Wind Letter

移りゆく季節の花の姿を
私の思いを
言葉でつづりお届けします。
そっとあなたの心に添えてください。

梅雨の幻想

2018-06-20 22:35:27 | ~詩でつづる私の七二候~

                   

                          

                                                 高安ミツ子 


                                     

             

                      

                     フェルメール・ブルーに咲いた

                 あじさいは

                                                         限りなくやさしい水面の鏡のようです

                                                         見上げると雨上がりの虹が

                                                         青空に橋をかけています


                                                        下り坂の私の風景にも虹が見えると

                                                        神様が虹を渡ると思えるほどの

                                                        無邪気なひとときが流れます


                                                        通り過ぎた風景をはかるように

                                                        日常の針を動かすと

                                                        生きるために呑みこんだあまたの感情が

                                                        虹色の付箋を付けて私の物語ににじんでいます

                                                        まいまいつぶりが

                                                        私の心を描くようにあじさいに揺れています

                                                        今日の愛おしさを小さな虹にして

                                                        コーヒーに溶かしてみたくなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の四季

2018-06-18 20:25:22 | 花物語

                  

 

我が家の庭は今紫陽花に包まれています。仏壇をはじめ各部屋は紫陽花づくしです。

紫陽花は梅雨に似合う花だと思います。雨にぬれた紫陽花を見ていると眺める人の物語が

あふれて来るように思えます。紫陽花の花びらに見える部分はガクで中央の丸い粒が本来

の花だそうです。中央の花を囲むように咲く「額咲き」と丸く咲く「てまり咲き」の2種

類が目に入ると思います。日本の紫陽花の原種は青色の額紫陽花です。西洋紫陽花のよう

なボリュームや華やかさはありませんが、和の佇まいが感じられます。梅雨に咲く紫陽花

は、忙しい時間を横切る人々の心をふと立ち止まらせてくれるやさしい花のように思えま

す。

 

万葉集にも紫陽花の歌があります。

(あぢさゐの 八重咲くごとく 彌つ代(やつよ)にを 

いませわが背子(せこ)見つつ 偲(しの)はむ

                   (橘 諸兄  たちばな もろえ)

内容は あなたもいつまでもお元気でいてください。紫陽花の花を見るたびにあなたのこ

とを偲んでいます。恋の歌のように見えますがこの歌の真意はどうだったでしょうか。

橘 諸兄はこの頃、政治の実権が藤原仲麻呂に移りつつあり、日々先への不安に包まれて

いたようです。役人の家でその思いをどんな気持ちでとらえてこの歌を詠んだのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする