雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

今日の86(ハチロク) ~リコール~

2019-02-10 19:06:08 | 今日の×××
 86 リコール
■2018年11月1日、スバルは国土交通省に「インプレッサ/フォレスター/BRZ」のリコールを届け出しました。また、このリコールを受け、トヨタ「86」も対象となっています。
■今回の不具合の状況は、エンジンの一部にあたるシリンダーヘッド内の動弁機構部において、設計が不適切なため、バルブスプリングの設計条件よりも過大な荷重、および一般的な製造ばらつきによる当該スプリング材料中のわずかな異物によって、当該スプリングが折損するようです。
 そのため、エンジンから異音が発生し、また、エンジン不調となり、最悪の場合、走行中にエンジンが停止するおそれがあります。
 改善の内容は全対象車両のバルブスプリングを対策品に交換となります。
 対象の車両はスバルが「インプレッサ/フォレスター/BRZ」で台数は2012年1月から2013年9月までに製造された7万4349台(車種により製造日は異なります)。
 トヨタが2012年3月から2013年7月までに生産された「86」で台数は2万6804台になり、両社あわせて10万1153台になります。
…で、
  
…13.9までいったのですが、0からの出発です。今日までで「9.8K/L」
また、コツコツと行きましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画;「メリー・ポピンズ リターンズ」

2019-02-10 18:50:35 | 観物/聴物
 メリー・ポピンズ リターンズ
≪ 解 説 ≫
 アカデミー賞5部門に輝いた1964年公開の名作ディズニー映画「メリー・ポピンズ」の20年後を描いた続編。大恐慌時代のロンドン。バンクス家の長男マイケルは今では家庭を持つ父親となり、かつて父や祖父が働いていたロンドンのフィデリティ銀行で臨時の仕事に就いていた。しかし現在のバンクス家に金銭的な余裕はなく、さらにマイケルは妻を亡くしたばかりで家の中も荒れ放題。そこへ追い打ちをかけるように、融資の返済期限切れで家まで失う大ピンチに陥ってしまう。そんな彼らの前に、あの「ほぼ完璧な魔法使い」メリー・ポピンズが風に乗って舞い降りてくる。主人公メリー・ポピンズを「プラダを着た悪魔」のエミリー・ブラントが演じるほか、共演にも「キングスマン」のコリン・ファース、「マンマ・ミーア!」のメリル・ストリープ、「007 スペクター」のベン・ウィショーら豪華キャストが集結。前作でメリーの親友バートを演じたディック・バン・ダイクも出演する。監督は「シカゴ」「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」といった大ヒット映画のほか、舞台演出家・振付師としても活躍するロブ・マーシャル。

=== ち な み に ===
メリー・ポピンズ(1964年に製作されたウォルト・ディズニー・カンパニー製作のミュージカル映画)
●ストーリー
 1910年。ロンドンの桜通りに住むジョージ・バンクス氏は厳格で気難しい銀行家。妻のウィニフレッドも女性参政権運動に夢中で、子供は全てナニー(乳母)任せだった。 二人の子供である、姉のジェーンと弟のマイケルは悪戯好きで、ナニーがすぐに辞めてしまっていた。
 新しいナニーを募集しようと広告の文章を考えているバンクス氏に、子供たちは「優しくて、美しく、親切でおもしろいナニー希望」の広告を書いて見せるが、父は子供たちの意見を汲むどころか、その紙を暖炉に放りこんでしまった。
 しかし、ジェーンとマイケルの広告は煙突から空高く飛んで、雲の上のメリー・ポピンズのもとに届いた。翌朝、バンクス氏の出した広告を見て集まった応募者達がバンクス家の玄関の前に並んでいると突然風が強くなり、応募者はみな吹き飛ばされてしまう。あっけにとられる子供達をよそに、傘を差したメリー・ポピンズが空から舞い降りてくる。
 メリーは自己紹介もほどほどに子供部屋へ行き、指をぱちんと鳴らすと魔法のように散らかった部屋が片づき、絨毯で出来た不思議な鞄からは何でも出す。厳しいが魅力的なメリーと子供たちはすぐに仲良くなった。散歩のときには大道芸人バートの描く絵の中に入って遊び、メリーゴーランドの馬に乗ってキツネを狩りから守ったり、競馬に飛び入り参加したり、笑いが止まらないせいで宙に浮かんだ叔父さんと一緒に浮かんでしまったりなど、子供達はメリーと一緒に不思議で楽しい体験をしていく。
 メリーがやって来てからは家中が明るくなり、いつも不機嫌だったハウスキーパーやコックが歌まで歌いだしたのがバンクス氏は訝しく、不愉快でたまらない。メリーを譴責しようとして逆に丸め込まれたバンクス氏は、それならばと子供たちに自分の働く姿を見せ、改めて厳格にしつけようと考えた。
 寺院で貧しい老婆が売る鳩の餌に小遣いの2ペンスを使おうとする子供達を、バンクス氏は「そんな下らぬ無駄遣いをしてはならん」と叱り、自分の勤める銀行へ連れて行く。 銀行の老頭取はマイケルの2ペンスを取り上げて無理に預金をさせようとしたので、子供たちは思わず「私のお金を返して!」と大声を出した。それを聞いた預金者たちは銀行が危ないのではないかと勘違いし、あわてて払い戻しに殺到、取り付け騒ぎで銀行は大混乱に陥った。
 逃げ出した子供達は道に迷ったが、さいわい煙突掃除夫姿のバートに出会った。バートは「お父さんは酷い人ではなく、銀行という檻の中で誰も頼る人がいない、ひとりぼっちで可哀想な人なんだよ」と子供たちに教える。 バートがバンクス氏宅まで子供達を送り届けると、バンクス夫人はバートに自宅の煙突掃除と子守を無理矢理に頼みこんで出かけてしまう。 子供達はメリー・バートと一緒に煙突を通って屋上に吸い上げられ、地上では見られない夕暮れの美しいロンドンを体験する。すると、あちこちからバートの友達の煙突掃除夫達が現れて、一行は屋上からバンクス宅の中まで、上を下へと煤だらけになりながら盛大に歌い踊りつづけた。 そこへ帰宅したバンクス氏は事態に呆れ怒るが、その時銀行の老頭取から呼び出しの電話がかかってくる。クビを覚悟して落ち込むバンクス氏に、バートは「子供に愛情を注げるのは今のうちだけなんですよ」と諭す。子供達は「私たちのせいでごめんなさい」とバンクス氏に謝り、せめてもと小遣いの2ペンスを渡す。
 出頭した銀行で、やはりバンクス氏は取り付け騒ぎを引き起こしたかどでクビを宣告される。しかしそのときになってバンクス氏はメリー・ポピンズの魔法の言葉「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」(長大語)を思い出して笑い出し、老頭取にジョークを教え、クビになったことなど気にも留めず楽しそうに銀行から去って行き、そのまま行方不明になってしまう。
 本当に大切なものは仕事ではなく家族・子供たちだったことに気づいたバンクス氏は朗らかに翌朝家に戻り、一家は揃って凧揚げに出かける。 公園では老頭取の息子重役達も凧揚げをしていた。彼らによれば、老頭取はバンクス氏が教えたジョークのおかげで心から大笑いしながら、実に幸せに亡くなったというのだ。重役たちはバンクス氏を銀行に復職させることを告げ、一同はみんなで歌いながら凧揚げを楽しむ。
 あれだけメリーに懐いていた子供たちも、やはり本当の父と母が一番だった。自分の役目は終わったと感じたメリーは、次の子供たちのために旅立つことを決意する。
 凧を売るバートに「さよならメリー・ポピンズ、またすぐ帰ってきておくれ」と見送られながら、メリー・ポビンズは風に乗り、空に舞い上がって行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2019-02-10 18:39:00 | 今日の食べ物
 今日の昼食は…
①和風スパゲティ
②味噌汁
③ヨーグルト
④みかん
●今日は、まあまあ適正な量だったのではないかと。いろいろありますし。
今日のメインは、和風スパゲティです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田畑の仕事

2019-02-10 18:35:39 | 田畑の仕事
 10:30-12:30 田圃
◇今日の仕事も…
田起こしです。今日の田圃は、
昨年使った田圃ですから、
今年は休ませようかと思ってます。
一応、起こしておくと都合がよいので。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2019-02-10 08:32:51 | 防災防犯
 パトネットあいち不審者情報
■発生日時
2月8日(金)午後5時00分頃
■発生場所
豊田市若宮町5丁目地内
■状況
男が下校中の児童に対して「アルバイトをしないか」と声を掛けた
■不審者等
男1名、60から70歳位、160センチ位、中肉、オレンジ色のジャケット

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2019-02-10 08:32:09 | 防災防犯
 パトネットあいち不審者情報
■発生日時
2月9日(土)午前6時15分頃
■発生場所
豊田市若宮町4丁目地内
■状況
男が出勤途中の女性に対してズボンを下ろし、下半身を露出した
■不審者等
男1名、30歳位、中肉、黒色上着、ジーンズ

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別に取り上げてもいいが…二重連邦ちゃん。

2019-02-10 08:28:58 | 報道
■まあ、話題として、社会問題として取り上げるだけならまだしも、「責任論」までいくと、じゃあんたは何してたの???ってなります。あんただって滑稽偽印なんですから…二重連邦ちゃん「子供(ども)一人の命を守れない国は何なのか」。軍馬で公園。…国民の生命財産、権利を守るのが国であり、それを遂行していくのが滑稽偽印ではないのか。…「子ども一人の命を守れない国は何なのか。あそこまでメッセージを出していて、どうして守れないのか」。「どうしていつも、関係閣僚会議が後手後手になり、警察、児童相談所、自治体は連携を取れないのか」、「この国は少子化が止まらない。だから生まれた命を守るのは当たり前のことではないか」…「国」と言う実体のないものに「責任」を負わせるのは、どうか???どうせなら実体のある滑稽偽印こそ、どうしてできないのかを反省できないか?責任はないんですか?あんたたちは日ごろ何を「議論」してるんですか?なぜ「議論ばかり」してるんですか?「警察、児童相談所、自治体の連携」をどうして取らせないのですか???滑稽偽印なんですから、どんどんやってください。批判南下してる場合じゃない。ねっ!?二重連邦ちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手…利っ権民主島。

2019-02-10 07:56:43 | 報道
■この人たちの「独りよがり」「高慢ちき」な対応には辟易する。まるで勧告…利っ権民主島枝熨斗、辻占機黄泉氏辞任は必要なし。「勝手に献金」…大体が、献金なんてのは「勝手に」するものでしょ?そりゃ、「集金して」る人もいますけどね。基本「勝手に献金」でしょ。…それにそうしたことをネタに他の、まあ、馴染ん党やなんかを吊し上げていたのが、クレーマー6人組、利っ権民主島さんでしょ。それを自分の時になったら「関係ない」「大丈夫だ」みたいに平気で言う。どういう神経してるんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~心の重荷~

2019-02-10 07:37:33 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~心の重荷~
心の重荷は
ある程度は無ければ
その人の
重みにならない。
まったく
心に愁いや
悩みの無い人などは
いないのであるから
少しは
自分の心に
重荷があることを
自覚した方が良い。
後は
重荷との
バランスを
どうとるかだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.02.09(土)☁

2019-02-10 07:21:22 | 日記
☁ 6.5℃( 0.2℃)
●まあまあ、2月厳冬の頃ですのに大して寒くもならず、まずい展開なんですね。陽が出てませんでしたから気温もそんなに上がってきませんでした。明日の天気は、☀☁ですね。おやおや、明後日月曜日には☃マークですね。とうとう降ってきますかね。広島、松江、大阪あたりでも☃マークがちらほらと入ってきてます。寒くなりそうですね。
さて、今日は田圃の耕うんをしようと思いましたら、油漏れを発見。一度見てもらわねばと業者を呼びましたが、午後でないと来ることができないとのこと。それでちょっと遅くなりましたね。ローターもきっと古くなってますからね、見ておかないとまずいでしょうね。夜は野暮用で出かけましたが、86はリコールで電気系統もリセットされまして、燃費アベレージも0からのスタートです。リッター3.4Kで戻ってきまして、野暮用で8くらいまでは伸びましたか。これからですね。
  

 今日の記念日
 「ふくの日」。2・9の語呂合せから。河豚(ふぐ)の本場、下関では、ふぐのことを「ふく」と呼び縁起のよい魚としていることから、下関の業者が1980年(昭和56年)に制定した記念日。
 「服の日」。文字通り、2・9で「服」。衣類への関心をより一層高め、服の着こなしをもっと楽しんでもらおうと、全国服飾学校協会などが1991年(平成3年)に制定した記念日。キャッチフレーズは、「ファッションは幸せのコミュニケーション」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2019-02-10 07:05:25 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①3930歩
②3.1K
③145Kcal
●今日は、まあ数字は伸びてませんが、それなりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする