やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あぁぁ… 晴れて クレマチス

2024-10-16 10:11:24 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

「あぁ~ぁ 晴れて クレマチス…」

って
雨の降る 我が家の前庭で
咲き始めた 八重咲の「クレマチス」が
言っています  (たぶん…)

が・・・

今日の やまのうえは (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今んとこ ぜんぜん 止む様子はありません


で・・・
晴れないと 心が晴れない おばちゃんは
なんとか テンション上げたくて
庭徘徊をしてましたが
どの花見ても テンション上がらず ダメジャンでございます




そう・・・
おばちゃんは
注文していた ユリの球根が 届いたのですが
今朝は まったく テンションが上がらず ダメジャン!でございます



昨日は 午後1時半頃 家を出て 
途中 時計店で 母の腕時計の電池交換を頼んで
母を病院に連れて行って
昨日は 整形外科も 内科でも 凄く 待たされて 時間がかかって
帰りに 車に燃料入れて 
処方箋をファックスで送っていた 調剤薬局に寄って
ドラックストアと 時計店と スーパーに寄り 
帰ったら 5時半前で
それから 母を着替えさせたり お腹を洗ったり 何やらかんやらとして
メチャクチャ 疲れて (夫が 夕支度を やっていてくれましたが…)
今朝も 疲れが残っています


それに・・・
今朝は ブログを更新していて
「あと もう少し…」って 所で
なぜか 消えてしまって…   
更に テンション ダダ下がりになりました   (◞‸◟)シュン…

でも・・・
夫は 今日も
「市(イチ)が開催されるまでに 早く 出さないと・・・」
と 言って
切った杉を ユニック車に積んで 市場に出しに行き
今 帰って来て また ユニック車に 材木を積んでいます 




なので・・・
妻も 
なにか しないと アカンですね

今日と言う日は 今日しかない

今 70歳の私が 
後 どれほど 生きられるのか
後 どれほど 自分で動けるのか
そう思って

我 叱咤して
なんでもイイから 遣ってみよう!
です

出来る事を 出来る分だけ 頑張りまぁ~す!


大慌てで ブログの更新を 書き直したので メチャクチャですが
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気楽に遣らなくちゃ ダメジャン!

2024-10-15 11:06:54 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえの・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で
昨日 日差しを浴びて 咲いていたお花
「わぁ~! よくよく見れば こんなに素敵なんだぁ~♡」
と 見惚れていたお花を 撮ってみました

どう? 
花の王者 バラにも 引けを取らないって 思うんだけど… 
そんな風に見えるのは 私 老眼だからかしら?  (アハッ!)

なぁ~んてね・・・
このお花は 
今年 母の日に 息子夫婦から 貰った「カーネーション」ですが
貰えた事が 嬉しくて
終った鉢植えを 処分する事が 出来なくて 地植えをしたら
それ なんとか 枯れることなく 時々 咲いてくれて
今 また 数輪 咲き出していたので
昨日 庭仕事の合間に よくよく見たら 
「へぇ~? カーネーションの横顔って こんな風に なってるんだァ…」
と 初めて バラの様な咲き方だと 気付きました

まぁ・・・
今更ですが 

何でも 
「見ているようでも 見ていない」って こう言う事なんだと 
昨日は カーネーションのお花を見て 
自分の生活を 省みました


で・・・
自分の 生活を 省みる・・・と 言う事で

私 昨日も 石垣の作業の 続きをしながら
「なんで こう言う事に なっちゃったのかなぁ・・・?」
と 石垣の間に 生えた 色んな物を 取ったり 刈ったりしていて

「私って 欲深くって 
なんでも かんでも 育てるから こんな風に グチャグチャになるんだよねぇ…」

と 
そこが 根源だと 分かっていても
そこを 見て見ぬ振りで 対処しなかった事を 
とっても 反省して

昨日は 
石垣の作業と 同時進行で
石垣の下の 草と お花で グチャグチャになっていた所も 
スッキリさせようと 思って

ずーっと 引っこ抜くのを 躊躇っていた 
繁殖力の強い「センダイハギ」と 薄ピンクの 「ハナトラノオ」を 
思い切って 草と一緒に 引っこ抜きました




そんでもって・・・
石垣の側に植えていた 大株になった「紫陽花」も 
「私は これがあるから ここは 何かが出そうで 恐くて 構いたくないんだァ…」
と 思って
全部 根元から 切って 切って 切りまくり
石垣の下も スペースを開けて かなり スッキリさせました

がー!
石垣は ずーっと 続いていて 先は 長いのですぅ…   (◞‸◟)ハァ…

それで・・・
今日は 曇っているけど 雨じゃ無いので
続きをしたいのですが

今日は 
また 母の便の出が頻繁で
それに 母の診察日なので 
作業は 出来そうもありません

どうでもイイ話ですが
今朝 朝ご飯を終えた母に 
「今日は お昼ご飯を食べて 1時半過ぎてから 病院にいくんだよ」って言いました
そして
10時半頃 ピィ~ン!ポォ~ン! って 母からお呼びがあったので
便を取りに 母の部屋に行ったら 
母は 出掛ける服に着替えて マスクもして 座っていて
  ビックリポン! 👀!
私 「もう着替えたの? 行くのは 昼過ぎだよ」って 言ったら
母 「10時半に行くって 言ったと 思った…」
私 「思ったんじゃなくて 聞こえなかったのなら その時 聞き直してよ」

母は 思い込みが激しい性格で
何でも 早く言うと 変な事を やらかす事が 多いので
私 出来るだけ 間近になってから 母に言うようにしているのですが

今朝は 
昼ご飯を食べてから 言おうかと 迷ったけど 慌てさせても 可哀そうだと思って
ちょっと 早めに言ってしまったので 
こう言う事に なってしまいました 
(あぁぁ… やっぱし 昼過ぎに 言えばよかったなぁ…)と 後悔しました

・・・・・・・

10月も もたもたしている間に 半分終わって
天気予報は
私の地域は 今週末から 雨になるって 言っているし

他にも 籾殻の処理とか 裏山のネットの外の草刈りとか
今年中に 遣らねばならない事が 盛りだくさんで
気持ちは とっても 焦りますが
体が動かず どうしようも ありません

夫に 頼りたいけど
夫も 今 自分の仕事で 手一杯で 時間に追われて 焦って遣っているので

私は 
私の出来る事を 出来る分だけ 頑張るしかありません

我が家は
まさに 貧乏暇なし でございます  (*´∀`)アハハハ…

まぁ・・・
私の 仕事なんで
所詮 庭遊び 
欲深い事を 思わずに
気楽に遣らなくちゃ ダメジャン! って 事ですよねっ! 




あっ!
そうそう・・・
今朝は 華が 私と一緒に 庭徘徊してくれまして  (画像ないけど…)
今朝は 華に 癒して貰いました   (´▽`) ホッコリ・・・
 
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑紋が美しい「東雲(しののめ)」です

2024-10-14 09:00:53 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今日のネタ花は・・・
昨日
我が家の裏の 石垣の下で 見つけたホトトギス 「東雲(しののめ)」です
どう? 渋いお花だけど 斑紋が美しくって なかなかでしょう?  (テヘッ!)


では・・・
他に お花は なぁ~ンにも無いので

今日も・・・
やまのうえ暮らしの おばちゃんの     (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
地味ぃ~な 庭遊びの画像
我が家の裏の 石垣の 作業の進捗状況を 記録を兼ねて UPです   (スミマセン🙇…)

で・・・
昨日は やっと 石垣の 一番高い辺りを 何とか終えることが出来きた感じで (今までは 高い所ばかりでした)
夫が積んだ石垣が よく見えるようになりました



なぁ~んてね・・・
昨日UPした画像と アンマシ変わらなくて 進捗状況って 威張るほども 進んでいませんが
それでも 
私なりに 痛い足を駆使して 石垣を上って 
一輪車に 4杯 取り除いたので 
こんな地味景色でも 遣り終えれた事が 嬉しくて
自分では
「よく こんな高い所を上って 頑張ったなぁ~♪」
ってね ウットリしながら 見ています   ε-(´∀`*)ホッ!

がー!

石垣は まだ東側に 続いていて
そこは 無法地帯?
雑草や 雑木や 勝手に生えた紫陽花や ギボウシなどで 石垣を被っているので
今日も 続きを遣ろうと 思います


まぁ・・・
庭は 築山風?に 東側に行くほど 高く造ってあるので
石垣は それにつれて 東側に行くほど 低くなる訳で
高い所が苦手の私としては これからは 作業が進むかもしれない
と 自分に 期待しています   (アハッ!) 


さぁ~て・・・
今日は 母がディサービスに出掛けたので  (今朝は 出掛けるまでに 4回便を取りました)

今から 外に出て
出来る分を 出来るだけ 頑張りまぁ~す! 

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へぇ~! そう言う事だったのかぁ・・・

2024-10-13 09:14:25 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も 晴れ~ ました

で・・・
昨日 撮った画像ですが   (そっち?)
我が家の 犬走の側で 真っ黄色のお花が 咲いていて
それ 日差しを浴びて テッカテカに 輝いていて
「わぁ~! 凄い!」
って 
植えた事を スッカリ忘れていた 私は   (認知症?)
👀っちゃ ビックリして 暫し見惚れていましたんですが
これって ゼフィランサスだったかしら? 



ほんでは・・・
もう なぁ~んにも無いので

暫し見惚れる・・・と 言う事で
昨日 私が 作業の途中で 休憩して 暫し見惚れていた所も
私の 記録で UPです



私 昨日も 母の便の出が治まったのを 見計らって
家の裏の 石垣に上って
石垣の間に生えた 紫陽花や ドウダンツツジや 雑木などを 
出来るだけ 根元から切ったり

昔 父が 石の間に植えた ツツジや サツキを 
出来るだけ 石垣に貼り付く様に 剪定して

そんでもって
石垣の上に植えた サツキや ツツジ
これは 石垣の上を通る時 高くて 恐いので 私が植えたと思うけど  (たぶん…)
それが 石垣に垂れ下がって みっともないので
懸崖になった枝を 石垣に上って 下から ノコギリと 剪定バリカンで 切りました (一輪車 テンコ盛り3杯)

がー!

私 運動神経が劣っていて 高い所が 苦手で
しかも 膝や足が痛いので
道具を持って 梯子を上って 石垣を伝ったり 上ったりして 剪定するのは 至難の業で 
とにかく 落ちないように 気を付けて 少しづつ 作業していたので
なかなか 進まなかったのですが
それでも 遣った後を見ると 石垣が とっても 目立って スッキリ見えるので

自分では 嬉しくて
「たとえ 少しでも 遣らないよりはマシだなぁ~♪」
と 自分褒めして 見ていました

それで・・・
今日も 晴れたので
母を看ながら 続きを遣りたいと思っていたら

夫が 2階から降りて来て 言いました
「今日は サツマイモの日らしいので 今日 午後から サツマイモを掘る」

私 「サツマイモの日?」

夫 「さっき サツマイモの日って なんか 訳の分からない事を言っていたんだよ」
  「栗よりうまい13里だから 13日なんかなぁ?」

私 「ふぅ~ん・・・」

それで・・・
ネット検索したら
サツマイモの日は 川越いも友の会が制定したと書いてあり

「栗(九里)より(四里)うまい十三里」(9+4=13)
って 書いてあり

「へぇ~! そう言う事だったのかぁ!」


今まで なぁ~ンとなく ことわざの様に 思っていた  (バカなの?)
70代の おじちゃんと おばちゃんは
13里の意味を 初めて知って 大笑いして  (*´∀`)アハハハ…
今朝は 1つ 利口になりました  

しょうもない話で スミマセン🙇…


さぁ~て・・・
今日の お母さまの 便の出は 如何に・・・?

世間は 三連休の行楽日らしいけど
おばちゃんは
今日も このドへき地の やまのうえでの 老老介護

人様と比べても どうにかなるものでも無し
ささやかな 自分の 楽しみを見つけて
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)

人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらぁ? 今頃 咲いたんだぁ~

2024-10-12 10:31:32 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
日に日に 秋っぽくった・・・
やまのうえの 我が家の 裏庭で   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝 白花の「九輪草」が 咲いていて
「あらぁ? 今頃咲いたんだァ^^♡」
と 
時季外れのお花に 驚いて 
大好きな 「九輪草」の花に 見惚れて 撮ってみました
ねっ どう? 今頃咲いて 凄くない? 



ほんでは・・・
今朝 私が 見ていた所
昨日 充電式の剪定バリカンで 刈った 石垣の上の様子も
私の 記録で UPです





家の裏の 石垣の上から 裏山に張っている 動物除けのネットの内側だけ
草刈りを済ませたので

今度は 石垣の上を スッキリさせようと 思って
昨日は 午後2時頃から 
石垣の上の サツキや ツツジを 短く切って
そいでもって 勝手に生えた 紫陽花や タニウツギや ドウダンツツジなどを
石垣の上から 届く範囲だけ 切って 切って 切りまくりました

が・・・
今朝見たら
昨日は どこを 遣ったのか 分からないくらい まだ ボウボウで
私の 昨日の頑張りは 何だったのかと ガッカリでしたが   (◞‸◟)シュン…

でも・・・
継続は力なり 

おばちゃんは・・・
「今日も晴れたので この石垣の続きを 遣ろうかなぁ… 」と 思っています 


なぁ~んてね・・・
今日から 2日間は 母が家に居るので
母の便の出が 治まらなければ 外には出られません

それに・・・
私 
まだ ちょっとだけ 胃が痛くて ちょいと 体調悪し 

なので・・・
気ままに 出来る分を 出来るだけ 頑張ろうと 思います


で・・・
私 
昨日は 胃カメラを なんとか 終える事ができまして 
担当して下さった ドクターは
「少し 赤い所がありますが まぁ 大丈夫だと思いますが 一応 検査に出します」
と 仰いました

 (´▽`) ホッ!

それで・・・
「この間よりも 強い胃薬を 出しますので 3週間後の 10時頃来て下さい」
と 言われて 
その後 看護師さんから 説明を受けて 一件落着になりました

がー!


昨日 受付を済ませてから
看護師さんに 「血圧を測って下さい」と 言われて
血圧計で 測ったら
上が 190台 下が 100台で
「ヒャッ! 👀!」

もう一度 測り直していたら
看護師さんが 側に来て 覗いて
「どう?」
って 言われたので
私 一枚目を手渡して 「こんなん出ました…  私 死ぬかも…」
って 笑いながら 紙を渡したら

看護師さんも ビックリポン!

ほんでもって・・・
笑いながら 話していたら
別の2人の 吸血担当の看護師さんも 側に来て
そうこうしてたら 2度目の測定も終わって
上が 180台 下が 100台で
「これは 高すぎるなぁ‥・」
と 3人の看護師さんに 言われ

顔見知りの看護師さんが 「私が測るから ここに座って」と言われて
測って 下さったけど
同じような数値で 
みんな シィ―ン…
無言で を見合わせている所に

胃カメラの看護師さんが お迎えに来て下さって
「まぁ 検査室で もう一度 測りましょう」
って 事になり

検査室に行きましたが
血圧を 測り直すことなく 胃カメラが始まりました  (ドクターの判断だと思います)

私 胃カメラ(口から)は 人生2度目でしたが 
やっぱ 辛いですよねぇ・・・   (*´Д`)ハァハァ・・・

お一人の 看護師さん(外国の方)が 私の側で 付きっ切りで 励ましてくださったので (感謝)
なんとか 暴れる事も無く   
ドクターに 叱られる事も無く 
終える事が出来て 嬉しかったです   (´∀`)ホッ!

まだ 検査の結果が 出ていないので 確実に良かったとは 言い難いですが
でも 胃カメラは 終わったので
気持ちは 楽になりました

それに・・・
私 昨日 家に帰って
13時半頃に 血圧を測ったら 126 ー 71 
19時半頃も 測ったら    125 ー 77
今朝 6時45分は       145 ー 76 
今 10時過ぎ         135 ー 77

どうなんでしょうねぇ…?
私 昔は 低血圧だったけど
歳とって 高血圧になると 血圧は 変動が激しくなるのかしら?

そこんとこ 私では 分からないので
時々測って 記録した 血圧手帳を 今度ドクターに診て貰おうと 思っています

皆様には ご心配をおかけいたしましたが  (スミマセン🙇…)
私 大丈夫そうです (たぶん…)
 「ありがとうございました」


ではでは・・・
今日も 出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれぇ? こんなお花 あったっけ?

2024-10-11 07:26:53 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

昨日・・・
夕方 庭遊びを終えてから
家の裏庭で とっても 可愛い「大文字草」を 見つけたので
今日の ネタ花に 撮ってみました
どう? なかなかでしょう?   (名前 分からんけど…)


で・・・

 「あれぇ? こんなお花 あったっけ?」
って 
「大文字草」は ハチャメチャに 処分品を買って 植えたので 
まったく 覚えがなかったんですが
 
見回したら
少し 離れた所に よく似たお花を 見つけました

私 ケチなので 同じお花を 2つ買う事は 考えられないので
これは きっと どちらかが こぼれ種で育ったお花に 違いないと思って  (たぶん…)
昨日は とっても 嬉しかったです



ほんでは・・・
昨日 とっても嬉しかった事と 繋いで

私 
昨日は 
やっと 裏山の 動物除けネットの 内側だけ 草刈りを済ませることが出来て
とっても嬉しかったのです

そう・・・
昨日 草を刈った所は 私にとっては 難所で
夫の ユニック車の 車庫の横の ブロック積の上の 斜面で
足元が恐くて 刈らないでおこうかと 思っていたけど
葛が 蔓延って ブロックにも 垂れ下がって 緑の壁になってしまったけど
夫は 自分の仕事に夢中で 刈る様子も無いので
「しょうがない 私が 気になるんだから 自分で 刈らねば仕方ない」
と 奮起したら 
なんとか 刈り終える事が出来て 嬉しかったです   ┐(´∀`)┌ヤレヤレ…


 

それで・・・
刈り終えたら ちょうど 12時のチャイムが鳴って
下の 道路を  
夫が 家に向かって 歩いているのが 見えたので
「お父さ~ん!」
って 呼び止めて
「ねぇ~ この草刈り機を 下で 受け止めてくれない?」
って 頼んだら

夫「おまえ どこから 上ったんや?」
って 
ブロックに立てかけてあるのは 梯子では無いので
不思議に思ったらしく 聞いたので

私 「登るのが恐かったので 上から 下に 降りたんよ…」
と 答えたのですが
私 この斜面を 草刈り機で 上から 刈りながら ブロックの上まで 滑りおりました   (*´∀`)アハハハ…
 


そんなこんなで
昨日は 
11時頃になったら 母の便の出が治まったので 大急ぎで 外に出て
1時間かかって 草刈りを終えました (車庫の裏の 斜面も刈りました)


そんでもって・・・
午後から 遣りたかった もう一つ事
家の裏の 石垣の上に 植えていた 3株目の「タイタンビカス」を 
頑張って 掘り起して やっと 庭に 移植したので
これも 終えることが出来きて とっても 嬉しかったです



本当に・・・
去年も 今年も 
石垣の上を 見る度に 
「移植しなきゃ! 早く 植え替えなきゃ 可哀そう・・・」
と 植えた事を 後悔して 見ていたので
 (´▽`) ホッ! と しました



さてさて・・・
今日は 胃カメラです

果たして
今日の私は
終わったら (´▽`) ホッ!と するのか・・・  否か・・・ 

まぁ・・・
「なるようになるさ」

まずは 
恐ろしい 胃カメラが 無事に終わるようにと 願う おばちゃんです  (そっち?)

頑張んべー!


今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラシの様な「サラシナショウマ」

2024-10-10 10:39:34 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の周りで
真っ白な ブラシの様な「サラシナショウマ」が 咲き始めたので 
今日の ネタ花に 撮ってみました
どう? 白い毛が密集して ブラシみたいでしょう?


なぁ~んてね・・・
側で見れば ブラシのように 見えますが


「サラシナショウマ」が 風に ユラユラと揺れる姿は
それ まるで 🐱のシッポのようだと思って 見ていますんですが
そんな風に思うのは 私だけかしら?  


で・・・
🐱のシッポと 言う事で
華ちゃんの シッポを UPしようと思ったら
あいにく 華は 黒いシッポでございました  (アハッ!)





さてさて・・・
やまのうえは 今日は 晴れ~
イイ天気になりそうです

がー!

私 今朝は 天気が良くても テンションが上がらず
ダメジャン! でございます

私 昨日 両膝の注射をして貰う為 整形外科に行って
やっぱし 胃の調子が 気になるし 2週間分の薬も 無くなったので
内科にも かかったら
ドクターが 
「胃カメラしないと 分からないから 今週 やりましょう」と 仰いました

なので・・・
母がディサービスに出掛ける 明日 胃カメラを する事になりました  (◞‸◟)シュン…

まぁ・・・
内心 そう言う事にも なろうかと 思ったし

最初 かかった時に 
内科のドクターに
「腰部脊柱管狭窄症の 血液サラサラの薬を飲み続けているので 胃があれたのかもしれない」
と 言われたので
それから 2週間 血液サラサラの薬を 止めていたこともあって

すぐに 胃カメラをする事が 出来る状態だったので
「どうなんかなぁ…」と 悩む事が 長引かない事は 良かったのですが

でも・・・
明日までは
「胃カメラ いやだなぁ…」と 
とっても 不安です  (胃カメラ 1回やったことあるけど…)
 

今日は 晴れなので
外に出て 庭遊びして
この 変な気分を 紛らわしたいのですが

今日は 母が家に居て
今朝も 便の出が 頻繁で   (朝から 4回取りました)
いつ出るか 分からないので 治まるまでは 外には出らません


そう・・・

昨日も 午後から 裏山の草刈りの続きを 遣ったんだけど
あと もう少しで 動物除けネットの 内側だけは 終わりそうなので
今日は どうしても 残っている所を 刈って 済ませたいんです

そんでもって・・・
数年前に 家の裏の 石垣の上に植えた 草まみれだった 3株の「タイタンビカス」
あと1株 まだ 庭に移植出来ていないので
それも 出来れば 今日中に 植え替えて
来年は 草まみれにならず 庭で 伸び伸びと 咲かせて 遣りたいんです

私 もう お歳だから
来年は 移植する元気が あるかどうかも 分からないし
その様子を 見られるかどうかも 分からないので   (そっち?)

「タイタンビカス」に限らず
済ませておきたいと思う事は
今年の内に 雪の降る前に 遣っておきたいと ここんとこ 凄く 思います 

出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます


今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう迷ってる 暇はありません

2024-10-09 08:41:54 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
お花が めっきり少なくなった 我が家の庭で
今朝も 庭徘徊して
「今日は 何を UPしようかなァ…」
と ネタ花を探していたけど
今日は 病院に行くので 迷っている 暇はありません

で・・・
すぐ側で 「桔梗」が 綺麗に咲いていたので 撮ってみました

どう? 「桔梗」は 初夏から ずーっと咲いているけど 
やっぱ 「桔梗」は 秋のイメージが 強いお花だと 思うんだけど どう?


なぁ~んてね・・・
悠長な事は 言ってはいられないので

迷っている 暇は無い・・・と 繋いで

私が 昨日
「もう 迷っている暇は無い!」
と 思って
慌てて 地植えをした 紫陽花の苗を 記録を兼ねて UPです



今年の春に 
国華園さんで買った 真っ赤な紫陽花「マジカルルビー」です

そう あの時 送られて来たポット苗を見て 
「こんな 小さな苗で 1980円もした」
って ガッカリして UPした紫陽花です

でも 鉢植えにしたら なんとか 育って 3輪咲いてくれ
まだ 鉢植えにしたまんまなので
昨日 雨間に
「今なら 土が湿っているから 植える所なんて 迷っている暇は無い 今 植えよう!」
と 奮起して
今年 シャクナゲの苗が 枯れた所があったので
そこに 植えました

どうでしょうね? 
育ってくれるかしら?
来年も お互い元気で
真っ赤な紫陽花を 見られたら 嬉しいって 思います


そんでもって・・・
昨日は 私
紫陽花を地植えをした事で 勢いついて
ずーっと 「今年こそ 植え替えなきゃ!」と 思っていた
家の裏の 石垣の上に植えた 3株の「タイタンビカス」の
2株目を 掘り起して 庭に 移植したので
これも 私の記録で UPしときます



硬い土と大きな石ころを 掘り上げて
メチャ 頑張って 穴を掘ったけど 
まだ 穴の大きさが 足らなさそうだったけど
「まぁ イイっかぁ…」
と あっちこっち 痛かったので 妥協して 植えてしまいましたが
後は タイタンビカスに 頑張って 根付いて貰って
来年は ベランダから 大きな お花を 見られるようにと 願っています


ではでは・・・
私の記録 って事で
私の 昨日の頑張りを もう一枚 UPです  (テヘッ!)



私 昨日 ブログに書いたように 母の髪を切りました
どう? 変? 

昨日の母は 
ぜんぜん 一言も 「ああしろ こうしろ!」って 注文を付けず 
黙って されるままに 椅子に座っていましたんですが
私が 出来ないので 諦めたのでしょうか? 
でも 終ったら 「スッキリした! ありがとう♪」 って ご機嫌だったし
私も これで 「切らなきゃ!切らなきゃ!」って ストレスがなくなったので
まぁ 終って よかったです   ┐(´∀`)┌ヤレヤレ…


さぁ~て・・・
今から 母がディサービスに出掛けたら
私も 準備して 病院に行って 整形外科で 両膝に注射をしてもらおうと 思います
そして・・
胃の痛みは 2週間飲んだ薬で 治まったけど
胃の違和感は まだあるので
「迷ってる場合でない!」
と 我 叱咤して
もう一度 内科にも かかろうかと 思います  (たぶん…)


今日も それなりに
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地植えをして よかったなぁ~♪

2024-10-08 10:26:55 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえは・・・   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雨ッ!
朝から 霧で 真っ白になったり 消えたりを 繰り返して
家の中は 薄暗くって
なぁ~んにも ヤル気が出ません

が・・・

ブログは 続けたいので
雨が止んだのを 見計らって
手っ取り早く
今が 盛りの 裏庭の 「大文字草」を 撮ってきました

どう? またまたのUPですが 
地味な 小さな 「大文字草」でも いっぱい咲くと なかなかでしょう?   




なぁ~んてね・・・
私 何度も 同じ事を書きますが

私 30代の頃に
同じ地域のお家に 行った時
その家の おばさんが 「珍しいお花を みせてやる」って 言って
鉢植えの白花の「大文字草」を 自慢気に 見せて下さって 
その時 初めて 「大文字草」を 知りました

その後
大型園芸店で 高価そうな鉢に植えられた「大文字草」の展示会を 見て 
 「大文字草」は 鉢植えで 大事に育てる マニアックなお花なのだと
思い込んでいました

それに・・・ 
雑誌などでも 「大文字草」を 地植えで育てていらっしゃるのを 見た事なかったので
余計に そう思ってしまいました

なので・・・
処分品を買って 育てた苗が 大株になって 持て余して
地植えにしようと 思い付いた時は
絶える事を 覚悟して 植えましたが

まさか 
その 地植えをした 「大文字草」から こぼれ種で 苗が育って
しかも 自然交配で 色んな種類のお花が 咲くなんて
想像もしていなかったので

私 裏庭の「大文字草」を 見る度に
「あの時 思い切って 地植えをして 良かったなぁ~♪」
と 自画自賛して 見ています


ほんでは・・・
「地植えをして よかったなぁ~♪」
と 思って見ている
我が家に 昔々からあった 多肉の「朧月(おぼろつき)」も あります

昔から 鉢植えで 育てていて
冬は 寒さ対策で 2~3重に ビニール袋に入れ 家の中に入れて 冬越ししていて
絶えない様に していましたが

一昨年だったと思うけど
夏に ベランダの下で 落ちた葉っぱから育った苗が 
春に そのままの状態で 冬越しできていて
「あらぁ? 我が家でも 朧月は 外で 冬越しが出来るんだぁ‥・」
と 気付きました

それで・・・
今後 歳をとった事を考えて 鉢植えを 少なくしているので
全部 ベランダの下に 地植えをしたら

冬の寒さで かなり凍みて腐ったけど
それでも なんとか 持ち堪えた苗が 暖かくなると 復活してくれるようになり
この「朧月」も 地植えをして 良かったと そう思って 見ています


そう・・・
私 今年 70歳になりましたので
鉢植えだけじゃなく
色んな物を もっと もっと 断捨離を しなければなりません

それで・・・
昨日も 雨だったので
断捨離する物探しをして


夏に使っていた 肌布団を 迷い迷ったけど 断捨離する事にしました

そう・・・
肌布団は 3年使ったので クタクタですが 
でも 軽くて 体になじんで 気持ちイイので
来年も使うつもりで 洗ったのですが
よくよく見たら 青い方(夫用)は ほつれていたので
「直すより 捨て時かな?」
と 思って
華ちゃんの敷物に しました  

昨日も 書きましたが

我が家は 昔の家なので
法事などの 「お引き物」や 
お見舞いをした後に頂いた 「内祝い」のお品など
そんな新品の シーツや 肌布団や 綿毛布 毛布などが けっこうあります

なので・・・
それを 私が生きているうちに 最小限まで 消費しなければなりません

いつまで 生きられるか 分からないので
イッキに 断捨離出来ない事が 課題ですが
使わない物は 少しづつ 
出来れば なにかに使ってから 処分するように しています

で・・・
昨日は また タオルシーツも 一枚 断捨離を決めて
それは 掃除などに 使い捨て出来るように 切りました


ではでは・・・
タオルシーツを 切っただけでは アカンので
今日は これを使って まずは トイレ掃除
内玄関の床も これを使って 拭いてから ゴミ袋に入れようと 思います

私 
昔は 
古いタオルを 雑巾にして 洗って 干して 何度も使っていましたが

もう十年以上
要らなくなった 服や シーツやタオルなどを 雑巾代わりにして 使い捨てしているので
とっても楽で

それに 捨てると思うと 汚い所まで ドンドン拭けるので 
そこが またイイって 自分では 思っています

あっ!
もちろん 
誰かに「雑巾は?」って 言われた時に 
すぐに出せるように
使わなくなったタオルを 洗面台の引き出しに ストックはしています


さてさて・・・
今日は 雨なので
母の便の出が治まったら  (今日も 頻繁です)
母の髪を切ろうかと 思います

この間 「切って欲しい」って 言われたけど
私 「早く 草刈りしたいから・・・」と 拒否ったら
それから 母のご機嫌が ちょいと悪い感じなので   (アハッ!)
今日は 母の髪を切って 
私のストレスを 少なくしようと思います  (そっち?)

老老介護
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ そうだ 断捨離といえば・・・

2024-10-07 10:20:25 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえは・・・   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝も 雨っ!
今朝は 雨雲で かなり薄暗いです

がー!

今朝 そんな薄暗い庭で 
真っ赤なお花が 一輪 咲いていて
それ まるで お日様の様に・・・
とは 言い過ぎですが   (アハッ!)

とにかく 凄く目立って 咲いていて
  「わぁ~! 凄~い!」
と 驚いた
椿のお花を UPです
どう? まだ10月の上旬だというのに こんなに早く咲いた 「太神楽」 凄くない?


私 何度も同じ事を書きますが

我が家の「太神楽」は 最初は 白と赤の 絞りで
私 園芸店で そのお花が 気に入って 買って来たのですが
庭に植えてから 数年して 雪の重みで 折れて
その後 復活したら また 雪で ハチャメチャに折れ
もう アカンかと思っていたら
数年かけて 復活してくれました

でも・・・
咲き始めたお花は 赤一色で 絞りのお花は まったく 咲かなくなり
毎年 ガッカリで
私 真っ赤なお花も イイとは思うけど
内心
「新たに 絞りの太神楽を 1本 買おうかなぁ…」
と 迷っていましたが

今朝は 
こんなに 早く 頑張って 咲いてくれた 真っ赤な「太神楽」のお花を見て
「もう わざわざ 買わなくても イイやぁ‥・」
「この子だけを 大事に育てよう」
と 思いました

なぁ~んてね・・・
もしも 出会いがあったら 買ってしまうかも…  (テヘッ!)
もしも どなたかが 苗を下されば 嬉しいです  (そっち?)



そんでは・・・
雨も降るし もう何も無いので
頑張る と 言う事で

ここ数日の 私の頑張りを 
今朝 撮ってみたので 私の記録を兼ねて UPです  (面白くもない画像で スミマセン🙇…)

昨日は
お昼前に 雨が上がって
お昼過ぎ 午後2時頃になって 母の便の出が治まったみたいだったので

私 裏山の 草刈りの続きをしようと思って
昨日は 左側の作業所の裏から 上って 刈り始めました (画像では分かりずらいですが かなり急坂です)

  

2年前に オオスズメバチの巣があって 3か所刺された 辺りなので
また 刺されるんじゃないかと ビクビクしながら 刈ったけど 
草刈り機の充電がなくなって
昨日も 刈り終える事は 出来ませんでした
(裏山には 庭を造る時に 仮植した 昔々 我が家の庭にあった シュロの木が いまだそのまま 育っています)


それで・・・
一旦 下に降りて 
車庫に 草刈り機の充電に行ってから
母を看に行ったら 便は大丈夫そうだったので

夕方まで もう少し 頑張ろうと思って
鎌と 充電式の剪定バサミを持って
今度は 裏山の右側から上って 
ずーっと 遣りかけで 気になっていた 石垣の上の 草や 紫陽花や ツツジやサツキを
切って 切って 切りまくりました

  


それで・・・
なんとか 家の裏の 石垣の上は 
右端から左端まで 歩けるようには なりましたが

夕方になって
夫が下から 手を振って
「もう 終わりー!」
って 呼んだので
慌てて 降りてきたら 5時頃になっていて ビックリポン!

結局・・・
充電式の剪定バサミで 綺麗に刈りこむ事までは 出来ませんでした  (◞‸◟)ガッカリ… 



今日は 母がディサービスに出掛けたので
続きを遣りたかったのですが
今日は 一日中雨らしいので ダメジャン!で ございます

おばちゃんは 
ヤル気出なくて
お菓子食べて ダラダラしています 

でも・・・
なにか やらないと 勿体ないですね
なにか やらないと 
きっと 後で あの時 少しでも 遣っておけばよかったのに…
って 
私の場合 後悔しますので

まだ 動ける いまの内に
お掃除や 断捨離を
なんでもイイから 遣ってみよう!

そうだ そうだ 断捨離と言えば
使わない タオルシーツを 切って 掃除などで 使い捨てにしていたのが 少なくなったので
また タオルシーツで 作らなくちゃ! です

我が家は 昔の家なので
昔 法事などの お引き物で頂いた 新しいシーツが まだ いっぱいあります

我が家で お泊りのお客様は どなた様も もう かの国に逝ってしまわれたので
お客様布団も シーツも 浴衣も 最小限にしなければなりません

勿体ないけど
グウタラな私が 
シーツで お掃除する気になれれば 一石二鳥  (ウフッ!)

「よぉ~し! 今日は それだねぇ~♪」

出来る分を 出来るだけ 頑張りまぁ~す!

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矮性の 赤紫の「リンドウ」です

2024-10-06 09:54:42 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえ・・・
今朝は 雨ッ
ずーっと 小雨が降ってます

なので・・・
今日のネタ花は 
昨日 撮った画像ですが
庭の片隅で ヒッソリと 一輪だけ咲いていた 「リンドウ」を UPです
どう? 矮性の赤紫の「リンドウ」 なかなかイイ色でしょう?


そんでもって・・・
これも 昨日 撮った画像ですが

前庭で いっぱい咲いていた「コルチカム」を UPです



どう?
花束の様に咲く「コルチカム」 なかなかでしょう?



で・・・
洗われると 言う事で

お花に見惚れていた時に
どこからともなく 現われた 華ちゃんですが  (そっち?)

華ちゃん ソォ~ッと 近づいて来て
雨が降っていても 地面に ゴロンしたので
「華~ そんな所では 濡れるから ベランダで 撫でてあげるよ」
って 言ったら
華は 即 ベランダに飛び乗ったので
私も ベランダに上がって
ベンチに座って 今朝は いつもよりも 念入りに 長く撫でてやりました

それで・・・
「もう おしまい!」
って 言ったら
今朝の 華は
 「もっと 撫でよ」と 噛みついたり 引っ掻いたりして 要求することなく

私の言葉を 理解して
トボトボと 自分の椅子の所に行き  (ツンデレ?)
飛び乗って 寝転んだのですが

その顔が とっても 満足げな顔に見えました
どう? そんな風に見えないかしら?   (*´∀`)アハハハ…





なぁ~んてね・・・
それは 一瞬の事
華は いつもの 野性味あふれる顔に なりました

 



さてさて・・・
今日は ずーっと 雨なのかしら?

私 
昨日も 母の便の出が治まった 午後の2時頃から
裏山の 草刈りの続きをしましたが
まだまだ 終わりがみえません

それで
今日も 続きを遣って 
動物除けのネットの内側だけでも 早く 済ませたいと
昨夜も 寝ながら 
「あっちから 刈ろうか いや こっちから 刈った方が 早く終わるかも…」
とかって 段取りしていたのですが
今朝 起きたら 雨で ガッカリしました   (◞‸◟)シュン…

おばちゃんは 心晴れず 
なぁ~んにも ヤル気が起きません

せめて・・・
雨だけでも 止んでくれたらイイのに と 願って
時々 母を看ながら
只今 グウタラ三昧しています  (ダメジャン!)

がー!

雨でも 遣るべきことは いっぱいあるので
なんでもイイから 遣ってみよう!

そう・・・
グウタラおばちゃん
動き出せば 出来るんです  (そうだ! そうだ!)

でも・・・
最初の 一歩が 大変なのです

頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな 可愛い「ミゾソバ」のお花です

2024-10-05 11:40:46 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえの・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭
これと言った ネタになる様な お花が無いので
今日は 「花は無いけど 草はある」って 事で
今 家の周りで いっぱい咲き始めた
小さな 可愛いお花「ミゾソバ」を 撮ってみました
どう? ほのかなピンクのお花 優しげで なかなかでしょう?

なぁ~んてね・・・
「ミゾソバ」は 繁殖力が 強くて 
私 庭では絶対育って欲しくない草の1つです

がー!


水芭蕉の沼に育っていたのを 早く取らなかったので
凄く繁殖して
白い根っこが 右往左往 綿のように 蔓延って
それを取るのが 至難の業で
私 その度に グウタラしていた事を 悔やみながら 取っています


で・・・
取ると 言えば

私 今朝 ふと見た 蜘蛛の巣が 気になって
「早く取らないと お化け屋敷になっちゃう…」
と 思って

長い柄の ホウキで 家の周りの蜘蛛の巣取りを 始めたのですが
高い所が 届かなかったので
「そうだ! あれがあった!」
と  
我が家の 蜘蛛の巣取りの ホウキを 思い出して
作業所から 持って来ました



昔々から 我が家にあった 柄の長い「シュロのホウキ」です
今 70歳の私が 幼い頃 すでに 家にあった 年季ものです

今朝 これを使って 久しぶりに
家の周り(1階だけ)の 蜘蛛を 取って 取って 取りまくり
ついでに 犬走を履いたりしたのですが
抜ける事も無くて ビックリポン!
シュロのホウキ凄いです

私 「捨てないで よかったなぁ~♪」
って 思いました



さてさて・・・
今日は 晴れましたので
母の便の出が 治まったら

私 
草刈りの続きか
それとも
昨日の雨で 土が湿っているうちに お花の移植を したいと思っています

私 足が痛いし
母の介護もあるので
庭遊びが 思うように出来なくなったけど

これから もっと歳をとっても 楽しめる庭にする為に 
諦めないで
出来る事を 出来るだけ 頑張りたいと 思います


今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう 出してしまった・・・

2024-10-04 09:18:39 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえは・・・
今日も 雨ッ!
時折 強く 降ってまスッ!

で・・・
小降りになった時を 見計らって
池の鯉に 餌を遣りに行って
ついでに
ブログネタって ネッ!

裏庭の「大文字草」を 撮って来ました 
どう? 雨に濡れた「大文字草」も なかなかでしょう?  (名前分からんけど…)


しつっこく・・・
今朝の 大文字草の咲き加減も 私の記録で UPです(買った株と こぼれ種の株が 混在です)





そうそう・・・
私の記録 と 言う事で

昨日 
もう 出してしまった リビングの コタツも 記録を兼ねて UPです  (アハッ!)



昨日の夕方
家の中に入って来た 夫が
「寒い 寒い・・・」
と 言うので

私「コタツ 出そうか?」
と 言ったら

夫 「うん♪」
って 
迷いもなく 嬉しそうに 言いました

私 それを見たら
(冗談だよ)なんて 言えず
「だったら 手伝ってよ」
と 言ったら

夫は なんの 文句も言わず
布団部屋に ついて来て 
袋から コタツ布団を出すのを 手伝ってくれ
黙って 中掛け毛布と 一緒に サッサと リビングに 運んで

年中 リビングで 使っている 家具調コタツに
一緒に セットしてくれました   (*´∀`)アハハハ…


ちょいと 早過ぎかと 思いますが
電気を 入れていなくても 暖かいです  

まぁ・・・
我が家は ドへき地の やまのうえ暮らし
遠慮も無い
恥ずかしくも無い
寒いのを 我慢する必要は 1ミリも無い 

残された時間を 快適に暮らせるのが 一番なので
満足げに コタツでくつろいでいる夫を見て
早くっても これで イイんだと そう思いました


がー!

今日は
雨で
母がディサービスに出掛けたので

グウタラおばちゃんの 私
コタツにハマって 動けましぇ~ん 

本当に・・・
なぁ~んにも したくなくて 困ったものですぅ…

でも・・・
コタツがあると
私 絶対 食っちゃ寝 食っちゃ寝を しちゃうので
胃が 余計に変になるので アカンですね

せめて なにか 1つで イイので
断捨離するもの探しをして
動く キッカケにしようと 思います  (たぶん…)


それから・・・
昨日「モッコウバラ」さんが コメントに (いつも コメントを書いて下さって ありがとうございます)

やまんばさんの山には『桂』カツラの木はございませんか?

と ご質問下さったのですが

私 「桂の木」は 聞いた事はありますが
今まで まったく 気にした事が無くて 
山に あるのかどうか まったく知りません 
香りを知らなくて ごめんなさい🙇…


ではでは・・・

老後を 快適に暮らせるように
断捨離を
出来る分だけ 頑張りまぁ~す!

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれぇ? この香りって…?

2024-10-03 11:02:51 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
小雨降る やまのうえの・・・   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭を 
何時もの様に 徘徊していたら
「ん?」
どこからともなく いい香りがして 
「あれぇ? この香りって…?」
どこかで 嗅いだことのある 懐かしい香りがしました

「あ˝ー!わかった!」


と 気付いて
側に行って 見上げたら
匂いを放って オレンジ色の小花が 咲いていました~♪
どう? 金木犀のお花 よくよく見れば 可愛いくて なかなかでしょう?


で・・・
私 
やっぱしね
金木犀は トイレの香りって 思いました  (アハッ!)

昔の我が家は ボットントイレだったので
いっつも 芳香剤を置いていて
それ 「サワデーの キンモクセイの香り」が 定番だったので
今でも 「キンモクセイの香りは トイレの香り」
キンモクセイには 申し訳なく思うけど
記憶の中に 染みついた香りは 拭える事はありません

でも・・・
私 トイレの香りって イメージしますが
決して 苦手なお花ではありません

「キンモクセイ」は 日本の「三大香」で
春の ジンチョウゲ
夏の クチナシ
秋の キンモクセイ
季節の到来を 香りで教えてくれる イイお花だと 思います  


そんでは・・・
香りと 言う事で

前庭で 「薄荷(ハッカ)」のお花も 咲いているので UPです



昔々から 我が家にあった「ハッカ」です

お花は ダンギクの様に 段々に咲いて
茎は 四角で
ミントとは 違った スゥー!とする 爽やかな 香りで
私 大好きな香りです

それで・・・
庭を造る時に 無くならない様に移植して
それを 前庭に 植えたのですが
ミントの様に 蔓延ることなく 生き続けてくれてます

が・・・
薄荷は 水辺が好きなので 
本当は もっと イイ場所に植えて遣らなアカンのですけどねっ!


ほんでは・・・
もう 何も無いので

またまたのUPですが
庭で ドンドン殖える 「秋明菊」を UPです





以前 「秋明菊」にも ハマって
秋に 色んな秋明菊のお花を 楽しみたいと思って
園芸店で 八重咲など けっこう 何種類か 買って 庭に植えましたが

年が経つごとに
植えたはずの 変わり花は 少しづつ 姿を消して
なんかねぇ・・・
みんな 一重咲きに なってしまった感じで
今年は 八重咲と言えば 昔々からある「貴船菊」だけしか 咲いていません

全部 先祖帰りしたのでしょうかねぇ・・・
薄ピンク色の 八重咲も いっぱいあったけど 
今年は 一重咲きばっかしで 一輪も咲いていません

なぁ~んてね・・・
私 放たらかしなので 消滅したのかもしれません
一重咲きでも 咲いてくれたので 嬉しかったです


そうそう・・・
嬉しかった と言えば

昨日
裏山に上って 草刈りをしていたら

庭から マスクをされた 女性の方が 見あげて
「こんにちわー!」
って 言われました


 (はて? 誰だろう?)
 (もしや エホバの方?)
って 思ったけど
エホバの方は 2人連れの ヒラヒラなお洋服の方が 多いけど
その方は 山歩きっぽい服装だったので
「すみません どなたですか?」
って お聞きしたら

女性の方「私 いつも 写真を撮らせて貰っているものですが ご主人 おられますか?」
と おっしゃいまして

私 それで いつも 景色を撮りに来られる方だと 気付いて
「夫 どこかに 出掛けてるみたいだけど…」
「この間 いらっしゃったばかりなのに また 撮りに来られたの?」
と 言ったら

女性の方が 「いつも 撮らせて貰ってるので お礼に お菓子を持って来たので ポストに入れておきます」
      「ご主人に よろしく言っておいてください」
      「私 今日は 行きたい所がいっぱいあるので また来ます」
と仰ったので

私 「景色を撮るれるだけで 私達 何もしていないので お礼なんて 気遣わないで下さい」
って 言いましたが

裏山に上っていたので 降りる事も出来ず
結局 そのまま 頂いてしまいました (袋の中に 名刺も入っていました)

去年だったか その前の年から だったか
「我が家の辺りの 景色が好きだから…」と言って 
時々 写真を撮りに来られる方です  (写真家?)

自然な 田舎の景色が 大好きだと 言われて  (庭には 興味がなさそうです)
あっちこっち 色んな所に 行っているけど
我が家の辺りが とっても 気に入っていると 言われて

今まで かなり 何度も 来ていらっしゃっていて
私も 何度か お話したことはありますが

夫が その辺に居ると 必ず 声をかけて 行かれるみたいで

私 
その方は 夫が田舎モンなので 隙あれば 夫を被写体にしたいのではないかと  
思っています   (*´∀`)アハハハ…


さてさて・・・
雨は強く降って来ましたので
今日は 外には出られそうもありません  (◞‸◟)シュン…

今日は 母を看ながら
家の中の事を 
出来る分を 出来るだけ 頑張ろうと 思います

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに「貧乏暇なし」の 暮らしです

2024-10-02 09:20:06 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭には これと言ったお花がなくて
「今日の ネタ花は どうしようかなぁ…」
と 思っていたら
道路端に植えている ピンク色の「タイタンビカス」が 
久しぶりに 咲いていたので
「よしよし・・・ ♪」
ってね
撮りに行ったら
蝕まれていました   (゚∀゚)アジャァー!

が・・・
他には 何も無いし
これも 現実って 思って
撮ってみました
どう? 穴あきのお花?
「たとえ 完全なお花じゃなくても 頑張って 咲いている姿は 美しい」
って 思うんだけど どう?  



なぁ~んてね・・・
おばちゃんは 自分が 綺麗じゃないので
つい そんな風に 思う訳ですが

破れる事も 汚れる事も無く
完璧に咲いている お花は 文句なく 美しいって 思います

やっぱりね
どんなに 言葉をつむいでも
誰だって 美しいに 越したことはないですね


で・・・
美しいと 言う事で

おばちゃんは この やまのうえの 雑草園を
少しでも 美しい庭に したいと思って
日々 ムダな努力をしていまして

昨日も 家の裏山の草刈りを 草刈り機の充電がなくなるまで しましたが
自分では (*´Д`)ハァハァ… 言いながら 頑張ったけど
今朝 庭から見上げたら 
昨日は どこを 刈ったのか 分からない 美しい景色には ほど遠くって ガッカリしました (◞‸◟)シュン…



それに・・・
昨日は 草刈りを終えて
前庭の 枯れ始めた「グラジオラス」や 「秋明菊」の枯れた葉っぱなどを 
一輪車 テンコ盛り 刈り取ったので
自分では
 「これで ちょっとは 綺麗に見えるようになったかなァ…」
と 思ったら
ぜんぜん 綺麗になんかなっていなくて これも ガッカリでした



さてさて・・・
今 母がディサービスに出掛けましたので
今日も 涼しい内に 
まずは 裏山の斜面の 草刈りを
草刈り機の充電がなくなるまで まずは 1回だけでも したいと思います

それが済んだら・・・
前庭の 続きをしたいのですが

それがねぇ・・・
私 もう一つ 遣らねばならない事が 増えちゃいまして
それ 籾殻の処理ですが どっちを遣ろうかろ 迷っています


昨日・・・
夫は 1人で 籾すりをしてくれました

なので・・・
たくさんの 籾殻を 今度は 私が 庭に撒いて 片付けなけれななりません

濡れる前の サラサラの時に パラパラと 撒くと 調子イイので
早く遣りたいけど
何を先に遣るべきか 優先順位が つけられません

遣る事いっぱいで 
おばちゃんは まさに 「貧乏暇なし」の 暮らしです

まぁね・・・
こんな歳になっても
「遣ることが いっぱいあって 嬉しい」と 思って  (そっち?)

出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます  (*´∀`)アハハハ…

そうそう・・・
さっき 母がディサービスに出掛ける前に 言いました
「髪の毛が伸びて来たので づつない(うるさい)ので 切って欲しい」
って… 

また一つ 仕事が増えました


今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする