ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

↓のブログの続きッス→ワンセグ予約録画の?将棋番組を視聴

2017-03-26 21:51:01 | 日記
大阪市内、曇りのち雨。

午前中、無料イベントへ出かけたよね?(本日付、「コスプレ&同人誌&痛車etc.見物」カテゴリーを参照)

改めて、布団に横たわりながら〜↑新しいイラスト本&原画2作品を鑑賞。
やはり、(表現された)アート作品はイイナァ〜♪
日々のストレス等を忘れ去ることができ、一気に心が高揚。さらに、穏やかな気分にね。

以前もカキコしているケド…
芸術論で言えば?写真を含めた全ての表現作品は、作品を通して自己との対話が目的なんだなぁ。
つまり、作品自体は?化学反応をおこす触媒の役割で〜↑自己を見つめ触発させる鏡のような役割っちゃ。

トニカーク!
良い作品をget出来て…
(^^)゛ノ▼「HAPPY」▼ヽ(^^)゛

これから…
(Android端末の)ワンセグ機能で予約録画をしていた将棋番組を視聴しなきゃ。
でも、デモ〜!
まだ体がダル重〜Ψ(´、`)Ψ゛
よって、しばし休息してたがなぁ(情けない)

ちなみに…
(半ドンの)土曜出勤があったため、明日からの1週間は?疲れが蓄積されたままカモ〜。

トニカーク!
布団から、無理やり「ヨッコラショ、ドッコイショ」。先に、皿洗い&お米を研ぎ…
午後5時41分から、7日連続の銭湯へ。

さてっと…
(炊きたてゴハンに、レトルト「麻婆丼」をかけた)晩御飯を食べながら、将棋番組を視聴しよう。

えっ!
冒頭から約15分間、高校野球が録画とな?
焦ったぜ〜ヘ(゜、゜;)ノ゛

何とか大丈夫♪
NHK・Eテレ「第66回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の「決勝戦」で、「佐藤九段vs佐藤六段」戦っちゃ。

名字が一緒で、紛らわしいなぁ(苦笑)
A級棋士の佐藤九段は、将棋連盟の会長なので!「会長」と記すッス。対する佐藤六段は、そのまま「佐藤サン」だーい。

あっソダ!
解説は、私の大好きな羽生三冠ぞなモッシ〜♪
やったね(^^)v゛

序盤…
対抗形。
先手番・会長は、居飛車で囲いはまだ。
後手番・佐藤サンは、ノーマル三間飛車で囲いはまだ。

会長が穴熊を目指しながら方向転換。7七角から6八角へ。佐藤サンは作戦だろうか?普通は向かい飛車に変更するところを、6二玉。だから〜↑早くも会長が、2四歩の突き捨て。同歩→同角→ココで佐藤サンが2二飛の向かい飛車の受け。これで、中盤へ突入。

ワォ〜Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛
一気に激しくなったぞっ!
↑上記の続きで、会長が2五歩打をせず!3三角成(角をget)。佐藤サンは、2八飛成(飛車をget)
そして、会長が4三馬で銀をget。佐藤サンは1九竜で香をget。少しだけ長考した会長は、7二銀打で7一の桂を狙ってるッス。

(解説の)羽生三冠は?桂を取られたら詰みだと、分かりやすく(大盤で)手順を解説。
視聴している私は?ハラハラ・ドキドキ〜♪
さらに…
違う手筋を?羽生三冠が勝手に(駒を)動かし始めたぞっ(苦笑)
ナルホド〜(^^ゞ
佐藤サンの受けの手を〜↑3つも解説。さすが羽生サン。全てが見えてるぞなモッシ〜♪

佐藤サンが長考した結果、羽生サンが示した3つ目の受けである?2三飛打。

(数手進み)会長が2二飛打。
また解説の羽生サンが〜↑勝手に詰み手順をね。アシスタントの藤田女流二段は?ついていくだけで精一杯。そして、その受けも披露。3二香打ではなく3二銀打にすれば良いとのこと。
何だか?決勝戦と言うよりも!羽生サンがメインになっとるがなぁ(苦笑)

おぉ〜!
羽生サンの解説通り、佐藤サンが3二銀打。
トニカーク!
もう中盤などナーイ。早くも終盤へ突入(お互いに囲いはナシ)

(数手進み)今度は?会長が受けなきゃならない場面。アシスタントの藤田サンが、6八銀は?と羽生サンに提案。それもあります。と同意した後、会長がその手を指したら〜↑羽生サンが「素晴らしい」と誉めたヨッ。アシスタントの藤田サンは「エヘヘ♪」と喜んでたぜ〜↑

(数手進み)羽生サンの解説通りに展開。全て的中。凄いぜ、羽生サン〜♪

ホヨヨッ?
会長が6六馬と引いたら?羽生サン、「Ah〜↑ソカソカそか〜♪」と珍しく納得。つまり、解説ではなく?羽生サンはプレイヤーとして対局に参加してマース(苦笑)

(数手進み)また解説と言うよりも?呟いた手が全て的中!そして、「ナルホド〜↑」と羽生サンはプレイヤーとして戦ってるがなぁ。

佐藤サンが竜を切って角と交換。そして、羽生サンの解説通りに?会長が4一飛打。
緩急つけた終盤戦で、面白いなぁ。

(数手進み)会長が、8五桂打で詰めろを仕掛けたヨッ。受けなしのため、佐藤サンは王手ラッシュしかナーイ。

結果、105手で会長の佐藤九段の優勝。
うん?
会長が涙ぐんでるだよぉーッ!凄い対局だったし、久々のNHK杯優勝だしね♪

感想戦は、約15分。

今週、いや…
今季も楽しかった〜d=(^、^)=b゛

話は変わりマス。
明日に備え、もう寝ますぅ。

では、また。
Good night〜(っω-)゛zzZ

無料イベント「COMIC CITY 大阪110」へ→イラスト本&原画をget

2017-03-26 16:08:13 | コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物












大阪市内、曇りのち(現在)雨。

本日…
「インテックス大阪」で、無料イベント「COMIC CITY 大阪110」が開催だーい(午前11時〜午後3時。今回は、カタログ希望者のみ有料)

あっソダ!
開催時間前は大混雑しているはず。だから、列に並びたくはナーイ(苦笑)約10分遅れを目標に?会場へね。

ところで…
応援しているイラストレーターさんが、今年初の出展。新作etc.購入後、「コスプレ・エリア」で(電子写真集作成の)練習用に協力してくださる方を探そう。
見つからなかった場合?焦っても仕方おまへん。即、帰宅する予定。
何故ならば〜↑
土曜出勤したため、体の疲れが溜まっているからだよぉーッ(明日の出勤に備えなきゃね)

トニカーク!
リュックサックにデジタル一眼レフカメラ&交換レンズ&露出計etc.をチェックしたとこ。
ちなみに?
コスプレイヤーさんを撮影する場合は一眼レフカメラやケド!それ以外は?いつものように携帯電話のカメラ機能で…
パチリッ(「・・)゛

さてっと…
ゆっくりと行ってきマース♪
ワクワク〜ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午前10時33分、アパートの戸締まり。午後1時26分に戻る。実質、約50分強だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「朝潮橋」駅→地下鉄「コスモスクエア」駅で、南港ポートタウン線(ニュートラム)に乗り換え→ニュートラム「中ふ頭」駅下車→「インテックス大阪」へ→帰り、裏道→地下鉄・中央線「コスモスクエア」駅→地下鉄「朝潮橋」駅下車→アパートでござるぅ。

相変わらず、地下鉄から満員御礼(苦笑)

↑、写真の1枚目。
「インテックス大阪」の正面口前で、イベントの立て看板を眺める。

そして、イベントの待機場所である(「インテックス大阪」内の)広場へ…
折り返しながら!まだ大行列だよぉーッ(号泣寸前)
最後尾の列に並んだヨッ。
ハァ〜。。。p(-ω-、)゛
うん?
私の後ろも?直ぐに折り返して大行列っちゃ。

ホヨヨッ?
スムーズに列が流れだしたぁ〜↑約18分程でイベント会場内へ♪
助かったぜ〜(^^ゞ

ヨシヨシよーし!
先に6号館Bゾーンへ。
柱に貼りつけられている配置図を確認し、イラストレーター「鴨月ゆの」サンの出展場所へ移動。

あっソダ!
給料日に、撮影用アイランプ一式etc.を買わず、貯金にまわしたよね?今回のためだったんだなぁ。
ビンボーな私やケド(苦笑)予算は5千円だーい♪
そんな情けない報告はどうでもヨーイ。

作家サンに挨拶をした後、作品を鑑賞してから購入♪

↑、写真の2〜6枚目。
新作のイラスト本&原画を2作品ね(合計4400円)
▼新作のイラスト本「ことり小路」です♪
▼大きな原画「冬の訪れ」。
ワーイε=ヾ(*^O^)ノ゛
▼中サイズの原画「青い鳥」。
この作品が?最初に目に飛び込んだのダァ〜♪
▼今回も…
2つ購入した原画の裏に、今日の日付入りで直筆サインをいただいたぞなモッシ〜♪
バンザーイヽ(o^ω^o)ノ゛
▼あと?新しい名刺もいただいたヨッ♪
コレも作品だから〜↑名刺入れに保管せず、以前購入した作品たちと一緒に(本棚に)飾りますぅ。

アパートへ戻り、じっくりと鑑賞したトコ。
新作のイラスト本も素晴らしい♪細部のディテールまでこだわり、柔らかい線とあたたかみを醸し出す色彩は健在。そして、テーマがより明確になってたヨッ♪

私の心が…
ポカポカと癒されたぜ〜ヽ(^ェ^)゛

次に、4号館を通り抜けて5号館の「コスプレ・エリア」へ。
えっ?
まだコスプレイヤーさん達は少人数。カメラ小僧の方が多くて目立つがなぁ(苦笑)

Uターンし、4号館へ戻る。「チラシ」置き場へ。
ナニナニ(・・;)゛
5月末に、神戸で「艦これ」のオンリーイベントとな?
それまでに(電子写真集作成の)練習に協力してくださる方が見つからなければ〜↑出かけてみよう(チラシを1枚いただく)

4号館のド真ん中…
「デジタルツール体験ブース」コーナーがあり、「漫画制作ソフト」etc.販売中。さらに、そのソフトの使い方を?プロジェクターに映しながらの講習会(椅子には約10名程の見物客)しばし眺める。

私の専門である写真に関しては?「Photoshop」etc.玩具感覚やケド〜↑イラスト関連のソフトは?めっちゃ難しそうだなぁ。

4号館の片隅に、超売れっ子の某同人作家サンの誕生日コーナーが設置。凄いぜ〜♪
私が応援している鴨月ゆのサンも〜↑メジャーデビューして羽ばたいて欲しいっちゃ。

話を戻しマス。
約1時間が経過。再び「コスプレ・エリア」へ。
まだ少ないがなぁ(苦笑)
よって、今回は諦めて退散したッス。

↑、写真の7枚目。
「インテックス大阪」の柱越しに、メインの屋根を見上げる。
コスプレイヤーさんを撮らず!柱をパチリッしている私は…
アホだぜ〜ヘ(・ο゜)ノ゛

ただいま〜。
疲れて、約1時間も休息に専念してたトコ。
今から?ワンセグ機能で予約録画をしていた将棋番組を視聴する予定。

このブログのカテゴリーとは違うため?先にコチラをup。

では、また。
夜にね。