子のお家に、送ってみようかと思っています。

わたス・・・
自分の作ったものを、人様に差し上げるのは、自信なくて、あまりしないのですが・・・
甥っ子のお嫁さん、凄く、気の付く方で・・・
我が家に、いつも、良くして下さって・・・
この間・・・
コロナで取りやめた、父の一周忌に、「お供えだけでも・・・」と、色々送って下さったので・・・
わたス・・・
そのお気持ちが嬉しくて・・・
なんかね、買ったものでは無くて、手作りの、我が家の味を、食べて頂こうと、思った訳・・・

数日前に、ヤマト運輸さんが来てくださった時・・・
「千葉なら、次の日着きますから、ほうば寿司、大丈夫ですよ」
って、言って下さったので、今日、送ってみます。

味を、少し濃い目に作ったので、腐らないとは思いますが・・・(たぶん…)
コロナで、外出自粛で、頑張っているんで・・・
わたスの住む、岐阜県郡上市(ぐじょうし)の風が、届いたら、イイかなぁ~
ってね・・・
甥っ子も、甥っ子のお嫁さん(長崎県が実家)も、ほうば寿司は、故郷の味では無いけど・・・
我が家の、素朴な「ほうば寿司」を、懐かしく・・・
笑って、食べて貰えたらと、思っています。デヘヘヘ…


ではでは・・・
今日は、天気予報は、晴れって言っていましたが・・・
朝から、何度も、時雨模様で、雨が降ったり、風が吹いたりで、寒いです。

晴れたら・・・
庭の草を取らんと、凄い事になってるんで、気になりますが・・・
どうなんでしょうねぇ・・・

出来る事を、出来るだけ・・・
雨が上がったら・・・
チマチマと、一本でも、草を引かなきゃ!と思います。

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする