徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

余談…

2012年09月22日 | 日記
村人達の心をガッチリ掴んだ六老僧日持は
その後、村の船頭甚兵衛を伴い海峡を渡り
やがて大陸は万里の長城に近い宣化市に入り
法華寺安国堂を構え妙法を唱導したと伝わる…

青森県内では黒石市にある法嶺院と法峠寺
青森市の蓮華寺、そして石崎の聞法寺が
その足跡といわれている…


            弘通日持 合掌

六老僧阿闍梨日持…

2012年09月22日 | 日記
外ヶ浜町石崎・聞法寺…

時代は七百有余年前
日蓮聖人十三回法要の翌年の事
法華六老僧のひとり日持は
唱導の中で石崎を訪れている…

村を去るにあたり
地元漁夫達の親切のお礼にと
海上へ向け手を合わせ
安全大漁祈願の法華読響…

すると、今まで見た事も無い魚が
浜辺へ山のように押し寄せ
漁夫達は大いに喜び回りながら
法華の偉いお坊さんが
授けてくれた魚だからと
「ホッケ」と呼ぶようになった…

この魚は今でも
北海道から津軽沿岸にかけ
春の魚として漁がある…

渡道の地…

2012年09月22日 | 日記
三厩・義経寺…
平泉の衣川で最後を遂げた義経の生涯には
もうひとつの歴史がある…
それは、平泉から逃れた義経が蝦夷が島を越え
やがて大陸にまで渡ったという物語…
その話によれば
義経はこの街から出航している…

三厩と呼ばれるその地名もまた
義経の伝説に由来し、街を見下ろす崖の上には
義経を祀る義経寺が海を見守る…

世に通説と呼ばれるものでさえ
それはそれで本当かどうか怪しいもんだが
この俗説の際立ちはまた、ゲロクソ面白い…

歴史というものは
斜め下から見るように疑ってかかった方が
丁度良いものだ…

僕は、今まで習った歴史の半分は信じていない…

じゅうみななし…

2012年09月22日 | 日記
拳銃根絶には、あなたの勇気ある情報が必要ッス…

拳銃110番報奨制度 0120-10-3774
             (じゅう みななし)

拳銃・薬物110番  017-735-1074
         (なぁみごと じゅうなし)

      青森警察本部ッス

地蔵の事…

2012年09月22日 | 日記
津軽という土地は
地蔵菩薩の信仰が深いようで
扱いは手厚く
それぞれ美しい衣で飾られ
供え物は絶える事無く
雨に晒されているものも
被る物無く裸でいるものも
一度でさえ見た事が無い…
それが当たり前だと人々はいう…

多くの人がそうであるように
家の近所に地蔵が
有ったか無かったかも
定かではないない僕には
それはとても驚く事だった…

六道の衆生を
救済してくれる地蔵菩薩は
こんな僕を、きっと
助けてはくれないだろう…