既視感(きしかん、仏:Déjà vu)とは、実際は一度も体験したことがないのに、
すでにどこかで体験したことのように感じることである。
日本語では「デジャヴ」、「デジャブ」、「デジャヴュ」)などとも呼ばれる。
・・・・・・。
私はもしかしたらコレを感じたのかもしれません。( ;゜Д゜)
特に、上の写真の風景を見たとき、、、、
もの凄い郷愁みたいなものにかられました・・・・
日本人のDNAが、そう思わすのでしょうか?
背景に濃い緑の山、
小川が流れ、
畦には彼岸花が咲き、
刈り取った稲が天日干しされていて、、、
私の心の中の理想の風景???(・(ェ)・)
本当は、こういう所で生きてみたい・・・・・のです。
最近の強い願望(妄想?)がデジャヴの様に感じさせたのでしょうか???
このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。
↑↑↑
皆様のおかげで最近、スゴクいい位置にいます。
夢が叶うといいね!思われた方は。。。お帰りついでに
「ポチッ!」っと、お願いします。。
ホント、都会の雑踏から離れ、こんなところで暮らせたら、落ち着いた毎日なのかな~
って今も住んでるの「都会」じゃなかった
埼玉にはね、彼岸花(=曼珠沙華)の綺麗なところがあるんですよ。
行ったことないけど、機会あれば行ってみたいと思ってます。
参考→ http://www.kinchakuda.com/
ところでkojiさん、ここリンクさせていただいてよろしいですか
私もですが、、、(笑)
リンクはこちらから御願いしようと思ってたんですが、、、遅くなってスイマセン、、、
今後もよろしくお願いするよ。。。(笑)
見て、心癒されますね。
川と彼岸花、稲穂と彼岸花、いいですね。
好きなショットです。
ありがとうございました。
日本の原風景って感じがします。
うちの田舎にも、ちょっと山に入ればこういう景色ありますよ。
母方のおばあちゃんの家のそばにもこういう風景がありました。
胸がキュン
都会のように物騒でなく、子供たちが安心して外で走り回って遊べる。
夏はエアコンいらずで、冬は薪ストーブ。
春は山菜取りで、秋はきのこ狩り。
それもいいかも。
Wポチ。
って、これはどこですか?kojiさんが撮ったのかな?
デジャヴほど、画像的には見えないけれど、自分が想定しないことが間々ありました。
その1、大学3年の冬、まだ休みになってないのに、急に実家に帰りたくなって汽車に飛び乗りました。
翌日、父は大喜びで、着物や時計を買ってくれて・・・その翌日急逝しました。
その2、父の死後、見合いさせられ、なんだかユーウツ気分の時、父の命日に出会った男性(現・夫)・・・似てるわけじゃないのに父かと思ったくらい。
父と取引があり、干支も同じだと、後で知りました。
その3、交通事故で死産、もうダメといわれて諦めたら間もなく男児が・・・父の誕生日に出産、父と夫と息子と同じ干支。
こんなことが多々ありますが、気にしなきゃそれまで~ですね。
そんな田舎・・・・・
こちらでは雪で大変だろ~なてイメ~ジが・・・
確かに都会よりは自然がいいですがほどほどの自然
なら私も住みたい
ほどほどね・・・・・
siawaseさんが、たまにとっているのを参考にして。。。
今度は鳥の撮り方、、、真似してみようかしら。。。