■たぶん、それを言い出したら何もできない。もちろん危険回避は最大限するべきだが…渡真利原発「活断層否定できず」規制委が見解 審査長期化へ…まあ、日本の国土の上では、どこでも活断層は走っているでしょうから、そんなことを言いだしたら、建物も危なくて建てられたもんじゃない。…しかし、人間社会には生活と言うものがありますから、最大限の努力をしつつ危険回避をしながら生活してるわけですね。…敷地内にある断層について、「活断層の可能性が否定できない」との見解。

■発生日時
2月22日(金)午前11時30分頃
■発生場所
豊田市小坂町1丁目地内公園
■状況
男が公園の北側に立ってズボンのチャックを下ろし下半身を露出していた
■不審者等
男1名、40代から50代位、黒髪短髪、上下黒色の服装
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

■地球に不思議なことが起きている。最近、磁北極(じほっきょく)の移動が加速。磁極の位置を使う「世界磁気モデル」は、スマホや航海には不可欠なものであるほか、軍用ナビゲーションにも使われている。このままではモデルが実際とずれてしまう。このため、いままでは5年ごとに更新されてきたが、1年前倒しして、この2月に更新された…磁北極の位置は、ずっとカナダにあった。カナダの北極側にある島のあいだを微妙に動きながら、カナダにとどまっていた。だが、21世紀に入ってカナダを飛び出して北に向かって急に動き出した。いまは年間に55キロといういままでにない速さで動いている…また…地磁気が弱くなって、ついになくなってしまうと、地球に降り注ぐ宇宙線やX線が増える。これは人間に限らず、地球上の生物にとって、とても危険。地球上の生物は、地磁気が作ってくれるバリアの中にいるから安全。…地球の回転軸がずれるわけではないので、あまり気がつかない。しかし、地磁気が弱くなり、磁北極がずれることで、さまざまな災害が起こらないとも限らない。どうしようもないことだが、とりあえず、注意は必要。

平成31年02月23日06時40分 発表
<23日06時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 10度25分(10.4度)
東経 143度40分(143.7度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 全域 440km(240NM)

●強い台風第2号は、22日15時現在、カロリン諸島にあって、北西へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は40m/sです。この台風は、23日15時にはマリアナ諸島に達し、次第に北よりへ向きを変える見込みです。台風周辺海域および進路にあたる海域は、しけ~大しけとなるため厳重な警戒が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*台風2号は、2月19日マーシャル諸島付近で発生。西に進み、現在の位置へ。あしからず。
☝ 今日の一言
~油断する~
人ですから、
どうしても
油断して
しまう時がある。
ずっと緊張、
集中していると
精神が破たん
しますから
時折は、
緊張を緩めたり、
集中を
切らしたりします。
ただ、間が悪いときに
当たると
失敗などにつながることが
あるということです。
できれば、
失敗などに
つながらないよう
気にかけることが大切。
万事がうまくいくとは
限らないが、
集中と散漫が
いつ来るのかを
知っていれば
対応の仕方も
あるというもの。
~油断する~
人ですから、
どうしても
油断して
しまう時がある。
ずっと緊張、
集中していると
精神が破たん
しますから
時折は、
緊張を緩めたり、
集中を
切らしたりします。
ただ、間が悪いときに
当たると
失敗などにつながることが
あるということです。
できれば、
失敗などに
つながらないよう
気にかけることが大切。
万事がうまくいくとは
限らないが、
集中と散漫が
いつ来るのかを
知っていれば
対応の仕方も
あるというもの。
☀ 14.9℃( -0.4℃)
○天気は、まあまあと言う感じです。風はなかったですね。そうか、午後から少し☁ってきましたか。夜に☂が、なんて言ってましたが、どうやら免れたようです。明日の天気は、☀☁で、当分続くようです。気温は高めですから、今年の桜は早いかもしれませんね。まあ、すでに咲いてしまったところもあるようですが。そうそう、台風2号がなんて言ってませんでしたか?いましたね。マリアナ諸島を西北西から北に進路を変えながら進んでいるようです。勢力は強い、となってます。その方面の方、注意です。
さて、仕事の方は、ちょっと注文がありまして、その対応ですが、急に多くなると対応しきれませんので、徐々に増やしております。夜はTCCでしたが、今日は珍しく送迎付きです。まあ、自分で行った方が融通が利くんですけど、たまにはいいかなと思いまして。それにしても、「はやぶさ2」は凄いですよね。はるか「32億キロ離」れたところで「信号」を頼りに、それも片道20分かかるのだそうですが、それをシミュレーションしながら「操作」するというのですからね。高度500メートルからは「自動制御」なのだそうです。そこで、自動制御できるのですから、車の「自動運転」なんてものは、できるはずですね。

今日の記念日
● 「世界友情の日」。ボーイスカウト・ガールスカウト運動の創始者であるイギリスのベーデン・パウエル(B・P)卿の誕生日が、今日であることに由来した記念日。1963年(昭和38年)に、ボーイスカウト世界会議で決定された。日本でも1965年(昭和40年)より「B・P祭」として記念行事が行なわれている。
● 「猫の日」。2・22=「ニャン、ニャン、ニャン」(猫の泣き声)の語呂合せから。1987年(昭和62年)に「猫の日制定委員会」がこの記念日を制定した。毎年「私の猫が日本一」コンテストが行なわれる。
○天気は、まあまあと言う感じです。風はなかったですね。そうか、午後から少し☁ってきましたか。夜に☂が、なんて言ってましたが、どうやら免れたようです。明日の天気は、☀☁で、当分続くようです。気温は高めですから、今年の桜は早いかもしれませんね。まあ、すでに咲いてしまったところもあるようですが。そうそう、台風2号がなんて言ってませんでしたか?いましたね。マリアナ諸島を西北西から北に進路を変えながら進んでいるようです。勢力は強い、となってます。その方面の方、注意です。
さて、仕事の方は、ちょっと注文がありまして、その対応ですが、急に多くなると対応しきれませんので、徐々に増やしております。夜はTCCでしたが、今日は珍しく送迎付きです。まあ、自分で行った方が融通が利くんですけど、たまにはいいかなと思いまして。それにしても、「はやぶさ2」は凄いですよね。はるか「32億キロ離」れたところで「信号」を頼りに、それも片道20分かかるのだそうですが、それをシミュレーションしながら「操作」するというのですからね。高度500メートルからは「自動制御」なのだそうです。そこで、自動制御できるのですから、車の「自動運転」なんてものは、できるはずですね。




● 「世界友情の日」。ボーイスカウト・ガールスカウト運動の創始者であるイギリスのベーデン・パウエル(B・P)卿の誕生日が、今日であることに由来した記念日。1963年(昭和38年)に、ボーイスカウト世界会議で決定された。日本でも1965年(昭和40年)より「B・P祭」として記念行事が行なわれている。
● 「猫の日」。2・22=「ニャン、ニャン、ニャン」(猫の泣き声)の語呂合せから。1987年(昭和62年)に「猫の日制定委員会」がこの記念日を制定した。毎年「私の猫が日本一」コンテストが行なわれる。
♪ 19:00‐21:00 音楽練習場
◇今日の練習は…
◎ヘンデル「メサイア」より
●04.And the glory of the Lord shall be revealed...「こうして主の栄光があらわれ…(イザヤ書40:5)」
09.O thou that tellest good tidings to Zion...「よきおとずれをシオンに伝える者よ…(イザヤ書40:9,60:1)」
●12.For unto us a Child is born...「ひとりのみどりごがわれわれのために生れた…(イザヤ書9:6)」
17.Glory to God in the highest...「いと高きところでは、神に栄光があるように…(ルカ伝2:14)」
44.Hallelujah...「ハレルヤ、全能者にして主なるわれらの神は…(黙示録19:6,11:15,19:16)」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎「For unto us a Child is born」ひとりのみどりごがわれわれのために生れた、のですから、喜びを持って歌う。
◇今日の練習は…
◎ヘンデル「メサイア」より
●04.And the glory of the Lord shall be revealed...「こうして主の栄光があらわれ…(イザヤ書40:5)」
09.O thou that tellest good tidings to Zion...「よきおとずれをシオンに伝える者よ…(イザヤ書40:9,60:1)」
●12.For unto us a Child is born...「ひとりのみどりごがわれわれのために生れた…(イザヤ書9:6)」
17.Glory to God in the highest...「いと高きところでは、神に栄光があるように…(ルカ伝2:14)」
44.Hallelujah...「ハレルヤ、全能者にして主なるわれらの神は…(黙示録19:6,11:15,19:16)」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎「For unto us a Child is born」ひとりのみどりごがわれわれのために生れた、のですから、喜びを持って歌う。

