ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

スーパーで食材をね→継続定期券は、値下げされる4月1日に

2017-03-27 20:40:54 | 日記










大阪市内、晴れ。

いつもの疲れに回復。
292日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時16分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は4種類。私は、「袋詰め(流れ作業22)」の(最終工程である?袋のテープを剥がして)留める係。

午前中、数を数えておりませぬ。

お昼。
弁当は、「メンチカツ&コロッケ」。

午後1時、作業スタートやケド?計量係と、(第2工程の!重ねた商品がズレないようにする)テープ巻き&ラベル貼り係に変更。

終了間際、(最終工程である?袋に付いているテープを剥がして)留める係も手伝う。

午後、数を数えてましぇーん。

午後3時半に退勤。

帰り、スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道。
「キャベツ」、「トマト」、野菜が足りない時に飲用する「野菜ジュース」(200mlパック)を3本、缶詰「はごろも煮・まぐろ味付(フレーク)」(4缶セット)。後、全てPB商品の「低脂肪乳」(1リッターパック)、食パン「まろやかトースト」(4枚切り)、「ちくわ」(小サイズ・4本入り)、「粋造り・かまぼこ(焼き)」をカゴにポイッ♪

あっソダ!
春キャベツの季節だから〜↑ちょっとだけ(いつもより)値段が高いッス。
トホホ〜(´・ω・`)゛

その他、5点購入。

↑、写真の1〜5枚目。
▼「カップ麺」コーナーで、新発売の中から…
明星「ノンフライチャルメラ豚骨・バリカタ麺ニャ」(スーパー価格→税抜き98円が、税込み105・84円)

パッケージに、「すずネコ・スペシャル・パッケージ・ニャ!」と記されてマース。タレントの広瀬すずサンだよね?
▼「お菓子」コーナーで、コチラも新発売から…
カルビー「サッポロポテト・バーベQあじ・期間限定トリプル3」(スーパー価格→税抜き89円が、税込み96・12円)
コレは、ウォーキング・2時間コースを歩いた時のご褒美にするっちゃ♪
今週末は?頑張って歩くのダァ〜↑
▼「レトルト食品」の棚を眺め…
大塚食品「大塚のどんぶりシリーズ・親子どんの素」(スーパー価格→税抜き99円を2つ購入したので、税込み213・84円)
▼「冷凍食品」コーナーでウロウロ(苦笑)
蟹ではなく?カニ蒲鉾かぁ。トニカーク、美味しそうに見えたので買った〜♪
ニッスイ「かにかまの磯部揚げ」(内容量・8個入り。スーパー価格→税抜き158円が、税込み170・64円)
▼月曜日の菓子パンは、レジで2割引だよね?
第一パン「大きなりんごデニッシュ」(スーパー価格→税抜き98円が、レジで20円引き。税込み84・24円)
明朝、「トースト」をやめてコレをね。
プチ贅沢を許して〜(^人^)゛

話は変わりマス。
皿洗いを済ませ…
午後6時55分から、8日連続の銭湯へ。

さてっと…
全く関係ないケド?継続の通勤定期券をまだ購入していない理由は〜↑4月1日から、2区間のみ値下げされるからだぜ〜♪
(私の場合、それに該当ッス)

もちろん、事業所(A型)から交通費が出るため!一時的な立て替えになるだけやケド?少しでも安くなれば〜↑事業所の負担が少なくなり、(事業所は)出費を抑えられるはず。

↑、写真の6枚目。
数日前カナ?地下鉄の駅でチラシをget♪
このチラシには、一般の利用料金が記載。

私は身体障害者のため、大阪市交通局から「大阪市乗車料金割引証」を発行していただいてマース。
(先日、更新の新しい割引証をup済み)

ちなみに…
半額になるので?1ヶ月定期料金は、4465円だろうか?端数は切り上げになるのカナ?
(現在は、4660円です)

トニカーク!
4月1日は土曜日で(仕事先は)休日やケド、(駅へ)継続定期券を購入しに出かける予定だーい♪
(後日、いつものように写真をupするっちゃ)

今から晩御飯。
昨夜の残りゴハンに、本日購入したばかりの?レトルト「親子どん」をね。

では、また。
一応、おやすみなさい★