小田急線より、京王線の線路の幅が広いと気づいた時から、時々、気になってボーッと線路を眺めることがあります。
小田急の電車。車体と比較して、線路の幅が狭いと感じます。で、調べてみました。レールとレールの幅を軌間と言うそうです。小田急線は、1067㎜、この幅を狭軌と言うとのこと。JR在来線など日本では一番多いようです。
東急電鉄 世田谷線です。電車は、小さいのですが、線路の幅は1372㎜、小田急線より広い。馬車軌間と言うそうです。京王線と同じだそうです
ちなみに、世田谷線以外の東急電鉄の軌間は、1067㎜です。
京王線です。軌間1372㎜ですが、井の頭線は、1067㎜とのこと。
京浜急行です。こちらは、1435㎜、この幅を標準軌と言うようです。新幹線もこの幅のようです。これが、世界の標準で、関西の大手私鉄は、この幅が多いとのこと。
地下鉄丸の内線です。吉田拓郎さんの「地下鉄に乗って」を思い出します。ここは、四ッ谷駅です。
四ッ谷駅のホームから。丸の内線も標準軌のようです。
横浜駅に近い、京浜急行の踏み切りから見た線路。
鶴見線の浅野駅にて。踏み切りを渡るとき、線路の幅を感じます。
線路を見るのも、良いなと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます