人気ブログランキング
今朝はね・・・
「わぁ~!咲いたんだぁ~♪」
ってね・・・
ここんとこ・・・
いつ咲くのかと、楽しみにしてたお花が、咲きました。
赤い八重咲のクレマチス・・・↑
わたス、実物を見るのは、初めてなんだけど・・・
こういう色も、なかなか素敵ですねぇ…どう?
それでね・・・
わたス・・・
このクレマチスは、植えた事を、全然覚えていなくて・・・
それは・・・
きっと、処分品を、安さにホダサレ・・・
買って来て、植えていたんだと思うけど・・・
この間見たら・・・
なんかね、ヒョロヒョロした蔓に、蕾が付いていて、八重咲っぽかったので・・・
どんなお花が、咲くのかと、心待ちしていたので・・・
今朝は、咲いていて、朝一番の喜びを頂きました。
で・・・
処分品大好きのおばちゃんは、思います。
「やっぱ、何でもね、植えて置くものですねぇ・・・デヘヘヘ…」
本当に・・・
わたス・・・
「お花は、何でも、咲いてくれたら、それでイイ」
って、そう思って・・・
何でも、かんでも、こだわりは、ほとんど無くて・・・
グチャグチャに、庭に植えています。
なので・・・
陽気が良くなれば・・・
ほぼ、毎日、新たなお花が咲いてくれ・・・
わたス・・・
咲き始めたお花を、庭徘徊しながら、探すのが、けっこう、楽しみで・・・
ブログには・・・
咲き始めたお花の中から、ネタに良さそうなのを、選んでUPしたり・・・(無い日も、あるけどね)
お気に入りのお花を、何度も、UPしているのですが・・・
今朝はね・・・
この間、咲いたと言って、UPした「ゲラニューム」が・・・
とっても、涼し気で、素敵だったので・・・
またまた撮って、貼り付けます。↓
そいでもって・・・
何度もUPしている・・・って事で・・・
こっちの華🐱も、またまた撮って、今日も、貼り付けます。
昨日、少しだけ、池の側の草取りを始めたら・・・
たぶん、庭のどこかの、花の中で寝ていたらしい華が・・・(ここんとこ、花の中が涼しいのか、寝ています)
わたスを、見つけたようで・・・
ミャ~ミヤァ~鳴きながら、遣って来ました。
そして・・・
おもぬろに、アクビをして・・・↓
その後・・・
いつもの様に・・・
ゴロォ~ンして、わたスに、早く撫でよと、です。
「仕方ないねぇ…華ちゃん、おかあしゃんは、忙しいんだよ…」
と・・・
言いながら・・・
それでも、人を見たら、逃げていた🐱が・・・
今は、わたスを見つけると、自分から、遣って来るようになったなんて、夢のようで・・・
「華ぁ~イイ子だねぇ~♡」
と・・・
言いつつ、甘い顔をして、撫でちゃう、おばちゃんであります。
こんな風に、庭で、華と触れ合える・・・
華と、この庭を、散歩できるのが、夢だったけど・・・↓
まさか・・・
それが、現実になるなんて・・・
昔・・・
お隣は、🐱がいつも居る家で・・・
最後の🐱は・・・
お隣の、お婆さんが、まだ元気だった頃なんだけど・・・
貰って来た一匹の🐱が、即、子供を産んで、一度に、6匹の大所帯になって・・・
その🐱たちが、お婆さんが、畑に行くと、全部が、付いて行き・・・(家から、800m以上離れた畑にも…)
お婆さんが、「お~い、もう帰るゾー!」
って、集合かけると・・・
全員が、また、お婆さんと、着かず離れず、一丸となって、一緒に、家に帰る・・・
とっても、ほのぼのした、光景でした。
今は・・・
お婆さんも、🐱達も、逝ってしまいましたが・・・
未だ、お隣の皆が、集まると・・
必ず、と言っていいほど、その話になりますんですが・・・
わたス・・・
華ちゃんが、我が家で暮らすようになって・・・
そんな風に、一緒に、華と、庭散策出来たらイイなぁ~
と、思っていたので・・・
こんな風に、華が、庭で、わたスの側に来てくれるようになって、メチャ嬉しいです。
さてさて・・・
わたス・・・
華も、可愛いけど・・・
池の鯉も、可愛くて・・・
池が、藻で覆われて、鯉が、自由に、泳げなくなって、可愛そうで・・・
夫は、「池の掃除する!」って、言うけど・・・
それ、去年も、同じ事を言っていたけど・・・
結局、遣らず・・・
わたスが、藻を、少しづつ、排水口に流したら・・・
夫「綺麗になったやん!」って、もう、池の掃除なんて、口にもしなかった・・・(やっぱし、そんな事だと思っていた)
だから・・・
今年も、夫は、口ばっかしで・・・
仕方なく・・・
わたス、腰がヤバいけど・・・
毎日、藻を、流しています。
わたスの住む地域では・・・
何故かは分かりませんが・・・
昔では、見たことも無かった、緑の藻が、どこでも、繁殖しています。
池だけではなく・・・
メダカを飼っている人も、「水槽に、直ぐに、藻が張って、メダカが、泳げなくなる、こんな事は、昔は、無かった…」
と、仰っていらっしゃいました。
気候が、熱帯化しているのでしょうかねぇ?
本当に、凄い藻ですんで・・・
わたス・・・
今日も、今から、藻の排除を、少しでも、頑張んべー!しようかと思っています。
庭の草も、取らなアカンし・・・
池の藻も、排除しなアカンし・・・
母の介護も、チョットは、しなアカンし・・・
ちょっと、ちょっとで、休憩も、しなアカンし・・・(それが、長いんだよねぇ…)
本当に・・・
しなアカン、しなアカンって、思っているだけで・・・
一日が、アッという間に、終わってしまう・・・
口ばっかしの、グウタラやまんばであります。
こんな風に、一日を無駄にして・・・
歳をとって行くんですねぇ・・・
困ったものですぅ・・・(*´Д`)ハァ~
では・・・
ボヤいていても、どうにでもなるものでも無し・・・
皆さん、それぞれに、頑張っていらっしゃるんで・・・
わたスも・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
今朝はね・・・
「わぁ~!咲いたんだぁ~♪」
ってね・・・
ここんとこ・・・
いつ咲くのかと、楽しみにしてたお花が、咲きました。
赤い八重咲のクレマチス・・・↑
わたス、実物を見るのは、初めてなんだけど・・・
こういう色も、なかなか素敵ですねぇ…どう?
それでね・・・
わたス・・・
このクレマチスは、植えた事を、全然覚えていなくて・・・
それは・・・
きっと、処分品を、安さにホダサレ・・・
買って来て、植えていたんだと思うけど・・・
この間見たら・・・
なんかね、ヒョロヒョロした蔓に、蕾が付いていて、八重咲っぽかったので・・・
どんなお花が、咲くのかと、心待ちしていたので・・・
今朝は、咲いていて、朝一番の喜びを頂きました。
で・・・
処分品大好きのおばちゃんは、思います。
「やっぱ、何でもね、植えて置くものですねぇ・・・デヘヘヘ…」
本当に・・・
わたス・・・
「お花は、何でも、咲いてくれたら、それでイイ」
って、そう思って・・・
何でも、かんでも、こだわりは、ほとんど無くて・・・
グチャグチャに、庭に植えています。
なので・・・
陽気が良くなれば・・・
ほぼ、毎日、新たなお花が咲いてくれ・・・
わたス・・・
咲き始めたお花を、庭徘徊しながら、探すのが、けっこう、楽しみで・・・
ブログには・・・
咲き始めたお花の中から、ネタに良さそうなのを、選んでUPしたり・・・(無い日も、あるけどね)
お気に入りのお花を、何度も、UPしているのですが・・・
今朝はね・・・
この間、咲いたと言って、UPした「ゲラニューム」が・・・
とっても、涼し気で、素敵だったので・・・
またまた撮って、貼り付けます。↓
そいでもって・・・
何度もUPしている・・・って事で・・・
こっちの華🐱も、またまた撮って、今日も、貼り付けます。
昨日、少しだけ、池の側の草取りを始めたら・・・
たぶん、庭のどこかの、花の中で寝ていたらしい華が・・・(ここんとこ、花の中が涼しいのか、寝ています)
わたスを、見つけたようで・・・
ミャ~ミヤァ~鳴きながら、遣って来ました。
そして・・・
おもぬろに、アクビをして・・・↓
その後・・・
いつもの様に・・・
ゴロォ~ンして、わたスに、早く撫でよと、です。
「仕方ないねぇ…華ちゃん、おかあしゃんは、忙しいんだよ…」
と・・・
言いながら・・・
それでも、人を見たら、逃げていた🐱が・・・
今は、わたスを見つけると、自分から、遣って来るようになったなんて、夢のようで・・・
「華ぁ~イイ子だねぇ~♡」
と・・・
言いつつ、甘い顔をして、撫でちゃう、おばちゃんであります。
こんな風に、庭で、華と触れ合える・・・
華と、この庭を、散歩できるのが、夢だったけど・・・↓
まさか・・・
それが、現実になるなんて・・・
昔・・・
お隣は、🐱がいつも居る家で・・・
最後の🐱は・・・
お隣の、お婆さんが、まだ元気だった頃なんだけど・・・
貰って来た一匹の🐱が、即、子供を産んで、一度に、6匹の大所帯になって・・・
その🐱たちが、お婆さんが、畑に行くと、全部が、付いて行き・・・(家から、800m以上離れた畑にも…)
お婆さんが、「お~い、もう帰るゾー!」
って、集合かけると・・・
全員が、また、お婆さんと、着かず離れず、一丸となって、一緒に、家に帰る・・・
とっても、ほのぼのした、光景でした。
今は・・・
お婆さんも、🐱達も、逝ってしまいましたが・・・
未だ、お隣の皆が、集まると・・
必ず、と言っていいほど、その話になりますんですが・・・
わたス・・・
華ちゃんが、我が家で暮らすようになって・・・
そんな風に、一緒に、華と、庭散策出来たらイイなぁ~
と、思っていたので・・・
こんな風に、華が、庭で、わたスの側に来てくれるようになって、メチャ嬉しいです。
さてさて・・・
わたス・・・
華も、可愛いけど・・・
池の鯉も、可愛くて・・・
池が、藻で覆われて、鯉が、自由に、泳げなくなって、可愛そうで・・・
夫は、「池の掃除する!」って、言うけど・・・
それ、去年も、同じ事を言っていたけど・・・
結局、遣らず・・・
わたスが、藻を、少しづつ、排水口に流したら・・・
夫「綺麗になったやん!」って、もう、池の掃除なんて、口にもしなかった・・・(やっぱし、そんな事だと思っていた)
だから・・・
今年も、夫は、口ばっかしで・・・
仕方なく・・・
わたス、腰がヤバいけど・・・
毎日、藻を、流しています。
わたスの住む地域では・・・
何故かは分かりませんが・・・
昔では、見たことも無かった、緑の藻が、どこでも、繁殖しています。
池だけではなく・・・
メダカを飼っている人も、「水槽に、直ぐに、藻が張って、メダカが、泳げなくなる、こんな事は、昔は、無かった…」
と、仰っていらっしゃいました。
気候が、熱帯化しているのでしょうかねぇ?
本当に、凄い藻ですんで・・・
わたス・・・
今日も、今から、藻の排除を、少しでも、頑張んべー!しようかと思っています。
庭の草も、取らなアカンし・・・
池の藻も、排除しなアカンし・・・
母の介護も、チョットは、しなアカンし・・・
ちょっと、ちょっとで、休憩も、しなアカンし・・・(それが、長いんだよねぇ…)
本当に・・・
しなアカン、しなアカンって、思っているだけで・・・
一日が、アッという間に、終わってしまう・・・
口ばっかしの、グウタラやまんばであります。
こんな風に、一日を無駄にして・・・
歳をとって行くんですねぇ・・・
困ったものですぅ・・・(*´Д`)ハァ~
では・・・
ボヤいていても、どうにでもなるものでも無し・・・
皆さん、それぞれに、頑張っていらっしゃるんで・・・
わたスも・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング