2021年7月30日(金)
黒川温泉から車で約20分の小国(おぐに)町にある『 鍋ヶ滝 』へ。
この日はどこに行くか?決定していなかったのですが、全員一致でここに決定。
車中で孫ちゃんはウトウト。午前中のお昼寝タイムを取っていないからですね。

『 鍋ヶ滝 』の駐車場で孫ちゃんはお昼の離乳食を食べました。

この滝は、「生茶」や「お~いお茶」のCMで使われて有名になり、一度は訪れたかった
人気の場所でした。鍋ヶ滝のいちばんの特徴は、滝を裏側から眺めることができること。
別名「裏見の滝」と呼ばれています。

滝へは120段ほどの階段を下っていきますが、ここには結構観光客が訪れていました。
滝へ向かう途中に咲いていたオレンジ色の花ですが、名前は分かりません。

『 鍋ヶ滝 』を表から。

滝の裏側から。



夏はマイナスイオンたっぷりで、天然ミストを浴びることができる気持ちの良い場所です。
滝の裏は濡れてて滑りやすく足場が悪いので、滑りにくい靴が良いと思います。
年配の方や、杖をついてある方もおられましたが、かなり用心してありました。
私たちは昼過ぎに行きましたが、おすすめの時間は午前中で、朝一番に鍋ヶ滝に行くと、
まるで滝に光りのカーテンがかかっているかのような光芒を見ることができるそうです。
滝へ向かう階段の途中の石畳の中にハート型の石が5つ隠れているそうで、見つけるのも
楽しいかもしれないですね。
滝からの帰りは上りの階段なので、娘は孫ちゃんを抱っこして大変だったようです。

鍋ヶ滝のこの形状には理由があります。現在の阿蘇をかたち作った約9万年前の巨大噴火
による火砕流は、この辺りにも広く堆積しています。滝ができる以前はこの谷間に川が流
れていましたが、噴火の際その川に火砕流が流れ込むことで、凝結した固い岩石下の柔ら
かい地層が水に削られて、今のような滝の裏の空間ができました。
世界ジオパークに認定された阿蘇ジオパークの中でも、鍋ヶ滝は大地の自然の力を感じる
ことができる重要な場所のひとつです。
寒い冬の鍋ヶ滝も自然の造り出す氷の芸術、造形美をご覧いただけます。鍋ヶ滝の滝の一
部が凍り、2メートル近くの巨大な氷柱素を見ることができ、テレビでも冬らしい景色と
して話題となりました。(引用)
P.S
関東の娘と私は、コロナウイルスワクチン2回目接種を受けています。
黒川温泉から車で約20分の小国(おぐに)町にある『 鍋ヶ滝 』へ。
この日はどこに行くか?決定していなかったのですが、全員一致でここに決定。
車中で孫ちゃんはウトウト。午前中のお昼寝タイムを取っていないからですね。

『 鍋ヶ滝 』の駐車場で孫ちゃんはお昼の離乳食を食べました。

この滝は、「生茶」や「お~いお茶」のCMで使われて有名になり、一度は訪れたかった
人気の場所でした。鍋ヶ滝のいちばんの特徴は、滝を裏側から眺めることができること。
別名「裏見の滝」と呼ばれています。

滝へは120段ほどの階段を下っていきますが、ここには結構観光客が訪れていました。
滝へ向かう途中に咲いていたオレンジ色の花ですが、名前は分かりません。

『 鍋ヶ滝 』を表から。

滝の裏側から。



夏はマイナスイオンたっぷりで、天然ミストを浴びることができる気持ちの良い場所です。
滝の裏は濡れてて滑りやすく足場が悪いので、滑りにくい靴が良いと思います。
年配の方や、杖をついてある方もおられましたが、かなり用心してありました。
私たちは昼過ぎに行きましたが、おすすめの時間は午前中で、朝一番に鍋ヶ滝に行くと、
まるで滝に光りのカーテンがかかっているかのような光芒を見ることができるそうです。
滝へ向かう階段の途中の石畳の中にハート型の石が5つ隠れているそうで、見つけるのも
楽しいかもしれないですね。
滝からの帰りは上りの階段なので、娘は孫ちゃんを抱っこして大変だったようです。

鍋ヶ滝のこの形状には理由があります。現在の阿蘇をかたち作った約9万年前の巨大噴火
による火砕流は、この辺りにも広く堆積しています。滝ができる以前はこの谷間に川が流
れていましたが、噴火の際その川に火砕流が流れ込むことで、凝結した固い岩石下の柔ら
かい地層が水に削られて、今のような滝の裏の空間ができました。
世界ジオパークに認定された阿蘇ジオパークの中でも、鍋ヶ滝は大地の自然の力を感じる
ことができる重要な場所のひとつです。
寒い冬の鍋ヶ滝も自然の造り出す氷の芸術、造形美をご覧いただけます。鍋ヶ滝の滝の一
部が凍り、2メートル近くの巨大な氷柱素を見ることができ、テレビでも冬らしい景色と
して話題となりました。(引用)
P.S
関東の娘と私は、コロナウイルスワクチン2回目接種を受けています。