雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

詩;『うまくね?』

2018-08-23 17:50:07 | 
「うまくね?」

うまくね?

うまいね。

こんなことしてたら
馬鹿だべ?

馬鹿だべ。

いいことあんの?

あるよ。

こっちくるかい?

そうかい。

あっちいっちゃてるよね?

いっちゃってるね。

ありゃあ、こどもかい?

ああ、子どもだね。

おもしろいかい?

まあね。

うじゃあ、いくべか?

いこか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩;『ぽかり』

2018-08-23 17:45:50 | 
「ぽかり」

何かが無くなって、
心に何かが
空いてしまって、
何もできないことなんて
あるのかしら?

心には
いつも
何かがあって
私をうまく喜ばせる。
こんな時に
そんなことを考えてみても
仕方ないんだけど、
まあ、それもいいかな、
なんて思う。

何かが無くなって、
心が
うつろになって、
何も考えないなんてこと
あるのかしら?

遠くの山には
遠くの丘には、
雲がポカリと
浮いていて、
どこかへ行ってしまうんだって
わかってるんだけど、
まあ、それも仕方ないかな、
なんて思う。

何かが無くなって、
心に何かが
空いてしまって、
何もできないことなんて
あるのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2018-08-23 17:36:41 | 防災防犯
 犯罪情報
■8月12日から8月18日までの市内の主な犯罪発生状況
暑さが和らぎ、窓を開放して寝ようと思われる方もみえるかもしれませんが、引き続き侵入盗の対策をお願いします。
■対策
室内に高価な金品は保管しない。
電灯をつけたままにするなど、不在・就寝を知らせない措置をとる。
確実な施錠と補助錠等の防犯器具を活用する。
   件  数    〈前週比〉
 空き巣    2件〈±0件〉
 居空き    0件〈±0件〉
 忍込み    1件〈±0件〉
 自動車盗   0件〈-2件〉
 オートバイ盗 0件〈±0件〉
 自転車盗   3件〈-1件〉
 車上ねらい   3件〈±0件〉
 部品ねらい  3件〈+1件〉
〈 発生場所 〉
・空き巣  上丘町、深見町
・忍込み  手呂町
・自転車盗 西町、竹町、上原町
・車上ねらい 田中町、元町、若林西町
・部品ねらい 宮口町、勘八町、八草町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2018-08-23 17:35:31 | 防災防犯
 パトネットあいち不審者情報
■発生日時
8月20日(月)、8月22日(水)いずれも午後8時00分頃
■発生場所
豊田市広田町稲荷山26番地地内
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、若い感じ、帽子着用

 パトネットあいち不審者情報
■発生日時
8月22日(水)午後6時40分頃
■発生場所
豊田市浄水町伊保原280番地地内
■状況
男が駐車中の車両内において下半身を露出していた
■不審者等
男1名、30代、黒色ワンボックスタイプの車両

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号 ⑨ 台風20号 ⑥

2018-08-23 16:02:46 | 防災防犯
 台風19号 20号

日本海沖で、19号を20号が追い越すんでしょうか?
そうなると、風の勢いとか、☂の状況はどうなるんでしょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台風第19号
平成30年08月23日12時50分 発表
<23日12時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 チェジュ島の西約110km
中心位置 北緯 33度10分(33.2度)
       東経 125度25分(125.4度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 北東側 330km(180NM)
             南西側 220km(120NM)
■2018年8月23日13時30分発表 台風第19号は、23日12時現在、チェジュ島の西約110kmにあって、北北西へ毎時10kmで進んでいます。中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。この台風は、24日0時には朝鮮半島に達し、24日12時には日本海に達するでしょう。25日9時には日本海に達して、温帯低気圧に変わる見込みです。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は大しけに厳重な警戒が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台風第20号
平成30年08月23日15時50分 発表
<23日15時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 室戸岬の南約170km
中心位置 北緯 31度50分(31.8度)
       東経 134度25分(134.4度)
進行方向、速さ 北北西 35km/h(19kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 東側 170km(90NM)
             西側 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 北東側 560km(300NM)
             南西側 280km(150NM)
■2018年8月23日15時30分発表 強い台風第20号は、23日14時現在、室戸岬の南約200kmにあって、北北西へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は955hPa、中心付近の最大風速は40m/sです。この台風は、24日0時には鳥取市付近に達し、24日12時には日本海に達するでしょう。25日9時には北海道に達して、温帯低気圧に変わる見込みです。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は猛烈なしけに厳重な警戒が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2018-08-23 15:42:38 | 今日の食べ物
 今日の昼食は…
①和風パスタ
②吸い物
③ブドウ
④プリン
●今日は、あっさりとパスタでGO!です。添え物が結構カロリー高かったりして。
今日のメインは、和風パスタです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2018-08-23 15:35:07 | 田畑の仕事
 9:00-13:00 田圃
◇稲刈り、強行突破!です。
☂が降ったりやんだりする中、
悪戦苦闘しながら、稲刈り終了です。
台風20号を前に、ともかく、
倒れる前に刈ってしまいたかったのです。
良かったです。とりあえず、できました。
  稲刈り前です。
 稲刈り中です。
 稲刈り前
 稲刈り後
 稲刈り前
 稲刈り後
 今年の収穫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本豪雨 通行状況(呉市)

2018-08-23 07:48:55 | 防災防犯
 通行状況(呉市)
呉支所が管理する道路の通行状況
===新着情報===
・国道375号(呉市広町)の通行止めを,8月18日13時30分に解除しました。(8月18日13時30分現在)
==========
・橋の流失により通行止めとなっていた国道375号について,復旧工事が早まり,8月18日(土曜日)17時に暫定交通開放できる見込みとなりました。詳しくは,「一般国道375号の交通開放の前倒しについて (PDFファイル)(1.45MB)」をご覧ください。(8月17日現在)
・県道66号(呉環状線)の,呉市苗代町から郷原町の片側交互通行規制は,8月11日12時に解除されました。(8月11日12時現在)
・国道185号(呉市仁方町)の片側交互通行規制は,8月11時0時30分に解除されました。(8月11日0時30分現在)
・県道287号(上蒲刈島循環線)の,呉市蒲刈町大浦の通行止めが解除され,片側交互通行になりました。(8月10日17時現在)
・県道66号(呉環状線)の,呉市苗代町から郷原町の片側交互通行規制は,8月11日12時に規制解除する予定となりました。(8月10日17時現在)
・国道185号(呉市仁方町)の,片側交互通行規制は,8月11日(土曜日)明け方に規制解除される見込みとなりました。(8月10日16時現在)

・国道487号の,呉市音戸町高須の片側交互通行を解除しました。(8月8日15時30分現在)
・豊浜大橋東側(呉市豊浜町大浜)では,仮設防護柵の設置が完了し,通日で片側交互通行できるようになりました。(8月8日6時現在)
・橋の流失により通行止めとなっていた国道375号について,暫定的な復旧工法により8月23日に交通開放できる見込みとなりました。詳しくは,「記者発表資料」をご覧ください。(8月7日現在)
・県道283号(倉橋大向釣士田港線)の,呉市倉橋町本浦,大向及び重生から灘の片側交互通行を解除しました。(8月7日17時現在)
・国道487号の,呉市音戸町波多見及び早瀬の片側交互通行を解除しました。(8月7日17時現在)

・安芸灘大橋有料道路の通行料金の無料措置は,平成30年8月3日(金)24時をもって終了いたします。(7月31日17時現在)
・県道66号(呉環状線)の,呉市警固屋8丁目の通行止めが解除されました。(7月31日14時現在)
・県道34号(矢野安浦線)の,東広島市黒瀬町から呉市安浦町の通行止めが解除され,片側交互通行になりました。(7月30日17時現在)
【広域情報】通行の安全確保のため、これまでよりも少ない雨量で通行止め(事前通行規制)を行う箇所がありますのでご注意下さい。(詳しくは、お問い合わせ先へ)
・通行止めが継続している箇所について,解除見込みを更新しました。詳しくは「ひろしま道路ナビ」で,ご確認ください。(7月25日17時現在)
・県道279号(広仁方停車場線)の,広津久茂から広長浜の通行止めが解除され,片側交互通行になりました。(7月24日10時30分現在)
【広域情報】国道2号の全被災箇所(広島国道事務所管内)で通行止めが解除されました。(7月21日18時現在)
・平羅橋~関前村(岡村島)が06時00分~21時00分の時間帯で片側交互通行になりました。(ただし大型車は通行不可)(7月20日6時現在)
・国道31号の渋滞対策として,大屋橋北詰交差点(呉市天応)ほかで,緊急交差点改良が実施されます。(7月16日18時現在)
・県道465号(川尻安浦線)の,川尻町神田造船付近の通行止めが解除されました。(7月15日13時30分現在)
【広域情報】国道185号(竹原市高崎町)の通行止めが解除されました。(7月14日18時現在)
【広域情報】山陽自動車道の広島IC~河内IC間及び広島高速1号の広島東IC~馬木IC間の通行止めが解除されました。(7月14日6時現在)
【広域情報】広島呉道路のうち,仁保IC~坂北IC の区間は通行止めが解除されました。(7月13日18時現在)
・県道354号(豊島線)は,豊浜町山崎の通行止めが解除されました。(7月13日15時現在)
・豊浜大橋東側(呉市豊浜町大浜)が片側交互通行できるようになりました。(ただし21時~6時までは通行止め,雨天時は通行止め)(7月13日6時現在)
・国道487号(音戸町波多見)の通行止めが解除されました。(7月12日17時現在)
・国道31号(坂町水尻)の通行止めが解除されました。(7月11日23時現在)
・県道174号(瀬野呉線)は,7月11日18時10分より,呉市内全線で通行止めが解除されました。(7月11日18時10分現在)
・国道185号は,呉市仁方町~呉市安浦町の間で,通行が可能となりました。ただし,仁方町では片側交互通行で,大型車の通行は引き続きできません。(7月11日17時30分現在)
・安芸灘大橋有料道路について,7月11日17時より,当面,応急復旧対策期間中は無料で通行できます。(7月11日17時現在)
・東広島呉道路については,7月10日7時に全線で通行止めが解除されました。(7月10日7時現在)
・基準雨量超過に伴う,事前通行規制区間について,安全が確認できた路線から,順次規制を解除しています。(7月9日14時30分現在)
・県道31号(呉平谷線)は,7月9日5時33分より規制解除し,国道31号から熊野町境まで通行可能です。(7月9日5時33分現在)
◇各方面への経路について(広域情報)
■呉市街から広島方面に行かれる場合
 ×広島呉道路(クレアライン)は,坂北IC~呉IC間で,引き続き通行止め(復旧時期未定)
■呉市街から東広島方面に行かれる場合
 ×国道375号は,呉市広石内付近で橋の流失のため,現在通行止め
・通行止めとなっていた国道375号について,復旧工事が早まり,8月18日(土曜日)17時に暫定交通開放できる見込みとなりました。
■呉市街から広・川尻・安浦方面に行かれる場合
 ×呉市安浦町内では,河川からの浸水のため移動できる範囲に制限あり
■呉市街から蒲刈・豊方面に行かれる場合
○安芸灘大橋は通行可能 
×下蒲刈島・上蒲刈島・豊島・大崎下島で,土砂崩れによる通行止め又は片側交互通行箇所が複数あり(復旧工事中)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
 広島県西部建設事務所呉支所
 〒737-0811広島県呉市西中央1丁目3-25
 電話 0823-22-5400(代表)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号 ⑧ 台風20号 ⑤

2018-08-23 07:00:40 | 防災防犯
 台風19号 20号

台風第19号
平成30年08月23日06時55分 発表
<23日06時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 五島市の西約280km
中心位置 北緯 33度00分(33.0度)
       東経 125度50分(125.8度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 全域 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 北東側 410km(220NM)
              南西側 280km(150NM)

■2018年8月23日4時30分発表 強い台風第19号は、23日3時には五島市の西約270kmにあって、北北西へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、23日15時には黄海に達し、24日3時には朝鮮半島に達するでしょう。25日3時には日本海に達し、その後、温帯低気圧に変わり、26日3時には北海道の西に達する見込みです。台風周辺海域および進路にあたる海域は猛烈なしけに、台風の進路にあたる地域は暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台風第20号
平成30年08月23日06時50分 発表
<23日06時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
中心位置 北緯 28度55分(28.9度)
       東経 135度25分(135.4度)
進行方向、速さ 北西 35km/h(19kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 東側 170km(90NM)
             西側 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 東側 560km(300NM)
             西側 280km(150NM)

■2018年8月23日7時30分発表 非常に強い台風第20号は、23日6時には日本の南にあって、北西へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。この台風は、23日18時には室戸岬の南南西約70kmに達し、24日6時には輪島市の西北西約230kmに達するでしょう。その後、温帯低気圧に変わり、25日03時には北海道の西に達する見込みです。台風周辺海域および進路にあたる海域は猛烈なしけに、台風の進路にあたる地域は暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~いつも通り~

2018-08-23 06:51:32 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~いつも通り~
皆さんは、よく「いつも通りだよ」
なんて言うことがありませんか。
実は、
いつも通り、
なんてことはありえないんです。
自分の体で言えば、
細胞はいつも新陳代謝してますし、
歳を重ねています。
自然界では、
日々刻々とその姿を変えています。
人間社会では、
日々過ごしていく中で、
人間関係性も刻々と変わっていきます。
すると、
なぜ人は「いつも通り」なんて
思うんでしょうか。
そう、「思いたいから」です。
いつもの通りに
平和に、無難に、過ぎて行ってほしい、
と、願っているからです。
しかし、
自分の体も、世の中も、自然も
刻々と変わっていきます。
変わりたくない、と思うのは
勝手ですが、
自然の成り行きは変えられません。
そのことだけ、
肝に銘じましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.08.22(水)☀ 台風19号 20号

2018-08-23 06:42:23 | 日記
 36.1℃( 24.0℃)
○朝方、☂が降ったようですが、陽が出るころには上がってました。35度以上の猛暑日となってます。台風の影響なんでしょうか、通り雨のような感じですね。山間部では、結構☂が降っていたようです。台風19号は、朝鮮半島から急カーブしまして、北街道あたりに進むようですね。それに台風20号は、四国、近畿あたりを目指しているようですから、要注意です。かなりやばい感じ。
さて、仕事の方は、まあ、順調なんですが、材料が不足するかもしれないですね。ちょっと心配です。台風の影響で、いろいろと変更もありますから、そのあたりも考慮しないとね。夜は、豊田南LC会員だった蟹井さんを偲んで、会が催されました。13人もの人が集まりました。例会開催時の半分くらいでしょうか。よく集まっていただきました。私個人的にもお世話になりましたからね。退会者とはいえ、参加させていただきました。よかったですね。合掌。
   

 今日の記念日
 「チンチン電車の日」。1903年、東京電車鉄道の路面電車(チンチン電車)が新橋-品川で営業を開始した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2018-08-23 06:30:47 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①9450歩
②7.5K
③370Kcal
●今日は、あそこまで行きましたから、結構数字は伸びてますね。ちょっとバテ気味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹井正氏を偲ぶ会

2018-08-23 06:28:31 | ライオンズ・JC・Eクラブ
 18:00-20:30 とよね
◇豊田南ライオンズクラブ関係者13人が、集い、亡き蟹井氏を偲びました。
去る6月に亡くなられた蟹井氏は、豊田南LCにとって、重要な人物であり、
まだまだクラブを背負っていかれる人でした。病魔と闘い、回復を本人も
周りの人たちも願っていましたが、残念ながら亡くなりました。
その遺徳をしのびつつ、今後のライオンズクラブの発展も祈念し、この会を
催したものと思っています。心安らかにお眠りください。合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする