百人一首の和歌の原文・現代訳・英訳を紹介します。「12」
※英訳については、1909年にWilliam N. Porterが書いた百人一首の本
『A HUNDRED VERSES FROM OLD JAPAN』を参照しています。
和歌番号012
作者:僧正遍昭
author of waka:BISHOP HENJŌ(SŌJŌ HENJŌ)
原文
天つ風 雲のかよひ路 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ
(あまつかぜ くものかよひぢ ふきとぢよ をとめのすがた しばしとどめむ)
現代訳
空吹く風よ、雲の中にあるという(天に通じる)道を吹いて閉じてくれないか。(天に帰っていく)乙女たちの姿を、しばらくここに引き留めておきたいから。
英訳
OH stormy winds, bring up the clouds,
And paint the heavens grey;
Lest these fair maids of form divine
Should angel wings display,
And fly far far away.
The poet's real name was Munesada Yoshimune, and he was the great-grandson of the Emperor Kwammu. On the death of the Emperor Nimmyō, to whom he was much devoted (A.D. 850), he took holy orders, and in the year 866 was made a bishop. He died in the year 890, at the age of seventy, from being buried, by his own wish, in a small stone tomb covered with soil, with only a small pipe leading from his mouth to the open air; he remained thus, until hunger and exhaustion put an end to his life. He is said to have composed the above verse, before he entered the priesthood, on seeing a dance of some maidens at a Court entertainment; he pretends that the ladies are so beautiful that they can be nothing less than angels, and he is afraid they will fly away, unless the wind will bring up the clouds to bar their passage. In the picture he is shown with two acolytes, apparently addressing the wind.
解説
僧正遍昭(そうじょうへんじょう・弘仁7年~寛平2年 / /816~890年)は、俗名を良岑宗貞(よしみねのむねさだ)といい、紀貫之が選んだ六歌仙のひとりに挙げられているだけでなく、藤原公任が選んだ三十六歌仙にも名前がある優れた歌人でもありました。
桓武天皇の子どもである大納言・良岑安世の八男で、百人一首21番・素性法師は僧正遍昭の子どもでもあります。
仁明天皇に仕え、蔵人頭、左近衛少将となりましたが、宗貞三十五歳のとき、天皇が崩御なされた時、世をはかなんで、叡山にのぼり出家しました。
この和歌は、遍照がまだ仁明天皇に仕えていた頃、宮中で「五節の舞(毎年十一月に行われる儀式での踊り)」を見て作られたものと言われています。
五節の舞は、かつて天武天皇が吉野に行幸していたとき、夕暮れ時に、天皇が奏でる琴の調べを聞いた天女たちが、天から舞い降り、その調べに合わせて舞を舞ったというのが起源とされています。
この五節の舞に合わせて詠まれた歌は、美しい乙女たちが舞う姿を天女に例え、とても趣のある和歌になっています。
★おススメ本★
本書は「平成和歌所」のウェブコンテンツ「一人十首の歌人列伝」を再編集したものです。
http://wakadokoro.com/
厳選した百人一首歌人の「おもしろエピソード」と「十首の秀歌」を分かりやすく解説した読み物は、幅広い層の和歌ファンに人気を博しました。
これを読めば「はるか昔にいた正体不明のオジサン」だった歌人たちが、グッと身近に感じられることでしょう。
そして本書を読み終わった後、あらためて百人一首を一番から眺めてみてください。
王朝の歴史絵巻が紐解かれ、つまらなかったあの百首歌たちが息吹を宿し、断然おもしろく感じられるはずです。
※読みやすい文字サイズ&文章で、約200ページがあっという間に読み終わります!
※英訳については、1909年にWilliam N. Porterが書いた百人一首の本
『A HUNDRED VERSES FROM OLD JAPAN』を参照しています。
和歌番号012
作者:僧正遍昭
author of waka:BISHOP HENJŌ(SŌJŌ HENJŌ)
原文
天つ風 雲のかよひ路 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ
(あまつかぜ くものかよひぢ ふきとぢよ をとめのすがた しばしとどめむ)
現代訳
空吹く風よ、雲の中にあるという(天に通じる)道を吹いて閉じてくれないか。(天に帰っていく)乙女たちの姿を、しばらくここに引き留めておきたいから。
英訳
OH stormy winds, bring up the clouds,
And paint the heavens grey;
Lest these fair maids of form divine
Should angel wings display,
And fly far far away.
The poet's real name was Munesada Yoshimune, and he was the great-grandson of the Emperor Kwammu. On the death of the Emperor Nimmyō, to whom he was much devoted (A.D. 850), he took holy orders, and in the year 866 was made a bishop. He died in the year 890, at the age of seventy, from being buried, by his own wish, in a small stone tomb covered with soil, with only a small pipe leading from his mouth to the open air; he remained thus, until hunger and exhaustion put an end to his life. He is said to have composed the above verse, before he entered the priesthood, on seeing a dance of some maidens at a Court entertainment; he pretends that the ladies are so beautiful that they can be nothing less than angels, and he is afraid they will fly away, unless the wind will bring up the clouds to bar their passage. In the picture he is shown with two acolytes, apparently addressing the wind.
解説
僧正遍昭(そうじょうへんじょう・弘仁7年~寛平2年 / /816~890年)は、俗名を良岑宗貞(よしみねのむねさだ)といい、紀貫之が選んだ六歌仙のひとりに挙げられているだけでなく、藤原公任が選んだ三十六歌仙にも名前がある優れた歌人でもありました。
桓武天皇の子どもである大納言・良岑安世の八男で、百人一首21番・素性法師は僧正遍昭の子どもでもあります。
仁明天皇に仕え、蔵人頭、左近衛少将となりましたが、宗貞三十五歳のとき、天皇が崩御なされた時、世をはかなんで、叡山にのぼり出家しました。
この和歌は、遍照がまだ仁明天皇に仕えていた頃、宮中で「五節の舞(毎年十一月に行われる儀式での踊り)」を見て作られたものと言われています。
五節の舞は、かつて天武天皇が吉野に行幸していたとき、夕暮れ時に、天皇が奏でる琴の調べを聞いた天女たちが、天から舞い降り、その調べに合わせて舞を舞ったというのが起源とされています。
この五節の舞に合わせて詠まれた歌は、美しい乙女たちが舞う姿を天女に例え、とても趣のある和歌になっています。
★おススメ本★
A Hundred Verses from Old Japan: Being a Translation of the Hyaku-Nin-Isshiu | |
Tuttle Pub |
図説 百人一首 (ふくろうの本/日本の文化) | |
河出書房新社 |
百人一首の歌人列伝(業平、定家に西行…人気二十歌人の面白エピソードと代表歌を知ろう! ) | |
歌林苑 |
本書は「平成和歌所」のウェブコンテンツ「一人十首の歌人列伝」を再編集したものです。
http://wakadokoro.com/
厳選した百人一首歌人の「おもしろエピソード」と「十首の秀歌」を分かりやすく解説した読み物は、幅広い層の和歌ファンに人気を博しました。
これを読めば「はるか昔にいた正体不明のオジサン」だった歌人たちが、グッと身近に感じられることでしょう。
そして本書を読み終わった後、あらためて百人一首を一番から眺めてみてください。
王朝の歴史絵巻が紐解かれ、つまらなかったあの百首歌たちが息吹を宿し、断然おもしろく感じられるはずです。
※読みやすい文字サイズ&文章で、約200ページがあっという間に読み終わります!