一年間かけて作った、熟成生ハム。 手塩にかけた?手塩をかけた 豚もも。
サンペイが作りました。
なぜか? 隣には、テレキャスターのテレ子ちゃん。 (大きさ比)
重~い でか~い 必死の笑顔
テレキャスターのテレ子ちゃんも、初お目見え。。。
この人、ミュージシャンでしょうか? 料理人でしょうか?
この生ハム、うす~く、うす~く、削ぐようにして切り分けますが、美味い。。。
相性ピッタリ もちろん、BGMは、1stアルバム『NO WHERE』
やばい 飲みすぎる~
一年間かけて作った、熟成生ハム。 手塩にかけた?手塩をかけた 豚もも。
サンペイが作りました。
なぜか? 隣には、テレキャスターのテレ子ちゃん。 (大きさ比)
重~い でか~い 必死の笑顔
テレキャスターのテレ子ちゃんも、初お目見え。。。
この人、ミュージシャンでしょうか? 料理人でしょうか?
この生ハム、うす~く、うす~く、削ぐようにして切り分けますが、美味い。。。
相性ピッタリ もちろん、BGMは、1stアルバム『NO WHERE』
やばい 飲みすぎる~
この人、どなた? 外国人でしょうね。 きっと。
そうなんです。 時々、すっとんきょな言葉を話したり、理解しがたい言動を
したりするんです。
どんな風雪にも耐え、決してあわてたり急いだり、焦る?なんて言葉はこの方の辞書にはないんです。 どんな時も、冷静沈着。 でも、正解かどうかはわかりません。
地鎮祭をチンゲン菜といいます。
雪の重みでガラスが割れて家の中に雪崩が起きても、明日やろう~!
ビデオに向かって、結婚してるの?って聞いたり・・・・
今年、雪多くて・・・・・の話題に、俺んちの隣に家建ったしょ・・・・で、
Q,良かったの?悪かったの?
A,「うん、そうでもない!」 この返答は適切なのでしょうか?
たぶん、絶対、大丈夫・・・・・・っていうか・・・・YES
この方のような、逸材が、国宝ものかもしれません。
この方と友達になると、楽しいよ。
おじ様メンバー、結成から4年を過ぎました。
今更ながら、真面目です。 本当に、週1~2回は練習します。
それぞれ、みんな仕事してますが・・・・・合間をぬっては練習します。
間隔をあけると、曲の作りやコーラスを忘れてしまうようで・・・・
オリジナル曲 『白25』 ご存知の方も多くなりましたが、http://blog.goo.ne.jp/3sanpei/d/20100418
この歌詞は、南郷7丁目から白25番のバスに乗ると、やぎさんの(小屋?)が見える。
という、ほのぼのとした、ローカルなイメージで、男一人哀愁を漂わせつつ、やぎさんのちっちゃな決意らしき?
いや、決意させられてる? リスナーには、勇気と希望を与える?(大げさな・・・・)
やぎさんだって頑張ってるんだから、みんなも頑張って生きよう!
(軽くなぐさめ?) みたいな、内容だけど・・・・その、歌詞の中の、
やぎの隣の敷地、かなり長期間、草ボーボーの空き地でしたが、
どうやら、その敷地にどなたかの、が建つらしいのです。
そこで、やぎさん 『今日ね、隣で、チンゲンサイやってたさ~』
空かさず、サンペイ 『チンゲンサイ???地鎮祭じゃーねーの?』
大爆笑! 今後は、たぶん、きっと、やぎが、目立つに違いない。
今週、9日土曜日、ラグタイムというBARで太ちゃん主催のLIVEイベントに
やぎのり&サンペイ 出演します。
今月の30日土曜日、TOMO やぎのり&サンペイ 札幌LIVEです。
皆さん、やぎのり&サンペイの新曲披露をお見逃しなく。
ますます、磨きがかかってますよ~
昨日の、お天気は良くなかったけれど・・・・
デートに出かけましょう・・・・と約束していたので・・・・
すすきのへ・・・・ ちょっと、お酒がはいるとギターを弾きたくなるんですね~
たま~に、二人で行くお店が フィリピンのシンガー エスミさんのお店。
マスターは、昔のバンドマン時代からの知り合いで ピアニスト ルイさん。
遊びに行ったときは、いつもサンペイにギターを弾かせてくれます 。
エスミさん 本当に歌がうまいんですよ~
サンペイも、どちらかと言えば フィリピン系の顔立ち。
エスミさんと一緒にいても、違和感ないし・・・・・
こちらは、お店で歌っています。 レナさん。
おかげさまで、2ステージもギター演奏させていただきました。
いつかは、エスミ&サンペイのLIVEもやってみたいものですね~
普段は、ルイさんのピアノ演奏で エスミさんとレナさん のステージを楽しめます。
中央区、南4西3 第3グリーンビル 4階 ラプラーヤ