青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

台風14号が通過して

2022-09-19 09:35:39 | 日記

我が家地方上空を深夜の2時過ぎに通過した台風14号は強風で、外ではガタガタと大きな

音がしていました。平屋ですから家が揺れることは無かったけど、不気味でしたね。

今は、吹き返しの強い風が音を立てて吹き荒れています。

ニュースでは、数十年に一度規模の災害が発生する恐れのある台風で、厳重な対策をと報道

されていますので、大きな被害が出ていないといいのですが。

我が家の小さな家庭菜園のオクラは、強風に煽られて葉っぱが折れたりしていますけど今の

ところ大丈夫そうです。今朝は5本収穫しました。

 

我が家の裏の田んぼの稲は倒れていますね。

 

台風が来る前の昨日、主人が収穫した柿。

近所の持ち主さんから再度、収穫しましたか?と尋ねられたそうで。

 

台風の直撃で、収穫時期を迎えたジャンボな荒尾梨も打撃を受けているでしょうね。

鹿児島地方では停電しているところもあるそうで心配でしたが、お陰様で こちらでは停電

は免れました。

子どもたちが小さな頃、大きな台風が2つ続けて来たことがあって、電柱が倒れて数日間

停電したことがあり大変でした。瓦が飛んだ家も多く、ブルーシートで覆った屋根が暫く

続いていましたね。我が家は屋根瓦の葺き替え工事をした直後で難を逃れましたけど。

台風14号は北上していますので、本州の方も気を付けて下さいね。

命を守る行動を!

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号接近中

2022-09-17 21:26:38 | 日記

大型で強い勢力の台風14号が九州に接近中です。

明日の夜から明後日の朝方にかけて通過するようで、線状降水帯発生の恐れがあると報道

されていますが、大丈夫でしょうか? 水害も心配ですね。

今朝からどんよりとした曇り空でした。

 

オクラの花。

 

ゴーヤの花。

 

今朝、出勤前に収穫したもの。

 

近くの田んぼでは、台風被害を避けるために早めに米の収穫作業をされている農家さんも

ありました。実りの秋の作物被害が出ないと良いですけどね。

シルバーウイークでお出かけ予定の人もいたでしょうに、なぜか台風は週末に来るような?

私は明日も仕事なので出勤します。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白の曼珠沙華

2022-09-14 16:34:13 | 日記

朝晩は涼しくなってきましたが、日中は まだまだ蒸し暑い九州北部です。

セミの声は聞かれなくなり、秋の虫たちの鳴き声が聞こえています。

出勤途中の川沿いに紅白の曼珠沙華が咲き出しました。季節は秋なんですね。

 

曼珠沙華(彼岸花)の花言葉は、「情熱」「悲しい思いで」「独立」「再会」「諦め」

毒性がある花ですから、私は見るだけです。

 

お米も穂が垂れてきて、収穫が近くなってきました。

 

我が家のそばを流れる川沿いに柿が実っています。

近所の方が植えた柿の木らしいのですが、「勝手に取っても良いよ。」と主人に言われた

そうで、もう少し熟れたら頂くことにします。

日射しが当たる南側の柿が熟れているけど、川に落ちそうでちょっと危険です(笑)

 

昨日収穫したゴーヤとオクラ。

 

今朝収穫したオクラ。

 

夏野菜も寒くなるまでは ボチボチ収穫出来そうです。大葉は花が咲き出しましたよ。

台風が次々と発生して九州に向かっているようで、被害が出ないことを願っています。

先日の台風で、ジャンボな荒尾梨は被害を受けたらしいですから。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの孫ちゃん & アイスどら焼きetc

2022-09-10 19:53:15 | グルメ

久しぶりに孫ちゃんが我が家へ。

10時頃に来る予定でしたが、来たのは11時で、パパが途中で寄り道して遅くなったとか。

ママはパパを実家に送って行ったので、孫ちゃんはじぃじからヤクルトを貰っています。

 

大好きなパンも食べましたよ。

 

アンパンマンのDVDをじぃじにダビングしてもらって試聴中です。

 

来る途中では眠たそうだったらしいのですが、全く眠る様子も無くて、お昼ご飯を食べて

から お出かけしました。

 

目的地に到着しましたが、孫ちゃんは眠ってしまいました。

 

ここは、アイスキャンデーが美味しいと噂には聞いていたお店です。

自家農園を持ってあって、その果汁を使ったアイスが評判なんですよ。

場所は、柳川の川下り終着場の沖の端近くですが、少し入り込んでいるので土地勘が無い

と解りづらいと思います。看板が無かったら通り過ぎちゃうような普通の民家です。

定休日は水曜日で、営業時間11時~16時まで。

 

玄関を入ると 大人が2~3人入るくらいの小さなお店で、次の人は外で待っていました。

 

お店の奥には座敷がありますが、コロナで利用中止されています。

柳川ですから、さげもんが飾ってありました。

 

孫ちゃんはママに抱っこされて爆睡中です。

 

2時間ほど お昼寝していました。

 

購入したどら焼きアイス&アイスキャンデーは新聞紙で三重に包んであったので、保冷剤

無しでも溶けること無く持ち帰り、冷凍庫に入れていました。

 

7月末頃のお昼休みに職場で見たテレビ番組で、どら焼きアイスの特集をしていて、

ベスト5に入っていたどら焼きアイスです。ベスト4までは関東のものでしたが、

何故かこれがベスト5で、食べて見たいと思っていました。

佐賀県の老舗 村岡総本舗とのコラボ商品だそうで、そりゃあ美味しいはずですよね♪

ネット販売もされていますよ。

 

あまおうミルクとミルクがあって、あまおうミルクを半分こして食べました。

 

アイスキャンデーは、孫ちゃんがストロベリーを食べています。

「これ、美味しいね。」と喜んで食べていました。

マンゴーのアイスキャンデーは、後日 ばぁばが食べますよ。

 

かばちゃん焼きも、白&紅を購入。

レンジでチンして、トースターでカリッと焼いたら良いですよと説明されました。

 

かばちゃんの形が可愛いですよね。裏側は、柳川と書かれています。

このお店は椛島氷菓で、社長の苗字の “ かば ” から、かばちゃん焼きにされたそうで、

ネーミングも可愛いです。

 

孫ちゃんは頭からパクッと食べていました。

 

「じぃじ、バイバーイ。」

夕方5時前にパパの実家へと元気に帰って行きました。

そして、晩ご飯をご馳走になったそうで、帰りに我が家によって、食べ頃になったメロンと

我が家の無農薬オクラを持って帰りましたよ。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなむすランチ & サンドイッチ テイクアウト専門店

2022-09-07 23:58:09 | グルメ

職場で仲良くして頂いてるKさんとお休みが一緒だったので、久しぶりにランチに行こうか

となり、最初はキノコの産地のバイキング料理が食べてみたいと言っていたのですが、人気

の店で人が多いかも?となって、コロナも心配で うなぎ屋さんに決定。

このお店は “ 鰻のせいろ蒸し ” で有名な柳川に本店がありますが、こちらがお洒落なので♡

 

現地集合で、11時30分のオープン時間前に到着して一番乗りです。

平日限定の、うなむすランチに決めていたので注文しようとしたら、タッチパネルでの

注文になっていました。

 

Kさんは うなむすランチの南蛮、私は うなむすランチのカルパッチョにしました。

 

うなむすランチのカルパッチョ。

デザートも付いています。

 

うなむすランチの南蛮。

 

私たちが座った席の横には、私好みの素敵なピアノがありました。

木目が綺麗なピアノで、お店の雰囲気にも合っています。

お店にはBGMが流れているので弾くことはNGみたいですけど。

 

平日なのにお客さんが増えてきて、お店の中の全体は撮影出来ませんでしたが少しだけ。

 

Kさんは、うなむすを お持ち帰りしていました。

 

品切れでしたが、チーズの入った ちーむす も食べて見たいですね。

 

Kさんと別れて、ランチしたお店のそばにある施設に寄ってみました。

ここに母の姉が入居しているんですけど、コロナで面会が出来ないそうで、タブレット面会

も予約制で13時半からとのことでしたから、伯母の健康状態などを聞いて帰りました。

 

職場の人に、美味しいサンドイッチのテイクアウト専門店がオープンしてると聞いていた

ので帰りに寄り道。

 

入り込んでいるから解りづらいと聞いていましたが直ぐに解りました。

小さなお店です。

 

人気だという ローストポークサンドを購入。

 

お野菜のピクルスも販売されています。

 

金融機関の駐車場に咲いていたハイビスカスも、台風に煽られて花びらが傷んでいますね。

 

秋桜も咲いていました。

 

台風から避難して我が家に入り込んでいたコオロギさん。

キッチンの勝手口を開けた時に2~3匹入ってきたんです。昨晩はキッチンで鳴き声が

聞こえていましたが、今朝、見つけたのでティッシュペーパーで捕まえました。

撮影後は、外に逃がしましたよ。

 

でも、先ほどキッチンでカサカサと音がするので確認したら、コオロギと大きな蜘蛛が

ごきぶりホイホイの中に入っていました。

あらぁ~、ごめんなさい。粘着テープにくっついているので助けることは出来ませんよ。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする