雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

西日本豪雨 給水情報(呉市)

2018-08-01 17:11:01 | 防災防犯
 給水情報(呉市)
給水拠点(8月1日(水)9時開始)6か所
【川尻地区】
 旧原山会館
 川尻中学校グラウンド前
 かわじり中央会館
 久俊文化会館
 川尻グラウンド
 小用文化会館

臨時給水所(8月1日(水)9時開始)11か所
【川尻地区】
 森文化会館
 まち文化会館
 久筋公園
 森・沖田地区コミュニティホーム
 西の宮地区会館
 川尻桟橋
 川尻小学校下駐車場
 中原公園
 川尻保健出張所
 旧斎場駐車場
 川尻漁業協同組合

※開設時間:8月1日(水)9:00~21:00
注① 交通渋滞により,開始時間が遅れる場合があります。
注② 補水時間に時間がかかる場合,給水拠点を長く空けることがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2018-08-01 14:21:08 | 今日の食べ物
 今日の昼食は…
①シーフードパスタ
②サラダ
③ブドウ
④100%ジュース
⑤味噌汁
●今日は、パスタの日です。シーフードパスタであっさり系です。
今日のメインは、シーフードパスタです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の田圃・畑

2018-08-01 10:26:07 | 田畑の仕事
 今日の田圃は…よく晴れてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな奴ら…勧告。

2018-08-01 09:59:02 | 報道
■なんかひどいね。勧告。やったこともひどいが、その事後もひどい。まあ、来た~とどっこいどっこいだね、人種かね?…勧告SK建設側が(ダム建設を)『二本より格段に安くする。二本より短期で完成させる』と強引に受注した結果、大災害に。それも「手抜きの人災」。…「この工事は、勧告セーフ機関も出資し、官民一体だった。損害賠償額は天文学的数字になる。SK建設だけでは済まない。すでに『勧告企業は手抜きばかりだ』という批判が渦巻いている…それを…「突然、勧告のネット上で『工事で使った設計図は二本のものだ』『決壊した部分は二本の業者が工事した』という偽情報が流され、『すべて二本が悪い』という世論操作が始まっている」という。…まあ、誰が流したかは知らないが「勧告」でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういうことだったんですね…嫌ん負。

2018-08-01 09:32:45 | 報道
■そういうことだったんですね。しかし、上級日本軍人も、きっと、その時は見過ごしてたわけですからね。お忘れなく…「嫌ん負狩り」報道が意図的虚報と判明後も、勧告大統領は「二本軍の性奴隷」を喧伝して止まなかった(が、今は囚われの身)。勧告内ではそればかりか、二本の官憲による残虐な拷問をまことしやかに再現展示している。しかし、あどけない娘を女郎屋に売ったのはその親であり朝鮮人女衒(ぜげん)であった。同胞に〝朝鮮伝統〟の拷問を加えたのは朝鮮人下級官憲だった。…ことは、すでに明白なのである。…まったく、馬鹿な報道がなされたものだ。それも「旭」です。…英語版では、またもやそのような報道をして、訂正もされてないという。それも「旭」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いことです!!…馴染ん党。

2018-08-01 09:01:43 | 報道
■まあ、聞いてはいましたが、ここまで来るとは大したものです。誤湿布ではありませんからね!…須賀感冒腸管は31日夜、馴染ん党の醜イン当選3回生偽印らで作る議連「日本を明るくする会」(会長・八木哲也衆院議員)のメンバーと時男と内で会食し、西日本豪雨の被災地の状況や北朝鮮による日本人拉致問題をめぐり意見交換…いやあ、われらが「先生」山羊てっちゃんがやってくれますね。これだけ、でかでかと出るのはそんなにあることではありません。…ただ、「ハゲの会」ではないんですね。「日本を明るくする会」なんですね。お間違えの無いように。ハイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今も…来た挑戦。

2018-08-01 08:43:59 | 報道
■この今現在も、誘導弾を作っている国に言われたくない。笑止な!!…来た挑戦の挑戦中欧痛心は31日の論評で、二本セーフが2018年版「防衛白書」原案(!?…もうわかっているのか!?原案の時点で。緩いな情報漏えい?)で来た挑戦の脅威に「変化はない」と評価したこと(正当な評価である)に対し、「挑戦半島と地域に平和の新時代が到来している今も古くさい『脅威』を騒ぎ立てるのは、実に笑止なことだ」と非難。…まあ、そりゃ、言えんわな。「はい、今でも大陸缶弾道弾作ってますが、何か?」なんてこと言えませんよね。まったく、世界をバカにしてるよ。「実に笑止なことだ」…それも、セーフ機関ではなく、たかが雑誌程度の雉に載せてくるとは「実に笑止なことだ」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号 ⑭

2018-08-01 06:54:37 | 防災防犯
 台風12号

台風第12号
平成30年08月01日03時50分 発表
<01日03時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 枕崎市の西約160km
中心位置 北緯 31度00分(31.0度)
        東経 128度40分(128.7度)
進行方向、速さ 西 25km/h(13kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 全域 110km(60NM)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本豪雨 通行状況(呉市)

2018-08-01 06:41:35 | 防災防犯
 通行状況(呉市)
呉支所が管理する道路の通行状況
===新着情報===
【広域情報】通行の安全確保のため、これまでよりも少ない雨量で通行止め(事前通行規制)を行う箇所がありますのでご注意下さい。(詳しくは、お問い合わせ先へ)
・通行止めが継続している箇所について,解除見込みを更新しました。詳しくは「ひろしま道路ナビ」で,ご確認ください。(7月25日17時現在)
・県道279号(広仁方停車場線)の,広津久茂から広長浜の通行止めが解除され,片側交互通行になりました。(7月24日10時30分現在)
【広域情報】国道2号の全被災箇所(広島国道事務所管内)で通行止めが解除されました。(7月21日18時現在)
・平羅橋~関前村(岡村島)が06時00分~21時00分の時間帯で片側交互通行になりました。(ただし大型車は通行不可)(7月20日6時現在)
・国道31号の渋滞対策として,大屋橋北詰交差点(呉市天応)ほかで,緊急交差点改良が実施されます。(7月16日18時現在)
・県道465号(川尻安浦線)の,川尻町神田造船付近の通行止めが解除されました。(7月15日13時30分現在)
【広域情報】国道185号(竹原市高崎町)の通行止めが解除されました。(7月14日18時現在)
【広域情報】山陽自動車道の広島IC~河内IC間及び広島高速1号の広島東IC~馬木IC間の通行止めが解除されました。(7月14日6時現在)
【広域情報】広島呉道路のうち,仁保IC~坂北IC の区間は通行止めが解除されました。(7月13日18時現在)
・県道354号(豊島線)は,豊浜町山崎の通行止めが解除されました。(7月13日15時現在)
・豊浜大橋東側(呉市豊浜町大浜)が片側交互通行できるようになりました。(ただし21時~6時までは通行止め,雨天時は通行止め)(7月13日6時現在)
・国道487号(音戸町波多見)の通行止めが解除されました。(7月12日17時現在)
・国道31号(坂町水尻)の通行止めが解除されました。(7月11日23時現在)
・県道174号(瀬野呉線)は,7月11日18時10分より,呉市内全線で通行止めが解除されました。(7月11日18時10分現在)
・国道185号は,呉市仁方町~呉市安浦町の間で,通行が可能となりました。ただし,仁方町では片側交互通行で,大型車の通行は引き続きできません。(7月11日17時30分現在)
・安芸灘大橋有料道路について,7月11日17時より,当面,応急復旧対策期間中は無料で通行できます。(7月11日17時現在)
・東広島呉道路については,7月10日7時に全線で通行止めが解除されました。(7月10日7時現在)
・基準雨量超過に伴う,事前通行規制区間について,安全が確認できた路線から,順次規制を解除しています。(7月9日14時30分現在)
・県道31号(呉平谷線)は,7月9日5時33分より規制解除し,国道31号から熊野町境まで通行可能です。(7月9日5時33分現在)
◇各方面への経路について(広域情報)
■呉市街から広島方面に行かれる場合
 ×広島呉道路(クレアライン)は,坂北IC~呉IC間で,引き続き通行止め(復旧時期未定)
■呉市街から東広島方面に行かれる場合
 ×国道375号は,呉市広石内付近で橋の流失のため,現在通行止め
■呉市街から広・川尻・安浦方面に行かれる場合
 ×呉市安浦町内では,河川からの浸水のため移動できる範囲に制限あり
■呉市街から蒲刈・豊方面に行かれる場合
 ×下蒲刈島・上蒲刈島・豊島・大崎下島で,土砂崩れによる通行止め又は片側交互通行箇所が複数あり(復旧工事中)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
 広島県西部建設事務所呉支所
 〒737-0811広島県呉市西中央1丁目3-25
 電話 0823-22-5400(代表)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~何もないから全てある~

2018-08-01 06:36:13 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~何もないから全てある~
今、何もないから
これから
全てが手に入る可能性がある。
そして、
なんでも
受け入れることができる。
何かに取りつかれると
そのものに
執着し、それしか受け入れなくなる。
そうなっては、
可能性を小さくするだけ。
入れ物は空っぽにしておくことだ。
そうすれば
なんでも入れることができ
なんでも入ってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.07.31(火)☀ 台風12号

2018-08-01 06:31:45 | 日記
 34.3℃( 25.0℃)
○まあまあ何とかなってますけど、それでも35度、熱帯夜ですからなかなか厳しいですね。どこまで人間が耐えられるか、試されてるようなものですね。地球に引力が無くならない限り、空気は地表あたりにへばりついてますから、あとは気温の心配だけですかね。(…生命ってのは、空気と水が絶対条件なのか?)明日の天気は、☀。気温も上昇、37度くらいまで上がるようです。もうずっと35度以上の予報です。参ります。
さて、今日のお仕事は、まあ順調に進みまして、やれるところまでは、できています。問題は、これからどんなふうに注文が飛び込んでくるか、というところでしょうね。特にあの量販店は半端ない量が来る時がありますからね。なるべく早くにわかっていると助かります。夕方から野暮用でお出かけです。Korihogusuとかいうやつですね。できましたかね。
  
 
 今日の記念日
  「蓄音機の日」。1877年、エジソンが蓄音機の特許をとった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2018-08-01 06:11:46 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①7801歩
②6.2K
③305Kcal
●まあ、ギリギリのところでしょうか。そこそこウロウロしてました、ってところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする