やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

奇形かな?こんなお花が咲きました

2020-06-04 08:02:58 | ガーデニング
人気ブログランキング

奇形かな?こんなお花が咲きました。↑

これ、数年前に買った・・・と、思うんだけど・・・
庭に植えているシャクヤクが・・・
ここんとこ・・・
少しづつ、蕾が膨らんできたので・・・
「どんなお花だったかなぁ~?」
ってね・・・
咲くのを楽しみにしていましたんですが・・・

昨日見たら・・・
なんかね、チジコマッタ(小さく固まった)お花が、咲いていましたんですが・・・
これって、まだ、咲きかけなのかしら?

わたス・・・
芍薬は、デッカクて、パァ~!としたお花が、好きなんだけど・・・
この絞りの芍薬は、これは、個性?こういう種類なのかしら?

まぁね・・・
これはこれで、可愛いとは思うけど・・・
それに・・・
もしも、このお花が奇形にしても、これはこれで、頑張って咲いてくれたので、愛おしいんだけど・・・

わたス、芍薬は、大きなお花が、お気に入りなので・・・
できれば・・・
これから、もう少し、デッカク咲いてくれたらイイなぁ~・・・と、期待して、見ています。



それでは・・・
デッカク咲いた芍薬って事で・・・
昨日は、一重咲きのシャクヤクが、数輪咲いて・・・
「やっぱ、芍薬は、これじゃ無きゃねっ!」
って・・・
わたス、自画自賛して、見惚れていた景色ですが・・・
どう?芍薬のお花って、イイよねぇ~♡↓



芍薬・・・

わたス、いっつも、同じ事を言いますが・・・
あの、ガーデニングの神様、「ターシャ」さんも、好きだって、仰ってた芍薬です。

我が家でも・・・
祖母がね、芍薬は、お気に入りで、八重咲の赤と、白と、ピンクのお花を、畑の隅で、育っていました。

で・・・
その頃の、わたスは・・・
デッカイ、ゴテゴテの芍薬は、アンマシ好きじゃなかったけど・・・
やっぱしね・・・
歳をとったからでしょうか、歳をとる毎に、惹かれるお花になりまして・・・
HCなどで、値引き品などを、少しづつ買って、庭に植えていますんですが・・・
なかなか上手く咲かせられなくてねぇ・・・(ダメジャン!)

なので・・・
わたスも、ターシャさんや、祖母の様に、もう少し、枯れたら…咲くかも…(わたス、デブで、プリップリ・・・アハハハ…(´∀`)

なぁ^^ンてね・・・
しょうもない事を、思っていていますんですが・・・

芍薬は、ボタンと違って、木では無いので、折れたりしないから、積雪の多い我が家向きで・・・
しかも・・・
芍薬は、ボタンの様に、派手派手じゃなくて、ちょっと、奥ゆかしい派手さのお花、だと思うので・・・
そこが、お気に入りです。

でも・・・
我が家は、やまのうえなので、芍薬の咲く時期が、チョイと遅い・・・
咲く時期が、梅雨に重なって・・・
芍薬の大きな花弁は、腐りやすくて、そこが、チョイと難点ですが・・・

でも・・・
それでも・・・
いつかはきっと、「芍薬の咲く庭」に・・・
「したいなぁ~」と、思う・・・
何を見ても、いっぱい庭に咲かせたいと思う、欲深き、やまんばであります。 (またかよ!)



ほんでは・・・
何でも咲かせたいと思う、欲深き、やまんばなので・・・

今は、こんなお花も、家の周りで、咲き出していますんで、UPです。↓



↑わたスの地域では、「除虫菊」って言っているお花です。
こぼれ種で、ドンドン殖える、強健なお花なので、庭では、育てたくないお花ですが・・・
庭以外なら、咲くのは、どこでも、大歓迎で・・・
わたスにとって、「除虫菊」は・・・
草にも負けない、いっぱい咲かせたい、お気に入りのお花です。



いっぱい咲かせたいお花・・・

いっぱい咲かせたい・・・って、言えば・・・

まぁ、いっぱい咲かせたいと、思っている訳でも無いのに・・・
いっぱい咲いちゃうお花・・・
こんなお花も、ここんとこ、咲いていますんで、ついでに、UPです。↓



これ、「小判草」ですが・・・
こぼれ種で、いっぱい育って、咲いています。
「小判草」は、ネーミングがイイので、絶やしたくはないけど・・・
使えない「小判」は・・・
それほどは、要らないんだけど・・・
引っこ抜いても、庭のあっちこっちで、ドンドン殖える・・・
地味花「小判草」でも、目立ってしまう・・・
「やまんばの庭」は、まさに、地味ぃ~な、庭であります。(笑)


こぼれ種で、ドンドン殖えるお花・・・
今、目立って来たお花と言えば・・・
我が家では、これ、「ジギタリス」は、外せないので・・・
今日も、前庭のジギタリスの様子を、わたスの記録を兼ねて、貼り付けます。↓




地味花「ジギタリス」は、地味庭、「やまんばの庭」の庭に、似合うお花だと思うんだけど・・・
自画自賛だけど・・・どう?



さてさて・・・
今日はね・・・
母が、5~6か月ぶりになると思うけど・・・
デーサービスに、行きますんですよ・・・

母は、ストマになったので・・・
内向的な母は・・・
内心、それはそれは、心配しながら、デーサービスに行くのだと思うと・・・
鬼娘のわたスでも、ちょいと、可愛そうな気もするけど・・・
でも・・・
そんな事は、一時の事・・・
これからは・・・
母の気分転換に、デイサービスに行って・・・
母の、同級生や、仲良しだったお友達との、楽しい昔話に、花を咲かせて貰いたいと・・・
それ、わたス、綺麗ごと、かもしれんけど・・・
だけど・・・
92歳の母なので・・・
もう、そんなには、生きられないと思うと・・・
デイサービスでの、耳の遠くなった、話が、通じているのか、通じていないのか・・・
それも、また、笑いの種らしいけど・・・

デイサービスでの、婆会は、一日でも、貴重だと思うのです。

どうでしょうねぇ・・・
母は、「今日は、疲れたけど、楽しかった♪」
ってね・・・
帰って来るかしらねぇ・・・ 

だけど・・・
デーサービスに、行けば行ったで・・・
また、訳の分からない、あだな見たいな名前の人の、母の話を・・・
わたスが、ほぼ、分からない、母の話を聴く事になると思うと・・・
ハァ~(*´Д`)

こんな事を、思うなんて・・・
わたスって、やっぱし、鬼娘だねぇ・・・アハハハ・・・(´∀`)

さぁ~て・・・
今日は、母が居ない間に・・・
母にお見舞いを下さった、遠くの方々に、返礼の品を送らなきゃ・・・

そんでもって・・・
入院費の請求書も、届いたので、支払いに行かなくちゃ・・・

母の要る物などや、食材も買わなアカンし・・・

それに、それに・・・
この池の、藻を取る続きも、しなきゃ! と、思っています。

鯉の為にも、頑張んべー!

出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする