徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

寡黙な人々…

2012年09月21日 | 日記
長い長い数珠のように
静かな漁村が何処までも
連なっている…

車も殆ど通らない道に
人々は腰を下ろし
昆布を干したり
それを仕分けたり…

声をかけてみても
作業している手元から
目を離す事も無く
ただ小さな声で返事だけをする…

この旅に出てから初めて
少し遠くまで来たような気がした…

外ヶ浜の集落…

2012年09月21日 | 日記
三厩に向かう途中の漁村で
立ち並ぶ船小屋を見つけました…

その場所は、昔ジャッキーチェンが
映画の中で戦っていた場所に
とてもよく似ていました…

本当によく似ていました…

無題…

2012年09月21日 | 日記
全長53.85kmに及ぶ青函トンネルは
その開通までに
多くの困難を極め、そして
多くの殉職者を出したといわれる…

その男達を
かつて地中深くに送り運んだ車両達は
今では展示という名のもとに
赤錆に染まり雨風に削られ
触れると崩れ落ちる程に朽ちている…

車窓を吹き抜けていく岬の風達は
冷たく悲しいバラードを唄っていた…

涎が出る時…

2012年09月21日 | 日記
どんな高級料理店よりも
ぶっきらぼうなその売り方が
一番旨そうに見えるんだよなぁ…

はぁ~左様然からば然もいわれたり
食い意地堪えて苦しむよりも
食って財布をカラにしろぃ
明日が来るかは分からんぞぇ…

竜飛崎の先…

2012年09月21日 | 日記
津軽半島突端の竜飛と呼ばれる岬は
海峡を挟むデデデデッ海道と
僅か19kmの距離…
英仏ドーバァ海峡に挑む事を思えば
決して泳げない隔たりでも無いような…

とは言いつつも
僕にはその背泳ぎスピリッツも無ければ
こ洒落た海パンもナッスィング…

そうそうそういえば
今年はどんな海パンが流行ってたぃ?

幾つもの海水浴場を通ってきたものの
瞬間視力10.00の僕の目は
男が映らないように出来てるもので…