やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

小っちゃな太陽みたいなお花

2023-01-24 11:20:52 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は、3℃ぐらいで、雪の降る気配も無なかったのですが、
10時頃になったら、
やっぱしね、天気予報通り、
いきなり、本格的に、雪が降って来て、(◞‸◟)
5分も経たないうちに、景色は、真っ白になっています。

がー!

昨日の、やまのうえは、
昼から、夕方までは、晴れあがって、とってもイイ天気で、
裏庭の、陽だまりで、今年初めての「フキタンポポ」が、咲きました。
どう? 小っちゃな太陽みたいなお花、なかなかでしょう?


本当に、
昨日のやまのうえは、大寒とは思えない、イイ天気で、
テレビでは、寒波、寒波と、大騒ぎしている事が、嘘の様に思えて、
「どうか、天気予報は、はずれて欲しい」と、願っていましたが、

おばちゃんの願いとは、裏腹に、
天気予報は、大当たりで、
雪は、今、更に、強く、横殴りに、降って来ました。


ここんとこ、庭の雪が、かなり融けたので、

私、
このまま、もう積もらないでくれたら…
今年は、早くから、庭の草取りをして…
今年こそ、雑草園を、脱却できるかも…

なぁ~んてね、
そんな事を思って、庭を見ていたんだけど、



そうは問屋は卸さない…で、ございました。 (/o\)シュン…


さてさて・・・
今日は、私は、なにをしましょう?

今朝は、
母が、ディサービスに出掛ける前に、
母が、「コタツの上に置いていたクリームが、どこかに行って、無くなった」
と、言ったので、
母がいつも座っている座椅子の側に置いている、物入れの所を探しながら、

私、「なんで、いっつも、こんなに要らない物ばっかし溜めるの?」
って、言ったら、

母、「それは、かまわんでいい!要るんや!」
って、言うんです。

私、ムッ!として、
「私が片付けるから、綺麗になってるんやろ!」
と、言いながら、探したら、
クリームは、母の座椅子の側に、落ちていました。(アハッ!)

で・・・
私、
こんな風に、ムカつくと、
母の物を、捨てたくなるんです。

母は、まだ、頭はシッカリしていて、
とにかく、なんでも、捨てられなくて、何でもかんでも、溜めている人で、
新聞の番組も、
お菓子や、飴の入っていた袋でさえ、捨てないで、
それを、「使うから、捨てないで!」と、言う訳で、
同じ物を、まとめることなく、あっちこっちに入れて、とっていて、
昔から、整理整頓が下手な人なので、
放っておくと、部屋は、物で狭くなります。

まぁ、歳をとると、手の届く所に、物を置くようになるのは、アルアルなので、
仕方のない事かもしれませんが、
私は、片付けて、スッキリ暮らしたい性格だし、
歩くのもおぼつかない母が、転ぶと困るので、放ってはおけません。(以前、転んで、骨が折れた)

私、
母がディサービスに出掛けると、
「今の内に、捨てちゃおう♪」
ってね、
特に、母にムカついた時は、母の溜めた物を、間引きして、捨てるんです。 (*´∀`)アハハハ…



「断捨離は、自分の物しかしてはいけない」と、言われていますが、
でも…

母は、95歳になって、「100歳まで生きる」と、言っているので、
私は、もしかしたら、母を最期まで看て遣れないかもしれないので、
私が、元気なうちに、母の物も、要らない物は、断捨離しなければなりません。

それを、
母に、説明しても、
母は、今後の事を、心配する気配もありません。

私、自分の母でも、「お気楽な人だなぁ~」と、呆れもするし、腹も立ちます。


母がそんな性格なので、
祖父母の着物など、まだ残っていた物や、
父の物も全部、私が、断捨離しました。

今後、自分が歳をとって、「捨てようか、残そうか」と、迷う事は、したくないので、
出来るだけ、頑張って、断捨離しなきゃと、思っています。

頑張んべー! 
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする