![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/8c49297b7d5bf3d336fff131dbdceb9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/fb69934482608e954daeac74cdaf0551.jpg?1686150989)
この写真は、「ハナノナ」と言うアプリで調べて保存したものです。植物の名前まで入ります。「ガウラ」とあります。正解率は、98%とのことでした。正解が分からないこともありますが、便利に使わせて頂いています。別名に「ハクチョウ」とあります、一瞬「白鳥」だと思ったのですが、調べてみると「白蝶」、白い蝶だそうです。花びらが風にゆらゆら揺れる姿が、蝶に似ているからとのこと。花びらが4枚。今更ですが蝶の羽も4枚とのこと。知らなかった、2枚だと思ってました。ちなみに、ひとつの花の寿命は、長くても3日で、次から次へと、花を咲かせ10月くらいまで、花を咲かせるそうです。
ピンクなど、いくつか花の色があるそうです。「アカバナ科」だそうです。
夏椿の季節がやってきました。と言っても、それを知ったのは、去年の今頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/52ec750d4dc6086462d0b26dc7019d39.jpg?1686411700)
木肌に特徴があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/6234ab91ee39b20fa81de602ac6e733d.jpg?1686411850)
花びらの縁にギザキザがあるとのこと、良く観るとありました。自分の観察力のなさに、感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/31e8084e9112b78b141fec3bdbc36587.jpg?1686412043)
横断歩道から、こちらが「古淵なつつばき通り」道路に沿って植えられていますが、花は、あまり目立ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/8a543ad98064e3b98a9e46aba35ce231.jpg?1686437757)
反対側です。国道16号まで続きまます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1c/d46f51b52b8420fc9c53f526796c0b5a.jpg?1686437889)
朝に花が咲いて、夜には、花首ごと落ちるとのこと。この蕾がすぐ花になるのでしょうか?
鬱陶しい季節を爽やかにしてくれる、花だと思いました。
散歩しながら、学んでいくなんて本当に素敵です。私も牧野富太郎のドラマの影響で、植物がますます好きになりました。また、楽しみにしています。 なおとも
思っています。