早いですね~。もう3月。おひな様に卒業・年度末シーズン。人事異動に転勤かな?
何かと、慌ただしい世間様ですが、我々にとっては、なるべく静か平穏な日常で過ごしたいものです。
2月28日異常な気温。1958年1960年を超える最高気温の札幌。+11.2℃を記録したようです。
いきなり暖かくなって、びっくり。 3月の週間天気予報を見ても、ずっと+気温。
春なのか~? 雪山はいっぱいあるんだけど・・・道路は、川になって。
やがて、雪かきから解放されて、スコップはツルハシに持ち替わります。
でも、朝晩は、まだまだ-気温。 お布団が恋しいですよ。
静かに息をひそめて節約して暮らしても、物価高騰が止まらずですね。
料理に便利な玉子。倍以上の価格に? どうやら、鳥インフルエンザが落ち着くのは、
4月ぐらいになるようです。 せめて、たまごだけでも・・・
良くわからないのが、牛乳。 牛乳が生産過多で、牛さんを処分したり
牛乳を廃棄してる・・・・なぜ、廃棄するくらいなら安くならないんでしょう?
新型コロナの我慢から、緩和されつつあるこの頃、ホームステイでおうちごはんばかり。
ここは、一機に発散したい気持ちにも…でも、家で食べ飲みして家計にも慣れ
やっぱり、お家で過ごすのが、一番楽なように思いますね。
さて、今日もお仕事に行ってきます。卒園か・・・(*^-^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます