人気ブログランキング
昨日の やまのうえは・・・ (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
イイ天気で
我が家の庭で 日差しを浴びた 小菊が
とっても素敵だったので 撮ってみました
どう? 落ち着いた赤色の小菊 和の雰囲気で なかなかでしょう?
で・・・
もう 何も無いので
ここからは
昨日 やっと 済ませることが出来た
我が家の裏山の 動物除けのネットの外側の 草刈りの
地味ぃ~な画像を 私の記録を兼ねて UPです (アハッ!)
裏山の 動物除けのネットの外側は とっても広いので
おおまかに 撮った画像です
ネットの角の 右側は 以前 張っていた緑のネットを 動物に齧られて 穴々になったので
夫が 針金の入った 黒っぽいネットに 張り替えてくれましたので
ちょっと目には 張ってあるようには 見えませんが
針金が入ったネットも 所々 齧られ 穴を開けられてしまいます (補修は 必須です)
ネットの上の方に 夫が造ってくれた 道路がありますが
そこも ススキや 雑木の若木が生えて ボウボウだったので
なんとか 軽トラが 通れるように 刈りました
刈り始める前の画像は ありませんが (作業中は カメラどころではありません)
汗タラタラで 頑張って 刈った後を眺めては
「私 よく頑張ったなぁ~」
って 自分褒めして
「それにしても 綺麗になったなぁ~♪」
って 何も無い景色でも メチャ 嬉しく見ています (バカですねぇ…)
最初に張った動物除けのネットは
鹿や ウサギが 庭に侵入する為 かじって あっちこち穴を 開け
その度に 補修したり 新たなネットを 張って
今 緑のネットは かじられ対策で 二重 三重にして 動物除けしているので
そこに 絡まった蔓草を取り除いたり
たるんでいる所のネットに 支柱を立てて 補強したり
とっても 時間がかかりましたが
昨日は それも 草を刈りながら なんとか 端っこまで おおまかに 済ませ
スッキリと 見通し良くしました
本当は・・・
このネットの外側に 花桃や 桜を植えて 花山にしたくって
これまで けっこう 苗木を買って 植えたのですが
草刈りもままならず 放たらかしで
鹿に 植えた苗木を食べられたり
動物に 苗を引っこ抜かれたりして (苗を引っこ抜いて 離れた所に 放ってしまいます)
かなりの苗を 枯らしてしまいました
私
母の介護をしなければならないし
足も 膝も痛いので
動物除けのネットの外側の 裏山ガーデンは 諦めました
が・・・
細々でも 育ってくれている苗があるし
それに
ネットの外側を 刈って 見通しを良くして置けば
動物が庭に侵入し難いと 思うので
これからも 出来れば 草刈りは したいと思っています
我が家の 裏山の この辺りは 少し平たんな場所もあって
人工的な物は ほとんど見えなくて
空が 広く見えて
晴れていれば
切り株に 腰を掛けて ずーっと ボォ~ッとしていたいような 場所です (そっち?)
なぁ~んてね・・・
おばちゃんは
こんな 何も無い しょうもない景色で
どこかに出掛けたような気分になって リフレッシュしていますんです (´▽`) ホッコリ!
さてさて・・・
裏山は なんとか 終わりましたが
私
まだ 国華園さんから 送って頂いた ユリの球根を植えていないし
父の遺した 庭の 植木の剪定も やっていないし
植木の 雪囲いも まだで
あっちこちで 遣りかけの事が いっぱいあるので
雪の降る前に 遣らなばなりません
今日は 晴れたけど
母が家に居るので
便の出が 治まったら
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
昨日の やまのうえは・・・ (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
イイ天気で
我が家の庭で 日差しを浴びた 小菊が
とっても素敵だったので 撮ってみました
どう? 落ち着いた赤色の小菊 和の雰囲気で なかなかでしょう?
で・・・
もう 何も無いので
ここからは
昨日 やっと 済ませることが出来た
我が家の裏山の 動物除けのネットの外側の 草刈りの
地味ぃ~な画像を 私の記録を兼ねて UPです (アハッ!)
裏山の 動物除けのネットの外側は とっても広いので
おおまかに 撮った画像です
ネットの角の 右側は 以前 張っていた緑のネットを 動物に齧られて 穴々になったので
夫が 針金の入った 黒っぽいネットに 張り替えてくれましたので
ちょっと目には 張ってあるようには 見えませんが
針金が入ったネットも 所々 齧られ 穴を開けられてしまいます (補修は 必須です)
ネットの上の方に 夫が造ってくれた 道路がありますが
そこも ススキや 雑木の若木が生えて ボウボウだったので
なんとか 軽トラが 通れるように 刈りました
刈り始める前の画像は ありませんが (作業中は カメラどころではありません)
汗タラタラで 頑張って 刈った後を眺めては
「私 よく頑張ったなぁ~」
って 自分褒めして
「それにしても 綺麗になったなぁ~♪」
って 何も無い景色でも メチャ 嬉しく見ています (バカですねぇ…)
最初に張った動物除けのネットは
鹿や ウサギが 庭に侵入する為 かじって あっちこち穴を 開け
その度に 補修したり 新たなネットを 張って
今 緑のネットは かじられ対策で 二重 三重にして 動物除けしているので
そこに 絡まった蔓草を取り除いたり
たるんでいる所のネットに 支柱を立てて 補強したり
とっても 時間がかかりましたが
昨日は それも 草を刈りながら なんとか 端っこまで おおまかに 済ませ
スッキリと 見通し良くしました
本当は・・・
このネットの外側に 花桃や 桜を植えて 花山にしたくって
これまで けっこう 苗木を買って 植えたのですが
草刈りもままならず 放たらかしで
鹿に 植えた苗木を食べられたり
動物に 苗を引っこ抜かれたりして (苗を引っこ抜いて 離れた所に 放ってしまいます)
かなりの苗を 枯らしてしまいました
私
母の介護をしなければならないし
足も 膝も痛いので
動物除けのネットの外側の 裏山ガーデンは 諦めました
が・・・
細々でも 育ってくれている苗があるし
それに
ネットの外側を 刈って 見通しを良くして置けば
動物が庭に侵入し難いと 思うので
これからも 出来れば 草刈りは したいと思っています
我が家の 裏山の この辺りは 少し平たんな場所もあって
人工的な物は ほとんど見えなくて
空が 広く見えて
晴れていれば
切り株に 腰を掛けて ずーっと ボォ~ッとしていたいような 場所です (そっち?)
なぁ~んてね・・・
おばちゃんは
こんな 何も無い しょうもない景色で
どこかに出掛けたような気分になって リフレッシュしていますんです (´▽`) ホッコリ!
さてさて・・・
裏山は なんとか 終わりましたが
私
まだ 国華園さんから 送って頂いた ユリの球根を植えていないし
父の遺した 庭の 植木の剪定も やっていないし
植木の 雪囲いも まだで
あっちこちで 遣りかけの事が いっぱいあるので
雪の降る前に 遣らなばなりません
今日は 晴れたけど
母が家に居るので
便の出が 治まったら
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング