青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

熊本旅行 2021ー⑩ 『 南阿蘇村の 崩落した阿蘇大橋と新阿蘇大橋 』

2021-08-26 02:09:38 | 国内旅行 2021
2021年7月30日(金)

2016年4月16日未明の熊本地震の本震後、南阿蘇村の『阿蘇大橋』が崩落した現場を

ナビで国道57号線を帰宅途中に たまたま通りかかり、展望所に寄ってみました。

ここは地震について学べる場所として、多くの方に見て感じていただきたいとの願いで設け

られたそうです。娘達は崩落現場を見て鳥肌が立ったと言っており、地震の恐怖を生々しく

物語る姿に圧倒された様です。

阿蘇大橋は、全長約206mの橋桁が崩落し、阿蘇市の大学生が犠牲となっています。

落橋による国道325号の寸断は、南阿蘇村や南郷谷の住民生活に多大な影響を与えました。




崩落した橋の一部が峡谷に引っかかる形で今も残り、対岸の展望所から約150m先にある

当時のままのアスファルトの路面や、折れ曲がり引きちぎられた鋼材を間近に見ることがで

きます。




アップ画像。










『 新阿蘇大橋 』は、崩落した阿蘇大橋の600m下流に2021年3月7日に開通。

国道57号線沿いの南阿蘇村立野と河陽をつなぐ全長525m、最大橋脚高97mの橋です。

複数の橋脚と上部の橋桁を一体化させた“PCラーメン橋”で、地震などの揺れに強いのが特徴。

歩道も設置され、歩いて渡ることもできます。






この後、道の駅七城メロンドームで、メロンパン、メロンの漬物、梨、お野菜、饅頭など

購入して帰宅しました。



今回の旅は娘達が企画してくれた自由気ままな女子旅でした。温泉をメインにゆっくりと

した時間を過ごせて、孫ちゃんも同伴でとても思い出に残る楽しい旅でした。

アラカンの旅行は北欧でと随分前から計画していたけど、コロナ禍で叶わずで残念に思っ

ていますが、国内での家族旅行も良いなと思いました。

機会があれば、また女子旅をしたいですね。

今回の旅行での費用は全て娘達が出してくれて、私は全くお金は使っていません。

アラカンの御祝いをしてくれる気持ちが凄く嬉しかったです。ありがとう。



P.S
関東の娘と私は、コロナウイルスワクチン2回目接種を受けています。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする