やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

どんなお花が 咲いたかな?

2024-11-13 07:52:49 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

「あれぇ? 咲いてるぅ?」

って
昨日の午後
数年前に 庭の 石垣の上に植えた「サザンカ」が 
初めて 一輪咲いていたので

「どんなお花が 咲いたかな?」

って
痛い足を我慢して  
ワクワクしながら 見に行きました

そしたら・・・
それ 我が家には無い
チョット 大き目の ピンクの縁取りのお花だったので  

「わぁ~ 嬉しい~ ♪」

と 大喜びして 撮って来ました
どう? 派手さは無いけど 優しげなお花 なかなかでしょう?  (名前分からんけど…)



で・・・
おばちゃんは 
頑張るお花に 触発されて
「私も 頑張らなくちゃ!」
と 奮起して

昨日は
ずーっと 見て見ぬ振りして
放たらかしにしていた ボッサボサの「鳥」を 剪定する気になって

迷い 迷い 刈って 整えて見ましたんですが
どう? 鳥っぽく 見えるかしら?    (はて?)

 

いっつも 同じ事を書きますが・・・
これは 父が 頑張って 作っていた 鳥です

父は 働き過ぎて 振動病になり (労災認定)
右手は 筋肉が衰えて 箸を持つのもままならない身体でしたが
それでも 脚立に上って 
左手で 右手を支えながら 剪定ハサミを使って 作っていました

あの頃の私
まったく 手伝う事もせず
ただ「遣ってるなぁ~」って 見ていましたが

今 自分が遣るようになって

父は あの体で 
脚立に上って 
高い枝に 針金を巻いて 形を整え 
1本のヒバの木を 鳥らしい形まで 
よくぞ 頑張って 作れたものだと
私 
たとえ 見栄えが悪い鳥でも 父の努力を 神業の様に思います

がー!

私は 
父が 生きているうちに それに気づかず
褒めてやらなかった事を とっても 後悔しています

なので・・・
「せめて 私が 動けるうちは 剪定をしなきゃ!」
と 

父が 目指していた
「亀の上に 鶴が乗ってる姿」に したいのですが

私 センスが無くて
遣れば遣るほど 鳥が 恐竜みたいになっちゃって  (アハッ!)
  
剪定した後で
「父よ こんなんで 許してぇ~」
って 詫びています

父は そんな私を 笑って見ているかしらねぇ…     (*´∀`)アハハハ…



さてさて・・・
しょうもない話は この辺にして

今日も やまのうえは 晴れましたので   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
庭の 植木の剪定を
出来る分だけ 頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする