やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今日からまた始めようかな

2016-02-14 09:23:42 | ガーデニング
人気ブログランキングへ


「今日から、また、始めようかな… 」

って、思って、寒い外で頑張っている、元気色のパンジーを撮ってみました。↑


・・・・・
義父とのお別れの、葬儀も終わりました。

義父の、一生の閉め繰りは…
葬儀場で、行われ…
何事も無く、ほとんどマニュアル通り進行して…
あっけなく終わってしまいました。

夫は、我が家の養子婿さんなので、義父とは苗字も違い、一緒に生活をしていた訳ではないし、
私は、決して、親孝行な外嫁では無かったけど、
それでも、今、「そうだ、もう病院には行かなくっていいんだぁ~、もう居ないんだ…」ってね、
一日に、何度も、何度も、思います。

私も、いつか行く道…
通る道…
出来れば、ズムーズに、超ハイスピードで、まっしぐらに…
出来るだけ、息子達に迷惑をかけないように、モタモタぜず…
三途の川を渡って逝きたい…
って、願います。


皆様には、暖かな、お優しいお言葉をかけて頂き、本当に励まされました。
とっても、嬉しく、感謝しながら、コメントを読ませて頂きました。
「ありがとうございました。」

私…
昨日は、パート店の100円均一祭だったので、葬儀の次の日で、お寺参りもあったけど、お休み出来ず…
しかも、一日勤務、バタバタと夕方まで頑張りました。

そう、今度の葬儀に際して…
義父が亡くなって、次の日に、夫の実家にお手伝いに行かなければならなかったけど…
同じ担当の方が、授業参観でお休みだったので、
3か所の問屋さんに次の日の発注もあるので、仕方なく、12時半まで、普段通り、お仕事に行きました。

私…
出来れば、その日は、早く仕事を終えて、少しでも早く帰らせて貰うつもりでいました。
でもね…
私の担当の主任でもある、店長は、9時過ぎに…
「俺、今から、問屋さんに行って来るんで、○○さん(私の名前)時間になったら、帰っていいよ。」と言い残して、出掛けてしまいました。

わたス…
「ファ~イ、分かりました。行ってらっしゃぁ~い!」
と、言いながら…
心の中で…
「エーェッ! 今日、こんな日に、問屋に行くんかい! 私、本当は、休みたいのを、無理して出て来たんだから、定時になったら、帰るのに決まってるジャン!」

なぁ~んてね…
パートと言えど、お仕事だから、仕方がないね。
やっぱしね、我は、根っからの貧乏暇無しおばちゃんです。
今回も、パート店でお休みを貰ったのは、通夜と葬儀の2日間だけで、
しかも…
その前後の2日間のパートの仕事は、わたス的には、メチャ忙しくて、トータル4日間は、いつもに増して、頑張りました。

今日は、パートの勤務は、たまたまお休みでした。
だから、今朝は、心身ともにリフレッシュする…なんて、自分に都合よく言い訳して、とってもマッタリしています。

雨も降っているんで、なぁ~ンにもする気もせず、いつものグウタラしています。

雨…
雨ね、ザーザー降り、メチャクチャ降って、気温は春っぽく感じます。
庭の雪も融けて、地面が見えてます。
雨の力、自然の力は、凄いです。
雨で、雪が一気に融けて、庭は、そこかしこから、雪解け水が噴き出して、庭は冠水している所もあります。↓




ドンドン融けて、残雪の庭は、こんな様子です。↓





久しぶりの雨です。
せっかくの雨なので、水を遣っていなかった、鉢植えを…
慌てて、犬走りの端っこに並べ、雨水で水遣りしています。(やっぱ、グウタラだなぁ~)


花も無いし、ネタも無い…
お休みしていたので、少しは、らしいブログネタで、更新したかったのですが、
現実は、こんな、無い無いずくしの、ブログの更新になりました。
でも、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
ありがとうございました。(感謝)
また、時々お休みするかもしれませんが、今日から、また、更新するつもりですので、
どうぞ、よろしくお願い致します。(ペコッ!)
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生あるものは必ず…

2016-02-10 05:29:58 | ガーデニング

生ある者は、必ず、死に帰す・・・

昨日の夕方、義父(夫の父)は、92年間の生涯を終え、
お浄土に帰って行きました。

義母の旅立ちと同じような、雪の降る日に… 

お義父さん、お義母にであえたぁ?
喧嘩しんと、仲良くしてね…

・・・・・
数日前…
病院のベッドで横たわる父が、一人で見舞った、私の顔を見て…
小さな声で言いました。
「○○ひろ(夫の名前)は?」

で、私…
「ごめんね、貧乏暇無しで、今日は、仕事が忙しくって、行ったんよ。来れなくて、ごめんね。○○ひろくんも、もう歳だし、体も痛がるので、仕事を辞めたら…って、これからは、細々食べて行ければ、それでいいから…って、言っているんだけど、まだ頑張って一所懸命働いてくれるんよ。本当に、よーく働いてくれて、ありがたいよ。」
…みたいな事を、私にしては、精一杯、そしてさりげなく、父の息子、夫を褒めて、枕元で、話しました。

義父は…「ああ」って言って、次男の嫁の話を、嬉しそうな顔をして、聞いてくれました。

縁あって、夫と一緒になって、ン十年…
夫の事を、褒めて義父に話せたことは、私の最大の親孝行だった…と、
今、この朝まだ暗い雪景色を見ながら、らしい親孝行も出来なかった嫁で、申し訳なかった…と、
思っている私です。(合掌)

すみません・・・
少しの間、ブログをお休みさせて頂きます。

皆様、どうぞ、お体ご自愛頂き、風邪やインフルエンザなどにお気を付け下さいね。
今日も、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ切れですが…

2016-02-09 07:09:45 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

今朝は、まったく、お花のネタがありません。
ネタ切れだけど…
やっぱしね、更新はしたいんで…
「こんなもんでも…いいかぁ~♪」ってね…
撮ってみました。デヘヘヘ… 
娘のところに飾っていたオンシジュームですが、もう枯れ枯れになって来たので、お花の差し替えで、抜きました。
で…
そのオンシジュームを捨てようと、他の差し替えたお花と一緒にしていたのですが、
よくよく見れば、先っちょが、まだ咲いていたんで、可哀相になって、短く切って、テーブル花にしてみました。
何でもね、捨てられないケチなわたス…
我ながら、「どんだけぇ~」ってね、古いギャグ呟いて… 思いますぅ…(笑)


今日は…
今のやまのうえは、雪が降ってます。

今朝、7時前は、雪は、まだチラチラって、感じだったんだけど… ねぇ… 
やっぱし、「山間部は、」って言っていた、夕べの天気予報当たっちゃたよ… (グスン)
わたス、今日も、お休みだったんで、暖かくなったら、外に出て、何かしようかと思っていたけど…
寒くってね、おばちゃんは、コタツで、丸くなってます。

そんでもって…
我が家の次男は、朝から、まったく顔を見せず…
コタツの中で、こんな状態でマッタリしています。↓



↑この画像、暖かな地方の方は、「何で、コタツの中に、パイプがあるのかと…???」と、
「不思議に思われてる方も、あるのかなぁ~」ってね、勝手な想像をして、
こんな、我が家の生活感溢れる、画像も撮ってみました。

ファンヒーターの暖かい風が出る所に、市販のコタツホースを置いて、コタツの中に、温風が入る様にしています。
省エネ商品なのですが…
これね、本当に、コタツが暖かいんです。
寒冷地なので、電気コタツの暖かさでは、体の芯まで温まらない感じの時もありますが、
この温風ヒータのコタツは、昔、炭を入れていた頃のコタツのような、暖かさです。
我が家では、リビングでも、両親の部屋でも、このコタツにしていますが、
時々、両親の部屋に行くと、「暑過ぎるから…」ってね、電気のコタツに切り替えるくらい、暖かいです。

で…
話を元に戻して…
我が家の次男、ジャッキーは、寒い時は、このコタツの中に入れた、熱い温風の出るホースの先に、顔をくっつけて、温まっています。
本当に、「どんだけぇ~」って、感じ…
ジャッキーは、体に触ると、焼けるように熱くなって来ると、コタツから、上半身だけ外に這い出て、
まるで、おっさんのように、イビキをかいて寝ています。


では…
これも、花のネタではありませんが…
こんな画像も、昨日撮ってみたんで、貼り付けまぁ~す。↓



↑「なんのこっちゃ!」って、感じの、我が家の両親の部屋の外の画像ですが…
この画像の中に、可愛い子が、写っています。

この子、渡り鳥って言われている「ジョウビタキ」のジョー君です。
毎年、我が家の周りでも、よく見かける、案外人を恐がらない鳥ですが、
今年のジョー君は、とにかく、凄いんです。

両親の部屋の、道路側のサッシは、外から見難くする為に、マジックフイルムを貼ってあります。
なので、一日中、ジョー君は、自分の姿をサッシ写して、遊んでいます。

わたス、始めは…
縄張り意識が高い鳥って言われているんで、自分の姿と闘っているのかと思ったのですが…
毎日見ていると、遊んでいるかのようにも、見えます。

両親の部屋のサッシは、寒さ対策で、夕方になると、雨戸を閉めますが、
その時の、ジョー君は…
「なんだよ、もう、閉めるんかよ!」と、言わんばかりに、お名残惜しそうに、その場を離れ、
遠巻きにして、私を見ています。

そんでもって…
朝は、まだ、薄暗い頃から、ずーっと何処かで、鳴き始めます。
で…
私が、7時前後に、両親の部屋の雨戸(3か所)を開けに行くと…
ジョー君は、何処からか、直ぐに飛んで来て、両親の部屋の側の、枝垂れ桃の木の枝にとまって…
「早く雨戸を開けてよ!」って、言わんばかりに、甲高く、ずーっと鳴き続け…
私が雨戸を開けるや否や、直ぐに開けた窓に飛んで来て、ガラスや、網戸に止まります。↓



ジョー君は、一日中、この窓辺か、その近くにいるようです。
なので…
サッシのレールや、サッシの下の犬走りには、一羽の鳥からとは思えないほどのフンと、赤い実がいっぱい落ちてます。(困)

でもね…
まぁね…
こんなに可愛いからねぇ…
春になって、暖かくなったらいなくなるんで、それまでの我慢、
サッシも、随分汚してくれっちゃたけど…
こんな寂しい我が家に来てくれて、こんなに、毎日、私を楽しませてくれてるんで…
許しまぁ~す。


「さてさて…」
って、思うんだけど…
わたス、今朝も5時に起きたんだけど、このポッポポッポと降る続ける雪を見たら、
グウタラスイッチが入っちゃって…
コタツから、出られましぇ~ン…
困ったものですぅ…

あぁぁ…
雪、止まないかなぁ~

そんな事思い、TVつけっぱなしで、PCで遊んでいる、今のやまんばであります。
誰かぁ~ こんなわたスに、やる気スイッチ入れてくださぁ~い! アハハハ…

今日も、ガーデンとはかけ離れた、しょうもない内容でしたが、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッカテカの花、第二弾…

2016-02-08 07:40:06 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

ネタ花がないので、今日も、テッカテカのお花…
と、言っても、まだ開きかけなんだけど…
福寿草のお花の、第二弾と言う事で、UPしてみました。↑
・・・・・

昨日も、よく晴れたやまのうえでした。
…で、わたス、フト思い付いて…
「枝垂れ桃の木の下の、福寿草はどうなっているのだろう?」と、見て見たら…
な、な、なんと…
もう、、咲き始めていましたぁ~ 

アラララ…
ついこの間見た時は、まだ全然だったのに…
シランの葉っぱを除けたら、そこにも、数個のお花が開きかけていました。

みんな、みんな、春を待っているんだねぇ…
そして… 
みんな、それぞれの与えられた環境で、それぞれ、自分の出来る事を、頑張っているんだねぇ…
やっぱ、私も…
文句は、そこそこにして…
出来る分を、出来るだけ、頑張らなきゃねっ!

そんな事を、思う…
そう、思うだけの、私でした。 (ダメジャン!)


その、ダメジャンの私ですが…
昨日は、昼頃、夫と義父を見舞って…
家に帰ってから、夕食の下準備をしながら…

ずーっと、気になっていた、先週大型園芸店で買って来たお花の、マラコイデスを、
やっと、やっと、プランターに、植え替えました。


買った時よりも、更に赤さを増した、マラコイデスは… 
こんな感じに、ひとまず、単品で、鉢に植えました。↓




そんでもって…
この八重咲きの、ピンクのマラコイデスも、同じように、鉢に移しました。
で…
後は…
4ポットで、確か480円ぐらいだった、こぼれ種で育つと書いてあったマラコイデスも、プランターに植え替えて、
大型園芸店で買って来たマラコイデスは、全部ベランダに出して、
去年の苗が育ち続けている苗や、こぼれ種で育ったマラコイデスと同じ環境で、春を待つ事にしました。↓




春ぽくなったと言っても、庭には、雪もある、まだまだ寒いやまのうえです。
果たして…
マラコイデス達は、元気に、この寒さを乗り切って、
春になったら、私の大好きな、マラコイデスの海を見せてくれるのでしょうか…
寒さに震えながら、期待いっぱいで、見ている、わたスです。


さてさて…
ここからは、まったく、どうでもいい画像ですが…

昨日、夫と義父を見舞ってから、「何処かで、お昼御飯を食べて帰ろう」って、意見が一致して、
病院の近場で、以前から、オムライスが、美味しいらしい…って、聞いた事がある、喫茶店に行って見たんで、
ネタ増やしと、忘れっぽいわたスの記録を兼ねて…
とっても久しぶりに、外食で味わった、こんな画像を、貼り付けまぁ~す。↓



↑これは、私の頼んだ、ミートソース(780円)かけで、
↓こちらは、夫が、頼んだ、プレーンなタイプの大盛(750円+150円)です。



オムライスは、私が期待していたほど、卵の量はありませんでした。
夫は、大盛にしたのですが、想像ほどの、大盛でもなくて、チョット… ザンネン…
でも…
オムライスには、サラダと食後のコーヒーが付いていて、味は、まぁ、そこそこ美味しく、満足しました。
それにね…
私達夫婦、近年、喫茶店で、コーヒーを飲む…なんてことは、ほとんど無くて、
しかも、この喫茶店は、今時珍しく、サイフォン淹れだったので、嬉しかったです。
わたスね…
こう見えても…(あぁ…見えてないんだけど…)
昔は、家で、コーヒー豆を挽いて、サイフォンでいれていた時期があるんです。
だから、なぁ~ンとなく、懐かしくって… やっぱ、素直に嬉しかったです。
しかも、しかも、メニューを見ていたら…
コーヒーは、単品だと400円だったので、ランチは、超お得感も味わいました。(笑)

郡上市白鳥町にある、そのお店は「さんさろ」と言う名前でした。
夫がね、お店を出てから、言いました。
「店、三叉路から、少し離れているやん!」
妻曰く…
「また、ケチ付けるぅ… 駐車場は、三叉路だから、イイやん!」

・・・・・・
今日も、どうしょうもない話ばっかしで、ごめんなさい。
さぁ~て…
私は、今日もパートです。
今朝は、メチャ寒くって、洗濯干し場の外の温度計は、-8℃でした。(サブッ!)
三寒四温を繰り返し、早く、山間私温の春が来る事を祈りながら、
おばちゃんは、今日も、山を下り、
私は、私の出来る事を、頑張りまぁ^^す。

そうだ、今日は、パートから帰ったら、我が家の両親を病院に連れて行かなきゃ!
義父の所にも、行かなアカンし…
頑張るぞ!

今日も、ガーデニングとは関係ないお話を、ダラダラと調子こいて、
わたスの頭の体操を兼ねて、書いてしまいましたが、
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッカテカに光って…

2016-02-07 09:01:51 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日、ベランダに置いている、福寿草が、テッカテカに光って咲いているのを、見つけました

「わぁ~ やっと、咲いたんだぁ~」

ってね、慌てて撮った福寿草は…
今年の始め、HCコメリさんで、200円で買った、ポット苗の、小さな小さな福寿草でした。
本当に、小っちゃな、頼りなげな福寿草です。

我が家にもあるんだけど…
福寿草も、種類が色々あるらしいので、これは、もしかしたら、我が家にある種類とは、別物かもしれないと、
「そうだったらイイなぁ~」ってね、ちょこっと期待して、ダメ元で、連れ帰って、
一旦、ポットごと家にあった鉢に入れて、ベランダに置いていた訳です。

付いていたタグには、福寿草としか書いて無いので、種類は定かではありませんが…
我が家の福寿草との違いは、どうなんでしょうねぇ? 
まぁね… 
例え、同じでも、ベランダで、春先取りできたんだから、これはこれで、好しとしましょうかねぇ… デヘヘヘ…


春…
春先取りでもありませんが…
春先撮りでもできる物がないかと…
昨日は、天気が良かったので、パートから帰って、久しぶりに、東側の庭に行ってみました。

例年に比べたら、庭の雪は、かなり少ない「やまんばの庭」です。↓



日当たりのよい庭の東側に、向かって行くと、雪はだんだん少なくなって、小道の踏み石が見え始めています。

そして…
庭の端っこは、山の尾根になっているので、雪はほとんど消えていました。↓




それでね…
暖冬の今シーズンは、山には、食べ物があったのでしょうか。
毎年、毎年、この雪解けの時期には、鹿に、葉っぱを食べられてしまっていた、わたスの大切な都忘れは、
どこも、まったく食べられた痕跡がなくて、とっても嬉しかったです。
去年は、雪が多くて、鹿達は、落ち葉をかき分けて、都忘れの、根っ子まで掘って、食べていました。
今年は、落ち葉は、雪でペッチャンコ、雪解けのそのまんまの状態で、何処にも、鹿のフンもありません。
今までは、この雪解けの時期に、この場所に来るのは、悲惨な都忘れを見るのが嫌で、勇気がいったけど…

本当に、嬉しいです。 良かったですぅ~

そんでもって…
毒があって、鹿も食べないクリスマスローズも、落ち葉をかき分けて、蕾が育っていて、嬉しかったです。

「もうすぐ、春ですねぇ~♪」

…ってね、
気分上々、心ウキウキとしながら、長靴を履いたおちゃんは、庭を散策致しやした。↓




そうそう…
昨日、コメントを頂いていた、我が家のクレマチスも、撮ってみたんで、貼り付けまぁ~す。
グウタラガーデナーのわたスです。
植えっ放し、放たらかしなので、アーチのクレマチスは、まだ秋のまんまの姿で、枯れ枯れ状態で、絡まっていました。

我が家でも、少しだけ、クレマチスを育てて… いえ、いえ、育てていませんが、植えてあります。
クレマチスも、ほとんど、お世話をしないグウタラなわたスなんで、買って来ても、消滅してしまう事もしばしばです。
なので…
今まで、咲いてくれたお花を、時々UPしていますが、それが、また今年咲いてくれるかどうかは…
まったく分かりませんが、たぶん、まだ10種類ぐらいは、なんとか元気で暮らしているのではないかと思います。(笑)

いい加減なガーデナーの、いい加減な「やまんばの庭」、
全ては、お花達の生命力頼りで、お花を楽しんでいます。

これって…
自然ぽいと言えば、自然ぽいけど…
でもね、ブログで、よそ様の、美しく、工夫され、企画されたお庭を拝見すると…
「わたス、こんなんで、ブログUPなんて、「恥じ」、わたス、まるで、恐いもの知らずだね…」って、
一応思います。

でもね…
それは、思うだけです。
だってね…
今まで、わたスもね、色々公園みたいにしたくって、やってみたんだけど…
全然ダメだったのよ。

えっ、「何が?」って…
それはね…
なんと言っても、まずは、
わたスの、グウタラ性格と、根性無しと、面倒くさがりで、いい加減なとこと、
スキルもないし、体力も無い…(自分のマイナス要素が、あり過ぎて書けない…)

それに…
貧困生活なんで、生きる、食べるが、まずは最優先だから、金銭的に、庭にお金かけられない…って言うか、
限りある生活費と、わたスのケチな性格で、庭に、お金をかけられない… です。

そんでもって…
やっぱしね、貧乏と言えば、貧乏暇無しなんで、あんまし、庭ばっかし、かまっていられない、時間がない… 

更に…
我が家は、極寒の地(中部圏では)なので、植えたいと思うお花が、なかなか育たない、制限される…

などなど…
理由を付ければ、山ほどあるけど…
やっぱり、わたスのやる気が、足らないんだと… 思います。

だったら、どうして、こんなだだっ広い庭にしたんだと…
きっと、そんな事を、思われる方も、いっらしゃるかと… 思いますが…

それはね…
私、娘を亡くして…
息子も、高校を卒業して、家を離れ…

仕事も辞めていたし…
なんかね、心が、引きこもりになって…
なぁ~ンとなく、庭の草取りを始めた訳です。
草を見ると…
ついつい、それが、娘を蝕んだ病魔の様に思えて…
その頃の私、小さな、小さな草も、必死になって、ただただ摘み続けていました。
これを退治したら… 
娘が、また、笑顔で、元気に帰って来るかのように、思いながら…  そして、泣きながら… 


毎日、庭に出ていました。
今思えば…
そんな私を、夫も、両親も、何も言わず… 好きなようにさせていてくれました。

数年経って…
夫と、家を離れた息子も、卒業して家に帰り、2人で、まだ遣りかけていた、庭の石積みもしてくれ、
その後、ダンプカーで、「いい庭土があったから…」って、何度か、土を見つけては、庭に山のように運んでくれました。

…で、山だった所が、なぁ~んとなく、庭らしく、それっぽくなって、今に至りました。

今、還暦を過ぎたこの歳になって…
わたス一人では、有り余る広さだと、自分ながら思う「やまんばの庭」ですが、
ある時、私、フト思いました。

「そうだ、これからは、植えたお花の力に任せ、できるだけお花を自由にさせて、こだわりを持たず、お花を楽しめる、庭造りをしよう。」

…そんな事を思いました。

すみません。。。
今までも、何度も、ブログで同じような事を書きましたが…
わたス、おばちゃんのなので、繰り返す事は、得意中の得意なんで… お許しを… デヘヘヘ…

でもね…
こんな私でも、少しは、思うのよ…
出来れば…
一度でいいから、いいとこ撮りのブログではなくて、皆様に、実際の庭を見て頂けるような…
そんな庭に出来たらいいなぁ~ 

…ってね。(夢、夢、悪夢かも… )

アハハハ…

なぁ~んてね…
今日も、おばちゃんのしょうもない戯言を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅が咲き始めましたぁ~

2016-02-06 07:38:26 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

白梅が咲き始めましたぁ~

…と、言っても、咲いたのは、ベランダにに置いている、
そう、去年、HCで買った処分品を、鉢に植えた、小さなしだれ梅なんですけどね。

それに…
咲いたのは、ほんのちょこっとだけです。
しかも…
買った苗は、盆栽用ではなく、素人のわたスが、ただ鉢に植えただけなんで、
形も悪いし、付いてる蕾もほんの僅かだけの、姿です。

でもね…
こんなチャチイ梅のお花でも、梅は梅、甘ぁ~い、春の香りしています。
なので…
わたス…
大好きな梅の香りを、春先取りで楽しんで、癒されていまぁ~す。デヘヘヘ…

外は、まだ寒い寒い、雪景色なのに、鉢に植えてベランダに置いた事で、こんなに早く梅がたのしめるなんてね、
「極楽、極楽」ってね、数輪咲いた梅のお花で、心ウキウキしているおばちゃんです。



心ウキウキ…
心ウキウキと言えば…
まだ、朝晩は氷点下になるベランダで、「雲南桜草」は、とっても元気、
淡いピンクのお花を見ていると、やっぱり心ウキウキいたしやす。↓



↑いつもの年だったら、寒さ対策で、リビングに取り込んでいた雲南桜草ですが、
今季は、こぼれ種が鉢で、いっぱい育ったので、思い切って、ベランダで冬越しをしてみました。
数年前に、買った所は、確か、暖かな所の、大型園芸店、ハウスの中にあった雲南桜草でした。
あれから、数年…
わたス、まだ、雲南桜草の性格が良く分かってませんが、
極寒の地で育った苗なので、寒さに強くなったのでしょうかねぇ…
雲南桜草が、こんなに寒さに強いなんて思わなかったので、この姿は、とっても嬉しく見ています。


暖冬だと言っても、けっこう寒いやまのうえです。
今朝も、薄っすらと、新たな雪が積もって、お花達は、寒さの中で、頑張っています。


さぁ~て…
もうそろそろ…
暖かなコタツと、決別して…(大袈裟だなぁ~)
パートに行かなくっちゃ! (そうだ!そうだ! 働かなくちゃ!)
こんな還暦過ぎたおばちゃんでも、働ける事が出来るんだから、喜ばなくちゃねっ! 

膝痛くっても、手足がしびれていても…
少々物忘れをしても…
そんでもって…
こんなドへき地暮しでも…
年老いた両親と、同居でも…

両親は、今朝も二人揃って、いつものように、朝御飯食べてくれたし、(よかった、よかった)
わたスも、膝は痛くても、手は痺れていても、手足もちゃぁ~んと動くし、
朝になったら、目も覚めた、
そう、今朝は、4時半過ぎに起きちゃったよ… (もっと、寝たいのに… ダメジャン!) 

いろんな事を抱えていても、まだまだ大丈夫、わたス、なんとか、生きてますよぉ~ 

これからの、人生の最大の目的は…
「死ぬまで、元気で暮したい」の私…
今日も、頑張って、この山を下り… 

私は、私の出来る事を、ガンバリまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(皆様にも感謝です。)

人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出しネタでゴメンナサイ

2016-02-05 07:36:18 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

今日も、これと言ったネタ花がないので、この間大型園芸店で買って来たお花、
ずーっと、気になっていたお花、宿根イベリスを、撮ってみました。

私、このお花も育てるのは、初めてなんだけど…
アリッサムのようだと勝手に思っていたけど…
よくよく見れば、一輪一輪は、花弁もいっぱいで、こんなに可愛いお花、ちょっと感動しました。

宿根イベリス、寒さにも強いとは書いてありますが、
果たして…
寒い我が家でも、地植えで、殖えてくれるかしらねぇ…

いっぱい咲いた白い庭…
なぁ~んてね…
大きな期待をして、たった1ポットだけ買った、お試しのお花の宿根イベリスを見ている、欲深いやまんばです。
ちなみに…
この宿根イベリスは、1ポット120円、マジ値ですが、リーズナブルなお値段でした。




わたス…
昨日も、パートを終えて、夫の父を見に行きました。
本当にね、
ただ見ているだけの、なぁ~んにもしてあげられない私です。

「お茶飲むぅ?」って聞くと、
義父は、「くれ…」って言うので、
ナースセンターに行って、ゼリー状のお茶を貰って来て、スプーンで、ひと匙、ひと匙、時間をかけて、飲ませてあげました。

「全部、飲んじゃったねぇ…」って言ったら…
義父は「もっと、くれぇ~」って、けっこう、大きな声で言いました。
「えっ、まだ飲むの? 飲めるの? 大丈夫?」って、言うと…
義父は、ニタッっと笑って、「もっとくれ!」って言うので、
またナースセンターに行って、断られないように、先ほどの方と別の看護師さんに、お茶を頼み、頂いて来ました。
そして…
義父は、また、全部飲んでしまいました。
・・・・
私がしてあげられる事は、こんな事しかありません。

さてさて、今日も、パートを終えて、行って見ましょうかね…

あっ、時間だぁ~

ではでは…
今日も、私は、私の出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いさに負けましたぁ~

2016-02-04 07:14:52 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「もう、買わない!」って、思っていた、ミニバラを、またまた買っちゃいました。

本当に、ダメジャンの私ですが…

だってね…
この可愛さだもん…
やっぱ、見れば、負けちゃう…よねぇ~ 

なぁ^^ンてね…
意志薄弱のわたスです。

このミニバラも、この間出掛けた大型園芸店で、出会って、
「わぁ~~~♪」って、飛びついた、私の初めてのお花、「ホーカスポーカス コルダナ」と言う名前です。

去年の冬には、HCで、ミニバラの「フォーエバー」にハマってしまって、処分品など、ついつい連れ帰って、
結局は、ダメっぽくしちゃった、バラを上手く育てられないわたスですが…
果たして…
今回連れ帰ったこの子達は、どうなる事やら…
まぁね…
お値段が、1ポット180円と、激安だったんで…
そん時は、切り花でも買ったと思って、諦めましょうかね…

でも…
出来れば…
ホーカスポーカスの名前通り、手品でも、ごまかしでもいいんで、頑張って、ずーっと咲き続けて欲しいと…
そんな事を願って見ています。↓



↑これ、早く植え替えをしんとイカンですね。
わたス、グウタラなんだけど、昨日は、お天気も良かったんで、植え替えをしようと、朝から気合を入れていたのですが、
結局…
昨日は、我が家の両親を、夫の父を見舞うために、病院に行き、
そんでもって…
久しぶりに、昼前に一緒に外に出たので、ランチをしたり、その後、両親の用事を済ませたり…
なんやかんやしていたら、アッっと言う間に、夕暮れになちゃっちゃいました。

…で、
土も買って来たんだけど、ミニバラの植え替えは、思っただけで、終わりました。
今日こそは…って、思いますが、今日もパートを終えて、義父を見に行こうか…と思うので…
帰ってから、昼食しながら、夕食の準備や、なんやかんやしていると、時間が無くなりそうな感じ…
でもでも…
せっかく買ったんだから、早くしんとイカンですね。
それに…
一緒に連れ帰ったこの子達だって、どうにかしんとイカンですねぇ…。

グウタラな性格のわたスだけど…
気持ちだけは…
一応、人並みらしく…
早く植え替えたいと、焦りますぅ… 

頑張れば、なんとかなりますね、きっと…

と言う事で…
今日も、おばちゃんは、「なんとかなるさ」と、呟きながら…
私は、私の出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す (たぶん…デヘヘヘ…)

今日も、大慌ての更新でしたが、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ)
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも初めてのお花でした

2016-02-03 09:17:34 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

↑「ベロニカ オックスフォード ブルー」です。
これもこの間出掛けた、大型園芸店で見つけて、
「あったぁ~!」って、心の中で叫んで、大喜びで、買い物カゴに入れました。

このお花は、ネットサーフィンをしていると…
よそ様のお庭で、綺麗に咲いているのを、何度も見かけました。
ブルーが可愛くて、寒さに強いとか…
だったら、わたスも、この極寒の地で、一度、育てて見たいと、ずーっと思っていたんです。

お花は、ちょこっとイヌノフグリに似た感じ…
わたスの初めてのお花、暖かくなったら、庭に地植えをしようと思っています。



さてさて…
今日は、節分、季節の分かれ目、
明日からは、いよいよ、春ぅ~ だねっ!
待ってたのよ、この日を…
って、宴でも、始めますかねぇ…

ってね、こじつけて…
ネタがないので、今日は、こんなもん撮ってみました。↓



↑昔々から、我が家にあった盃です。
これ、以前にもブログでUPしたことがあるのですが…
しつっこいわたスなので、春っぽく、色っぽく、ほろ酔い「姉さん」を、またまた登場させてみました。

そんでもって…

「ジャァ~ン」↓



↑この姉さんの盃の裏側は、こんな鬼の顔になってます。(今日は、節分だから、好いネタでしょう? デヘヘヘ…)


ではでは…
こんな盃も、あったので、撮ってみました。↓



新築する時、処分せず残した、
我が家の誰が買ったのかも分からない、こんな昔々の盃を、見て…
しょうも無い事を、あれやこれやと、勝手に詮索している、やまんばです。

わたス、やっぱ歳をとったからでしょうか、
これはお宝じゃなういけど、出来れば、我が家の苗字と一緒に、ずーっと残して、
大切にしていって欲しいと願っています。


さぁ~て…
今日は、わたス、お休みですが、
我が家の両親が、夫の父(義父)を、見舞いたいと言うので、もう少し暖かくなって来たら、病院に行きます。
だんだん、力尽きて、口数も少なく、話す言葉が聞き取れなくなって行く義父ですが、
昨日も、意識はシッカリしていたので、嬉しかったです。
今にも消えそうな、命の灯火を、消さないように、頑張っている義父に、
「頑張って…」とは、言っちゃいけないけど…
ついつい…
「頑張って…」と、言ってしまう、愚かな私…

「エライ…(方言で、苦しい)」と言う義父に、
「なぁ~にもやってあげられなくて、ごめんね…」としか言えない、情けない私に、
義父は、「そうやなぁ~…」って、苦笑いします。

「生ある者必ず死に帰す」

私も、今日か、明日か… 
あさってか… 
きっと、いつかは行く道…

今日も、こうして平穏に、生かさせて頂けている事を喜び、
私は、私の出来る事をして、
今を大切に生きなければ…って、思います。


今日も、口ばっかしの、裏表のある、二枚舌、三枚舌の、グウタラおばちゃんのブログを、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しかったお花をゲット!

2016-02-02 07:40:24 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

ずーっと、欲しかったお花を、ゲットしました。↑

デヘヘヘ… 
それは、この八重咲きのマラコイデス…でぇ~す。

ねっ、どう? どう? 可愛いピンク色の、八重咲きの桜草、素敵でしょう?(惚れ惚れ)

八重咲きのマラコイデスと出会ったのは、昨日UPしていた、青いマラコイデスと出会った、大型園芸店でした。
そこには、白も、赤も、あったんだけど…
やっぱりね、今回買うのは、初めてのお試しなので、
グッっと我慢して、1個だけ…ってね、花色を、凄ーく吟味して、この子を我が家に、連れ帰りました。↓



↑そうそう、この八重咲きのマラコイデスは、1鉢200円、まぁリーズナブルなお値段でした。
ちなみに…
私が出掛けた、この大型園芸店では、値引きされたお花は、かなり少ないです。
多くの、お花の生産者さんが、園芸店内のそれぞれのコーナーに、お花を持ち込んで並べていらっしゃる為か、
お花が終わって、葉っぱなど、枯れかけているお花でも、ほとんどマジ値で販売されています。

なので…
処分品大好きのわたスだけど、この園芸店に出かける時は、新種が目当てで、まずは目の保養に…と、
わたスにしては、珍しく、値段は二の次と割り切って、お花を楽しむ為に出かけます。
とは言うものの… 値段は、お安い事に越したことは無いのですが… デヘヘヘ…


では…
お話が逸れてしまいましたが…
マラコイデスのお花を、続けます。

わたス…
またまた…
わたス好みの、こんな素敵な色の、マラコイデス見つけましたぁ~♪

どう?こんな赤っぽい色合いのマラコイデス?わたス、初めてみて、本当に衝撃を受けました。↓




お花の色が微妙に違っていて、素敵な赤いグラデーションのマラコイデスに、釘づけになりました。
「この子は、絶対、連れ帰るぞー」って、気合を入れて、値段を見たら…
なんと、なんと、200円!
「わぁ~ 素敵ぃ~~~♪」
テンションあげまくって、出会えた事を喜んで、連れて帰りました。


バカなわたスです。

更に、更に…

4ポット入りのマラコイデス? メラコイデス? 名前付いていないんで、分からんけど…
この子達も、ついつい、欲しくなって、連れ帰りましたぁ~ 
似たようなお花、我が家でも、こぼれ種で、育った子達が、ベランダにいるのですが…
園芸店で、この子達を見かけたコーナーに、段ボールに、手書きで、書いてあったのよ…
「西洋桜草は、次の年には育たないけど、この桜草は、次の年も、こぼれ種で、育つ…」みたいなことが…

なので…
やっぱりね…
それだったら、極寒の地の、やまのうえの我が家でも、試さなきゃ…
ウチの子達と、どんな風に違うのか、試さなきゃ…

…てね、言い訳して、4ポットで、480円のマラコイデスも、買いました。

他にも、初めて見た、寒さに強そうな花を少し買って…(また、UPしますが…)
レジで、段ボール箱に入れて頂いて、夫が寝ている車に戻ったら…
夫曰く…
「それ、ウチにいっぱいあるやつじゃん!」
妻曰く…
「違うって、書いてあったもん、同じように見えるけど、違うお花だよ。」
夫、納得せず…呟く…
「オレ、同じだと… 思うなぁ~」
妻 「・・・・・ 」

以上、今日も、マラコイデス三昧の、ブログネタになりました。
しつっこくて、スミマセン。。。


以上、今日も、つたない「やまんばの庭」を、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
おばちゃんは、今日も、ダルマのように脂肪と服を着込んで、今から、パートに出かけます。
私は、私の出来る事をする為に…
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わぁ~青い桜草だぁ~!!

2016-02-01 07:38:40 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「わぁ~~ 青い桜草だぁ~!!」

私、生まれて初めて、青い桜草を見ました。
見つけたのは…
昨日出掛けた時、夫にお願いして、帰りに寄った、大型園芸店の「日本ライン花木センター」でした。

凄い! 凄い! 

見て! 見て!

桜草が、こんなに、青いんだよぉ~
桜草も、本当に、進化しているんねぇ~
綺麗なマラコイデスに、見入ってしまったおばちゃんです。

「素敵だなぁ~」
「買おうかなぁ~」
・・・・
ってね、少し迷ったけど…
マラコイデスの値段としては、わたス的には、ちょこっとお高い650円… ↓

「うぅぅ~ん どうしようかなぁ~」
って、少し迷ったけど…
結局、まだ改良の余地もあるのかもしれないし、
来年だったら、HCでも見かけるようになる… かもしれないし、
以前、黄緑色のマラコイデスが出た時、慌てて買って、次の年は、咲かせることが出来なかった事も思い出して…
青い桜草の「湖畔の夢」は、連れて帰る事は、今回やめました。(エライ!)


そんでもって…
今回、感動したけど、連れて帰るのを諦めた、こんなお花も、お店の中で撮ったので、
忘れやすいわたスの、記録を兼ねて、張り付けまぁ~す。↓



↑「越の粧(こしのよそおい)」って、名前の椿でした。
値段は、1680円で、わたスでも買えそうな値段だったけど…
我が家の庭は、もう、大きく育つかもしれない椿を、植えるスペースを見つけるのが難しくなっているので、
ひとまず、グッっとこらえて…
今度会ったら…ねっ!て、諦めました。

でもね…
でもね…
今思うのよ…
やっぱりね、どちらも、連れて帰れば… 良かったかなぁ~ってね。(ダメジャン!)

わたスのお気に入りの、大型園芸店の春の景色… きっと、また出掛けまぁ~す。↓





それでは…
初めて…を繋いで…

昨日、夫の目的だった、「墨俣一夜城(すのまたいちやじょう)」を貼り付けます。

一夜城…
そう、木下公が、一晩で、建てたと言われるお城です。
昔でも、遠くから、見たら、こんな風に、お城が一晩で、建ったように見えたのかしらねぇ…↓



騙し絵のお城を、一晩で作って、まるで、一晩でお城を建てたかのように、敵陣に見せたと言われる一夜城、
今は、歴史博物館として、近代的に、シッカリとした建物で、建っています。

今まで、何度も、このお城の側を通った事があるのに、この歳になって、初めて行って見た、還暦を過ぎた夫婦、
これで、また一つ、お城制覇できました。



そんでもって…
更に…
昨日は、初めての物を、食す為に…
つけ麺で有名だと知った、岐阜県大垣市にある、中華そばの「中村屋」さんに行って見ました。↓




私は、卵の入ったつけ麺を頼みました。↓



それがね…
初めてのお店で、お店のシステムが、よく分からなかったのですが…
お店の入り口で、自販機で、チケットを買って、並んでいて…
順番が来たら、スタッフさんが、「2盛にしますか?」って聞かれたので、「同じ値段だったら…」って、
2盛にして、ゴマの付いた、おにぎりも、1つ、サービスで付きました。

とにかく…
評判通り、とっても美味しかったです。
わたス、ラーメンのつけ麺は、お店では、初めて食べたので、他のお店の事は分からないのですが…
付け汁の中に、柔らかくて、とろけそうな、チャーシューの角切りが、ゴロゴロ入っていて、本当に美味しかったです。


ほいでもって…
夫は、トッピングに、こんなチャーシューのつけ麺を、頼みました。↓



このお店、更に凄いです。
お席の椅子は、ビールの箱にクッションが乗せてあるだけ… 斬新で、ビックリしました。(笑)



すみません、もう、時間がありません。
今日は、ここまで…
明日は、連れ帰った子達を、またUPするつもりです。

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする