2016年5月8日(日) 1日目
前回の続きです。
ヘルシンキ中央駅近くのホテルの地下1階にある24時間スーパーを覘いてみました。











カンッピ礼拝堂の横を通ってホテルに帰ります。

1000年以上の歴史を持つといわれている「サウナ」の発祥地フィンランド。
ホテルにもサウナがありました。フィンランドのほとんどの家庭にサウナがある
そうです。

ドアは、カードキーを差し込んで開けるシステムになっています。

階段を下りて、地下に行きます。

サウナの隣にプールがありました。

サウナの入口。 ここもカードキーで開けます。

更衣室。

下画像のドアの奥がシャワー室です。

シャワー室。
下画像のドアの奥がサウナです。

サウナ。
入口に水着着用禁止のマークが貼ってありました。裸で入ります。


フィンランドのサウナは、下画像左の熱く焼けた石の上に水をかけて蒸気を発生
させ、体感温度を上げます。
日本のサウナ(乾式)とは異なり、スチームを使うようです。

フィンランドのサウナはカラッとしてて、日本のサウナのイメージとは違いました。
焼けた石の上に水をかけたら、一気に温度が上がるのを感じました。
続きは、また。
前回の続きです。
ヘルシンキ中央駅近くのホテルの地下1階にある24時間スーパーを覘いてみました。











カンッピ礼拝堂の横を通ってホテルに帰ります。

1000年以上の歴史を持つといわれている「サウナ」の発祥地フィンランド。
ホテルにもサウナがありました。フィンランドのほとんどの家庭にサウナがある
そうです。

ドアは、カードキーを差し込んで開けるシステムになっています。

階段を下りて、地下に行きます。

サウナの隣にプールがありました。

サウナの入口。 ここもカードキーで開けます。

更衣室。

下画像のドアの奥がシャワー室です。

シャワー室。
下画像のドアの奥がサウナです。

サウナ。
入口に水着着用禁止のマークが貼ってありました。裸で入ります。


フィンランドのサウナは、下画像左の熱く焼けた石の上に水をかけて蒸気を発生
させ、体感温度を上げます。
日本のサウナ(乾式)とは異なり、スチームを使うようです。

フィンランドのサウナはカラッとしてて、日本のサウナのイメージとは違いました。
焼けた石の上に水をかけたら、一気に温度が上がるのを感じました。
続きは、また。