本日、晴れのち曇り。 現在、気温7度ですが、朝は、まだガリガリの雪の塊と
水溜りには、薄氷ができていました。 そして、足のかかとで割ってやりました。
なぜか、水溜りの薄い氷を見ると、わざわざ割りたくなるんですよ。
風邪の具合も良くなりました。時折、痰がらみの咳が少し残っていますが、元気になりました。
ピカピカの1年生の入学式はいつでしょう?10日ぐらいかな?
お天気になって、道路が乾いているといいのにね~。
春めいて、冬の跡・・・クロッカス。
2~3日前からやっと咲き始めたようですが、外に出なかったからわからなかった。
長い冬を越えてやっと春になったかと思うと・・・自然の力の被害。
家の周りに犬走りってあるでしょう? 犬走りがある家とない場合もあると思うけど・・・
犬走りとは、屋根の雨だれなどのはね水を防ぐために、砂利などで外壁を囲むように作るらしいです。
ところが、冬に水分を含んだ土が凍って盛り上がり、春になると陥没する事態が発覚。
犬走りに、陥没穴がポコポコではじめているのです。 早く、埋めなくては~~~。
排水用のパイプとマスが出ちゃってる。 これ、お隣のおうち。
我が家にも、陥没が数箇所出来ている。地盤が悪いせいか、地震が続いて土地が痩せていっているのか?
近所も同じようになっているんだね~。 外構工事してから、6年くらいだと思うけど・・・
土が減ってるのは困ったね~~。犬走りだけでも、土入れないとね~~。