百人一首の和歌の原文・現代訳・英訳を紹介します。「15」
※英訳については、1909年にWilliam N. Porterが書いた百人一首の本
『A HUNDRED VERSES FROM OLD JAPAN』を参照しています。
和歌番号015
作者:光孝天皇
author of waka:THE EMPEROR KWŌKŌ(KWŌKŌ TENNŌ)
原文
君がため 春の野にいでて 若菜摘む わが衣手に 雪は降りつつ
(きみがため はるののにいでて わかなつむ わがころもでに ゆきはふりつつ)
現代訳
あなたのために春の野に出て若菜を摘んでいましたが、春だというのにちらちらと雪が降ってきて、私の着物の袖にも雪が降りかかっています。 (それでも、あなたのことを思いながら、こうして若菜を摘んでいるのです)
英訳
MOTHER, for thy sake I have been
Where the wakana grow,
To bring thee back some fresh green leaves
And see—my koromo
Is sprinkled with the snow!
Kwōkō was raised to the throne by the Fujiwara family, when the mad Emperor Yōzei was deposed; he reigned A.D. 885-887, and is said to have composed this verse in honour of his grandmother.
Wakana, literally 'young leaves', is a vegetable in season at the New Year; a koromo is really a priest's garment, but is used here for the Emperor's robe.
In the picture we see the Emperor gathering the fresh green leaves, and the snow falling from the sky.
解説
光孝天皇(こうこうてんのう・天長7年~仁和3年 / 830~887年)は、五十五歳のとき陽成天皇にかわり、第58代天皇として即位されましたが、わずか在位四年で崩御なされました。
仁明天皇の第三皇子で、「仁和の帝」、「小松の帝」とも呼ばれ、幼き頃より学問好きで聡明であったことは『大鏡』にも記されています。
優れた文化人であると共に、和歌や和琴などにもよく通じておられました。
光孝天皇は、即位後も野草を摘みに出かけるように気さくなお人柄でした。
この和歌はその時に詠まれた和歌だと伝えられていますが、まだ皇子だった頃、人に若菜を贈る時に添えた歌だとも言われています。
しかし、いずれにしても情景が素直に詠まれていて、光孝天皇の心の優しさも伝わってくる歌になっています。
ところで、「若菜」は春に採れる食用の草のことで、この時期の七草の初芽を食べると万病によいとされていて、今の七草粥の起源になっています。
★おススメ本★
本書は「平成和歌所」のウェブコンテンツ「一人十首の歌人列伝」を再編集したものです。
http://wakadokoro.com/
厳選した百人一首歌人の「おもしろエピソード」と「十首の秀歌」を分かりやすく解説した読み物は、幅広い層の和歌ファンに人気を博しました。
これを読めば「はるか昔にいた正体不明のオジサン」だった歌人たちが、グッと身近に感じられることでしょう。
そして本書を読み終わった後、あらためて百人一首を一番から眺めてみてください。
王朝の歴史絵巻が紐解かれ、つまらなかったあの百首歌たちが息吹を宿し、断然おもしろく感じられるはずです。
※読みやすい文字サイズ&文章で、約200ページがあっという間に読み終わります!
※英訳については、1909年にWilliam N. Porterが書いた百人一首の本
『A HUNDRED VERSES FROM OLD JAPAN』を参照しています。
和歌番号015
作者:光孝天皇
author of waka:THE EMPEROR KWŌKŌ(KWŌKŌ TENNŌ)
原文
君がため 春の野にいでて 若菜摘む わが衣手に 雪は降りつつ
(きみがため はるののにいでて わかなつむ わがころもでに ゆきはふりつつ)
現代訳
あなたのために春の野に出て若菜を摘んでいましたが、春だというのにちらちらと雪が降ってきて、私の着物の袖にも雪が降りかかっています。 (それでも、あなたのことを思いながら、こうして若菜を摘んでいるのです)
英訳
MOTHER, for thy sake I have been
Where the wakana grow,
To bring thee back some fresh green leaves
And see—my koromo
Is sprinkled with the snow!
Kwōkō was raised to the throne by the Fujiwara family, when the mad Emperor Yōzei was deposed; he reigned A.D. 885-887, and is said to have composed this verse in honour of his grandmother.
Wakana, literally 'young leaves', is a vegetable in season at the New Year; a koromo is really a priest's garment, but is used here for the Emperor's robe.
In the picture we see the Emperor gathering the fresh green leaves, and the snow falling from the sky.
解説
光孝天皇(こうこうてんのう・天長7年~仁和3年 / 830~887年)は、五十五歳のとき陽成天皇にかわり、第58代天皇として即位されましたが、わずか在位四年で崩御なされました。
仁明天皇の第三皇子で、「仁和の帝」、「小松の帝」とも呼ばれ、幼き頃より学問好きで聡明であったことは『大鏡』にも記されています。
優れた文化人であると共に、和歌や和琴などにもよく通じておられました。
光孝天皇は、即位後も野草を摘みに出かけるように気さくなお人柄でした。
この和歌はその時に詠まれた和歌だと伝えられていますが、まだ皇子だった頃、人に若菜を贈る時に添えた歌だとも言われています。
しかし、いずれにしても情景が素直に詠まれていて、光孝天皇の心の優しさも伝わってくる歌になっています。
ところで、「若菜」は春に採れる食用の草のことで、この時期の七草の初芽を食べると万病によいとされていて、今の七草粥の起源になっています。
★おススメ本★
A Hundred Verses from Old Japan: Being a Translation of the Hyaku-Nin-Isshiu | |
Tuttle Pub |
図説 百人一首 (ふくろうの本/日本の文化) | |
河出書房新社 |
百人一首の歌人列伝(業平、定家に西行…人気二十歌人の面白エピソードと代表歌を知ろう! ) | |
歌林苑 |
本書は「平成和歌所」のウェブコンテンツ「一人十首の歌人列伝」を再編集したものです。
http://wakadokoro.com/
厳選した百人一首歌人の「おもしろエピソード」と「十首の秀歌」を分かりやすく解説した読み物は、幅広い層の和歌ファンに人気を博しました。
これを読めば「はるか昔にいた正体不明のオジサン」だった歌人たちが、グッと身近に感じられることでしょう。
そして本書を読み終わった後、あらためて百人一首を一番から眺めてみてください。
王朝の歴史絵巻が紐解かれ、つまらなかったあの百首歌たちが息吹を宿し、断然おもしろく感じられるはずです。
※読みやすい文字サイズ&文章で、約200ページがあっという間に読み終わります!