2024年6月26日(水曜日) 無料で入れる野毛山動物園に行きました。そこで見た熊の食事です。美味しそうに白菜を食べているだけの動画です。工事中の音がしていました。
熊の被害が社会問題になっています。この熊は、ニホンツキノワグマ。四国と本州に生息していて、九州では、絶滅しているとのこと。

ライオンとトラの檻。簾がかかっています。夕方でしたけど、30度ちかい気温でした。この檻の前にベンチがあり、数人の人が座っていました。閉園間近でしたが、ライオンをひと目見ようと待っていました。

簾と簾の間から、ライオンの顔が見えました。寝起きだったようです。気がつくと私の横と後ろに数人の人がいました。トラは見ることができませんでした。
ここまで書いてグーグルを見ていたら、6月30日に腎不全のため、16歳死んだとの記事がありました。インドライオン。名前の「ラージャー」は「王子」という意味だそうで、「野毛山の王子」と呼ばれ、人気を集めていたとのこと。ほんの一瞬顔を見ただけですが、寂しくなりました。

この説明よんだ時、ライオンはよく眠るのだと思いました。と言うことは、ネコもと思いました。

上を見ると手書きの文字が。


シマウマの睡眠時間は、2時間とのこと。(野生の場合)

草食動物は、いつ襲われるかも分からない。
ゆっくり、眠ってもいられないからでしょう。
小さな水族館がありました。


ミヤコタナゴというようです。人間が絶滅寸前に追い込んで、人間が保護する。

全部は、見られなかったですが、色んなことを知ることができました。

バスで来れますが、待ち時間20分位待つようでしたので、歩いてきました。15分くらいでした。駐車場がないので、熱中症など考えると、バスを利用するのがよいと思います。月曜日が定休日。9時30分からみ16時30分まで営業。

帰りは、野毛山公園を歩きました。

旧野毛山貯水池。

展望台から。みなとみらい21地区。帰りもやっぱり、歩きました。